社長日誌

DIARY

準備不足

 週はずっと出張に行きっぱなしでした。
 明日からの中国出張ですが、なんにも準備していないので、これから準備しなければいけません。
 最近の中国は上海や北京などの大都市はであれば、日本の出張とそんなにも変わらないので、準備も別にいらないのですが、地方はまた別です。
 明日から行くのは、吉林省の長春市と吉林市、明後日からは黒竜江省のハルピンです。
 今から買い物に行くのは面倒なので、家にあるお菓子をいくつか持って行こうと思います。
 ネットがつながれば現地から書き込みます。(^^)

賢者の書

 知り合いの経営者から勧められて読んだ本です。
 喜多川泰氏が著者で本書がデビュー作だそうです。
 一言でいえば、2,3年前に流行った「夢をかなえるゾウ」のような自己啓発本です。
 この本をリビングに放っておいたら、長男が面白そうだから読みたいということです。
 読んでどういう感想か今から楽しみです。(^^)

トイレの的

 今週はハードな1週間でほとんど出っぱなし、しかも毎日が移動で早朝出発が続いたのでヘロヘロです。
 本日も5時半過ぎに、東京日本橋のホテルを出発し名古屋へ、そこで徳島から夜行バスで名古屋に着いている社員と合流、更に車で京都から来た社員と合流して、名古屋、京都の取引先を数軒まわって帰途につきました。
 淡路SAでトイレに寄ると、知らないうちに男性用小便器の中に貼られている的の模様に新バージョンができておりました。

 従来は三重丸の的や777スリーセブンのマーク、当たりの文字におしっこがあたると、赤色が濃くなるというパターンでしたが、今回発見したパターンではスペードマーク(黒)におしっこがあたると矢で射抜かれたハート(赤)の模様に変わるということで画期的な変化でした。

 女性には分かりにくいと思いますが、新しいバージョンがでると非常に興味がそそられます。

 ハードな出張もこういう発見があると一服の清涼剤になりますね。(^^)

鳥初

 昨日は京都で宿泊し、木屋町の鳥初で夕食をとりました。
 鴨川沿いにある多くの飲食店は、この時期「床(ゆか)」と呼ばれる川岸に張り出した木組みの床を作り宴席を設けるのが風物詩となっております。
 昨夕の京都は暑くもなく寒くもなく、鳥初自慢の鳥鍋を食べても丁度良い季候でした。
 暮れゆく鴨川を見ながら食事するのも、たまには良いものですね。(^^)
 

薄口銭

 本日はHOPの視察研修の一環で、近江八幡の西川甚五郎邸に行きました。
 江戸時代に建築されたものを明治時代に増改築したとのことで、たたずまいに歴史を感じます。
 皇族も度々訪れたということで、邸内には記念の石碑や菊の御紋の透かし彫りがありました。
 支配人の方が近江商人や西川家の歴史についてお話をしてくれたのですが、200年以上前の勘定目録帳を見せながら、そこに書かれている西川の社員が守るべき「定(さだめ」を教えてくださったことが非常に印象的でした。
 
 定(店則)

・国で定められた法令については、全員が厳しく守ること。並びに規則や規定についても厳守すること。

・社員はお互い仲良くし、分に応じて麗しく仕事に励み、商いのことは日頃から商品を良く吟味し薄口銭で売り捌き、例え品不足となったときでも、日頃に定められた値段で売り上げし、決して余分の口銭をいただかないこと。要するに世間の皆々様が困るようなことは一切行ってはならない。

社員旅行

 本日は奈良へ社員旅行に行きました。
 当社では3班に分かれて社員旅行に行っておりますが、今年最終の社員旅行です。
 今回は春日大社の秘宝展を見た後、平城宮に行くというコースです。
 春日大社の秘宝展は期待が大きかったせいか、ちょっと しょぼい感じがしましたが、遷都1,300年にちなんで平城宮で復元された太極殿と朱雀門はなかなかのものでした。
 これからもっと建物を増やして整備してくれれば、もっと良いのにと思いますね。(^^)

物流見学

 本日はペット用品のイーコマースでは日本一クラスの快適ねこ生活(株式会社ヒノキ)さんの大阪物流施設を見学に行きました。
 現場の担当者を中心に7人で見学に行ったのですが、近藤社長が案内してくれ、質問にもお答えいただき非常に勉強になりました。
 細かな工夫から、システム投資まで非常に参考になり、すぐ改善できることから将来的な課題までが見えてきて本当に行ってよかったです。
 近藤社長が快諾していただいたので、実現できた今回の見学ですが、本当に近藤社長の器の大きさには敬服します。(^^)

道楽

 本日は川内町の上新電器すぐ裏にある「YOUR HOME DINING 道楽」に行きました。
 この店は塗料屋さんがやっていたうどん屋さんが高速道路ジャンクション工事で立ち退いた残地で娘さん達がやられているそうです。
 パスタを中心にしたメニューですが、オムライスやリゾットもお勧めです。
 先日はパスタをいただいたので、今回は海の幸リゾットを注文しました。
 自宅でリゾットを食べることは、ほぼないので、久々のリゾットです。
 久々に食べる本格リゾットは、美味しかったです。(^^)

iPAD

 昨日のイーコマース部会正副部会長会に附家書店の山内さんがiPadを持ってきていました。
 iPadを実際に触るのは2度目ですが、非常に使い勝手が良くみんなで話が盛り上がりました。
 みんなの話で感じたのは、現在メーカーが作っているカタログはこれに集約されていくような気がします。
 消費者や小売店はカタログは無料という感がありますが、実際には非常に経費がかかっており、寝具業界の大手では1冊5,000円位の経費をかけて製作しておりましたので、すぐにもとがとれると思います。
 時代の流れの変化を感じる今日この頃です。(^^)

グーグルランク

 本日は中小企業家同友会のイーコマース部会正副部会長会がありました。
 会議よりご飯食べている時間がはるかに長いのですが、本日はグーグルランク3以上のホームページ同士で相互リンクをはるよう呼びかけるように決まり、会員企業にも呼びかけようということになりました。
 グーグルランクとはグーグルツールバーを入れると分かるのですが、グーグルが各ページをロボット的に格付けしており、これが検索順位にも影響しているということなのです。
 ページの作り込みや更新の頻度、アクセス数、どのようなページとリンクされているかといった色々な要素で決まっているようですが、ページランク3くらいまでは個別の努力で獲得できるのですが、それ以上になると重要なページとのリンクといった要素まで踏み込まないと難しいようです。
 ちなみに当社のホームページはグーグルランク4です。
 相互リンクするとそれぞれがどうなるか楽しみです。(^^)