aaaaaaaaaaaaa

気温差

 昨夜、遅くに帰国しました。
 本日、出社するため車に乗ると外気温が2℃と表示されており、バンコクの最高気温は36℃でしたので、気温差は34℃です。
 これだけ気温差があると、体もびっくりしてしまいなかなか本調子になりません。
 しばらくは少しずつならしていかなければいけませんね。(^_^;)

カニカレー

 一昨日、カニカレーを食べ損ねたのが残念で、本日は一人でソンブーンへカニカレーを食べに行きました。
 カニカレーは相変わらず美味しかったのですが、やはり一人中華は種類が多く頼めないので良さも半減です。
 カニカレーと野菜炒めとご飯だけの夕食でしたが、中華料理店に来てこれでは、やっぱり寂しいですよね。(^_^;)

残念2連発

 昨日はバンコクから3時間半かけて工場に行きました。
 帰りに昼食をとるために世界遺産でもあるカオヤイ国立公園に隣接するチョクチャイ ステーキレストランに行ったのですが、時間がないので世界遺産は見学できませんでした。
 また、夕食は小泉首相も美味いといった「ソンブーン」でカニカレーを食べる予定だったのですが、これもバンコク市内で渋滞につかまり断念することとなってしまいました。
 まあ、仕事で来ているので仕方ありませんが、本当に残念ですね。(^^;
 

バンコクで黒川温泉

 昨日、お風呂に入ろうとすると少し消毒液臭かったので、入浴剤を入れました。
 今回は日本の名湯シリーズ黒川温泉です。
 出張の疲れを癒すのに、お風呂は大切ですからいつも出張の時には持ち歩くことにしているのです。
 普段はほとんど歩かないのに今回の出張では連日、1万歩以上歩いておりますので、かなり疲労がたまってきております。
 異国で黒川温泉につかり体を癒すと本当にくつろげます。
 出張の多い方にはお勧めですね。(*^^*)
 

和成豊

 本日の夕食は、スクンビットSoi101にある和成豊でフカヒレを食べました。
 実は、タイはフカヒレの産地で安くて美味しいフカヒレが食べられるのです。
 久々にこんな大きなフカヒレをいただきましたが、本当に美味しかったです。
 他に食べた料理も安くて美味しかったので、このお店にはまた来たいですね。(*^^*)

サーモンスキンロール

 本日はバンコクに来て、和食を食べたのですが、純粋な和食ではなく、アメリカ和食の影響を受けたものでしたので、一風変わっており楽しめました。
 アメリカ和食も馬鹿にしたものではなく、和食をベースに西洋人の口に合うメニューを生み出している点は評価すべきだと思います。
 今回はサーモンの皮をパリッとあげたものを巻いているサーモンスキンロールやアボガドで魚を巻いたドラゴンロールなどを食べましたが、どれも非常に美味しかったです。
 日本ではあまり食べられるお店を知らないのですが、バンコクで食べられるとは思いませんでしたね。(*^_^*)

マイナス金利

 本日からマイナス金利の実施ですので、銀行さんと意見交換などを行ったのですが、やはり銀行さんも大変なようです。
 調達金利が下がるということは、我々でいうと原価が下がるのと同じことなので、貸出金利を下げるのが当たり前に思うのですが、金利の絶対額が下がるので、金利を下げるなら、多く貸し出さないと採算がとれないようです。
 しかし、バブルの時のように貸出基準を甘くして貸し出しを増やすと前回の轍を踏むのは目に見えていますので、なかなか厳しいと思います。
 このままマイナス金利が長期化すると、日本経済自体がなんかおかしくなってしまいそうなきがしますね。(^^;

ミノ

 本日は、古いなじみの取引先の方がお越しになったので、秋田町のリトルコーリアで食事をしました。
 リトルコーリアはいつも良いお肉を出してくれるので、本日はセットメニュー以外にミノを頼んだのですが、これまたコリコリして本当に凄いミノでした。
 美味しかったのですが、あんまりに歯ごたえがあり、何度も噛まざるをえないので、明日のこめかみの状況が今から心配なのが辛いところですね。(^^;

説明会

 本日は4月に開催するメンテナンス催事「きれいきれい祭」の説明会を川内で行いました。
 この催事は専門店である当社が商品を売りっぱなしにしないということで、お買い上げ後のお手入れやリフォームなどのお手伝いをしていこうということではじめたものです。
 毎年、お客様に喜んでいただいておりますが、今年も多くのお客様にお越しいただきたいですね。(^^)

びんび家

 本日はお休みなので、美味しいものでも食べようと北灘漁協がやっている魚市へ向かいました。(まあ、休みの日でなくても美味しいものを食べているのは否めませんが・・・。)
 しかし、魚市についてみると、何かイベントをやっているようで、駐車場に車さえ入れない状況で、料理店の「うずしお」もかなり待ち時間があるようです。
 普段はびんび家の方が「うずしお」よりも混んでいるのですが、今日は逆かと思いびんび家へ行くと、やはりすんなり入れました。
 びんび家はいつも混んでいて列ぶのが嫌なので、来たのは久しぶりですが、やっぱりたくさん人が列ぶだけあって、刺身なんかは美味しいです。
 やっぱり、こんなところで美味しい刺身なんかを食べていると、都会で刺身を食べると悲しくなるのがデメリットだなあなどとしみじみ思っちゃいますね。(^_^;)

解禁?

