社長日誌

かっぱえびせん
不都合な真実
ジロリアン
本日、ヤフーのトップページに、山盛り「ラーメン次郎」の魅力というトピックスが出ておりました。
知らなかったらラーメン次郎は首都圏を中心に30店舗もできているようで、ラーメン次郎のファンは「ジロリアン」と呼ばれているそうです。
先日、ラーメン次郎について日記に書くと、私の友達の株式会社 庄野建材店 社長の庄野 章夫氏から青春時代に通った特別な店とのコメントが寄せられておりました。
きっと彼はジロリアンの先駆者なんでしょうね。(^^)
チーズはどこへ消えた?
有名な自己啓発本です。
2000年に流行った本ですが、これ以降数多く出た寓話や冒険譚に模した自己啓発本の走りともいえる作品です。
流行った当時、読んでおりましたが、最近になって社員に勧める課題図書を選定するために読み返しました。
すっかり内容は忘れてしまっておりましたので、新たな気分で読めて良かったです。
要は変化を恐れず、対応していきましょうということですね。(^^)
風邪
昨日からひき始めた風邪が酷くなり、本日は途中からマネージメントゲームの講習を早引けして帰りました。
こういうときほど、帰るのに時間が長いなあと感じることはありません。
なんか、しんどい気分でバスに乗っていると、あちらこちらが痛くなってくるような気がしてきます。
今日は、早く寝ようと思います。
お休みなさい。
マネージメントゲーム流通版
お勧め本
先日、内定者懇談会でお勧めの本をおしえて欲しいという要望があったので、お勧め本をまとめております。
ベストダズンということで12冊選考しているのですが、これがなかなか難しいです。
選考基準としては、
当然、自分が過去に読んだ本の中からの選考です。
できるだけ広いテーマから読んで欲しいので、1作家1作品にしました。
ちょっと賢くなれる本という要望だったので、エンターテインメント要素の強い本ははずしました。
また、入社してから勉強すればいい内容(例えば眠りについて等)や経営者むきの本はできるだけはずし、絶版やマイナー出版社で手に入れにくいものも除外しました。
現在、選考中ですが、どうなりますでしょうかね。(^^)
神の雫
株式会社松崎
私の普段、愛用しているビジネスバッグとキャリーバッグはマルエム松崎の鞄です。
株式会社松崎は100年以上続く鞄の老舗で、年配者にはマルエムの商標で知られ、デザイナーブランドもいくつかてがけていたと記憶しております。
その株式会社松崎が倒産したと本日、知人から聞きました。
一昨年、急にヤマノホールディングスの堀田丸正から売却されたので、どうなっているんだろうとは思いましたが、なんだか残念です。(>_<)
内々定者懇談会
本日は、内々定者の懇談会を開催しました。
職場見学や自己紹介、ディスカッション、今後の説明と和やかにすすんだ後、みんなでアクティ21の2階にある「炭や」という居酒屋さんにみんなで行きました。
幹事の新田さんの配慮で飲み放題のセットになっていたこともあり、本当にお腹いっぱい&飲み過ぎになってしまいました。
内々定者達とも色々話ができて、本当に楽しい1日でした。(^^)
