本日から今年の秋冬に集中販売する商品の説明会が始まり、終わった後、大松店の近所にある「ゆたかや」へロマンス小杉さんの社員二人と一緒に食事に行きました。
いろいろお勧め品もあったのですが、商品部の担当は初めて徳島に来たということですし、季節的にも良い時期なので、「松茸の土瓶蒸し」を頼んだところ非常に喜んでいただけました。
二人とも生まれてから2回目の松茸の土瓶蒸しだということで、一度目は自宅で父が作ったものだったので、全然、別物ですといったふうで、かなり感激していただいたようです。
同じごちそうするにしても、ここまで喜んでくれるとごちそうしがいがありますよね。(^^)
社長日誌カテゴリ: 社長日記-その他
じゃんぼたらい
本日は楽天市場の担当が打ち合わせに来ておりましたので、一緒に昼食をとりました。
彼は沖縄出身ということなので、徳島らしいものをごちそうしようかと、山のせへたらいうどんを食べに行くことにしました。
たらいうどんとは徳島の郷土料理で、元々は山間部で山仕事をしていた人たちが、仕事を終え、みんなで食事を囲むときに、大きなたらいにうどんをいれて食べていたとのことと記憶しております。
山のせでは、一人用のたらいを作って主には出しておりますが、やはり大きなたらいでないと、本来の雰囲気がでないので、私はいつもジャンボたらい(直径42㎝のたらいで出てきます。)を頼むことにしております。
ジャンボたらいは4人分が一度に入ってきますが、楽天の担当も若いので、二人でもぺろりといただけ、非常に喜んでいただけました。
やっぱり味も重要ですが、演出も大切ですよね。(^^)
早く目が覚めすぎ
本日は東京へ日帰り出張なのですが、早めに寝たためか2時頃に目が覚めてしまいました。
先日、ホテルで寝過ごして以来、なんか無意識に緊張しているようで、早く目が覚めてしまいます。
先日までは必要な時間に目が覚めていたのですが、元に戻るまでしばらく時間がかかりそうですね。(^^;)
台風18号
昨日は台風が四国をかすめたため大雨でしたので、山間部から通勤していたり、帰宅経路に水没が心配されたりする社員は16時に帰宅してもいいという指示を出しました。
鳴門大橋も通行止めになっているようで、FBを見ていても県外から帰ってこようとしている人たちは、かなり苦労されているようで、瀬戸大橋経由になったようで、本日の商談で来社していた取引先もかなり大変だったようです。
先日、中国からの帰りが火事と事故で大変でしたが、これに比べると可愛いもんですね。(^^;)
帰国
昨日、上海から帰国しましたが、上海空港混雑のために、飛行機が1時間ほど遅れ、更に淡路自動車道が自然災害の火事のため、津名一宮で通行止め、これが原因かどうかは知りませんが、津名一宮インターの手前でかなり大きな事故があり、渋滞と散々な帰り道でした。
当初は11時半くらいに帰宅できる予定が、結局は1時半頃になってしまいました。
旅=トラベルの語源はトラブルと同源だと聞いたことがありますが、今回ばかりは身にしみましたね。(^^;)
上海仕入会
今回の上海出張は西川産業さん開催の上海仕入会です。
専門店と百貨店が同時開催なので、昨年までに百貨店のバイヤーさん達と仲良くなっており、今回もお会いできるのを楽しみにしておりました。
しかし、参加しみると、多くのバイヤーが配置転換になっており、知っている方もほとんど参加されておらず大変寂しい思いでした。
なんか、出会いと別れを感じてしまいますね。(^^;)
鹿児島→上海
本日から鹿児島経由上海へ出張です。
徳島から鹿児島は一旦、伊丹空港に出てからですので、結構時間がかかります。
鹿児島で一泊してから上海に入り、多田本部長と合流です。
我ながら相変わらず、ちょっと無理目な行程です。
はてさて、問題なく行けるでしょうか。
ちょっと心配ですが、元気にいってきますね-。(^^)
評価制度
本年は評価制度を変えていくということで、各部署からの代表が会議を重ねておりますが、ある程度まとまってきたので、昨日、私に報告がありました。
評価項目や着眼点についても改善していくのですが、今回の最も大きな変更点は評価を相対評価から絶対評価に変えていこうということです。
相対評価は同じように80点獲得しても、他の人たちの平均点が90点なら評価が低く、60点なら評価が高いという評価の仕方で、一方、絶対評価では80点は80点でそれ以上でもそれ以下でもありません。
これまで、私の知る限りずっと相対評価を使用してきておりましたので、かなり大きな価値観の変化となります。
良い方向に作用してくれるように詰めていきたいですね。(^^)
カツ丼
本日は東京ビッグサイトで開催されているギフトショーに行きました。
この見本市は毎回のことですが、本当に広大なスペースで開催されているので、ざっと見て回るだけでも本当に大変です。
今回は3時間半ほどかけて見ましたが、本当にくたくたです。
田舎なので、普段は100メートル先でも車で移動しているのに、こんなに歩くと多分、2週間分くらい歩いていると思います。
さすがに疲れたので、羽田空港では、自分へのご褒美にカツ丼を食べてしまいました。
最近は年中ダイエットしており(つもりだけかも)、こういった明らかにカロリーの高いものは極力ひかえているのです。
何年かぶりに食べたカツ丼の最初の一口は、美味しかったですね。(^^)
アルバイト
明日から来春入社予定の高知大学生がアルバイトに来てくれます。
当社では、内々定を出した学生さんには、入社までにできるだけ想像と現実のギャップを埋めてもらうためにアルバイトをお願いしているのです。
しかし、これまで、大学、実家共に県外のアルバイトというのは経験がありませんでした。
現在は2年生が新卒採用を担当しておりますが、担当者は社宅を貸し出したり、布団や最低限の生活道具を準備したりとかなり面倒をみているようです。
2週間くらいアルバイトしていってくれるようですが、この間に良い出会いや学びがあると良いなと思いますね。(^^)
京都西川
先日から京都西川のタオルケットや敷布団の表示が不適切であるということで、問題になり新聞紙上を騒がせています。
当社の販売した一部の商品にもそれらが含まれているとのことで、現在、対策に追われており、私自身もかなり時間をとられております。
しかし、これは京都西川だけの問題ではなく、プロとして京都西川の商品を選んで販売した我々にも責任があるのは当然のことです。
こんな時こそ、「損得より先に善悪で考えよう」という行動指針に照らし合わせて、お客様にできるだけのことをさせていただくのが大切です。
450年近く続いてきた伝統ある会社の一つなんですから京都西川にも正すべきは正して、信頼回復に努めて欲しいものです。