 私は、本当はカツ丼が大好きなのですが、もう
数年、カツ丼を食べていませんでした。
 カツ丼は美味しいのですが、1000カロリーくらいあり、1食で1日の必要カロリーの半分以上を摂取してしまうからです。
 しかし、本日は朝食がニシン蕎麦だったにもかかわらず、来客と行く予定だったうどん屋が閉まっており、図らずもそば屋に行くことになってしまいました。
 さすがに朝昼と続けて蕎麦を食べるのもと思い、丼を見ているうちに、ついついカツ丼を頼んでしまったのです。
 何年かぶりで食べるカツ丼は本当に美味でしたが、このままずっと解禁してしまうと、きっと体重がまずいことになってしまうので、今日だけの解禁にしなければいけませんね。(^_^;)

インターンシップ

 本日は、1日インターンシップを開催しました。
 会社の見学や手引き真綿で膝掛けを作る体験など盛りだくさんの内容でしたので、喜んでいただけたと思います。
 今回は新卒2年目の平井さんが準備や当日の進行を中心になって頑張ったのですが、良いインターンシップになって良かったです。
 これを機会に当社への理解が地域に拡がってくれたら嬉しいですね。(^^)

退院

 昨日、父親が徳島病院からとりあえず退院しました。
 11月末に入院しましたので、思いもかけず2ヶ月以上もかかってしまいました。
 皆さんにもご心配をかけましたが、ありがとうございました。m(_ _)m

縫製工場

 本日は和歌山へオーダーカーテンの縫製工場を見学に行きました。
 かなりレベルが高い工場で大手上場企業からも縫製を請け負っているとのことです。
 社長とも色々お話しをさせていただき、本当に充実した出張となりました。
 やっぱり工場に見学に行くのは作り手の熱い気持ちやこだわりを知ることができて本当に勉強になりますね。(^^)

RSホーム

 本日は中小企業家同友会の北支部例会に久々に参加しました。
 報告者は徳島県でアイフルホームのフランチャイズを展開されているRSホームの多田穣治社長です。
 そもそも多田穣治社長を中小企業家同友会にお誘いしたのは私ですので、これは参加せねばと思い駆けつけたのですが、多田社長の普段にもまして熱い気持ちに触れられて本当に良かったです。
 多田社長の会社や社員を思う気持ちは本当に素晴らしく、私も見習いたいですね。(^^)

漂流者

 昨年、夢の教室でご縁ができたマック鈴木さんの本を読みました。
 「漂流者」というタイトルですが、生い立ちからメジャーリーグへの挑戦、その後の各国での野球生活を包み隠さず書いている印象です。
 多くの挫折と挑戦を経て野球人生を追求し世界8カ国で野球を続ける姿は本当に感動します。
 また、今年もお会いできたら嬉しいですね。(^^)

10年目突入

 2007年の2月3日から続けてきた この社長日記も いつの間にやら10年目に突入しております。
 私もこの間に色々ありましたが、お読みいただける皆さんがいてくれるので続けてこられたのだと思うと心から御礼申し上げます。
 どこまで続くかは分かりませんが、まだ当分は続けていこうと考えておりますので、今しばらくお読みいただければ幸いです。(^^)

プレオープン

 本日から会員様向けのプレオープンが始まりました。
 たくさんのお得意様にお越しいただき大盛況でした。
 開店時には300人近くが列んでくれており、レジ待ちの列も長く伸び最長1時間半ほどかかり列んでいただいたお客様には本当にご迷惑をおかけしてしまいました。
 お越しいただいたお客様に感謝すると共に準備に努力してきた社員や大勢のお客様に一生懸命対応させていただいた社員達を誇りに思います。
 まだ、始まったばかりなので、頑張っていきたいですね。(^^)
 

オープン前日

 本日は東京から朝一番の便で直接、高松に入りました。
 明日からオープンセールで本日は設営の最終日です。
 到着すると売場はほぼ完成しておりましたが、倉庫への荷物の搬入が少ないので、倉庫を整理して、センターへ増便を指示しました。
 いよいよ明日から会員様向けのオープンセールですが、たくさんのお客様にお越しいただいたら嬉しいですね。(^^)

抽選

 本日は西川チェーン専門店部会が東京の西川本社で開催されました。
 十川店のオープンも近いので、本来は総会だけ参加して日帰りしようと思ったのですが、半年かけてお客様からいただいた景品付き体験アンケートの抽選会が総会後のパーティであり、その場にいないと無効になってしまうので宿泊することにしたのです。
 予想通り、1等が2つと2等が2つあたり残った甲斐がありました。
 きっと社員もお客様も喜んでいただけると思います。
 しかし、特等が最初に当たった方は、お店の方が不在だったので、せっかく当たっていたのに無効となり、違う方が当選されておりました。
 余程の理由があり、帰ったのだとは思いますが、本当に残念だと思いますね。