社長日誌
スマイルプラス委員会
本日は第2回目のスマイルプラス委員会(我が社の顧客満足向上委員会)がありました。
各部署から代表が出てきて、篠原委員長の司会の元、色々な討議を行っているようです。
私は最初と最後だけ顔を出して、報告を受けるのですが、それぞれ各部署の代表で出てきているという自覚が出てきたような気がします。
このまま良い委員会に育ってくれればと思います。(^^)
徳島活性化委員会
本日は四宮蒲鉾店の的石さんからの紹介で、徳島活性化委員会なる方々がお越しになりました。
よく分かりませんが、徳島県を活性化するアイデアを学生さん達がチームに分かれて、色々とコンペをするようです。
全部で6チームあるそうで、その中のイーコマースを使って徳島の活性化を図ろうとしている人達がお越しになったようです。
最初は私もよく分からないまま説明していましたが、学生さん達が非常に熱心なので、予定外に色々質問を受けてアドバイスをしました。
内容がよく分かっていないので、見当はずれのアドバイスをしたかもしれませんが、せっかくご縁のできた人達なので、頑張って審査に通って欲しいものです。(^^)
文化祭
尿石
本日はお休みでしたので、ウサギ小屋の大掃除をしました。
簀の子を洗いながらこびり付いた糞をこそぎ落として、デッキブラシで更にゴシゴシ洗います。
ちょうど洗い終えたところに、お母さんがついでに洗ってくれと言っていると、ウサギのトイレを持ってきました。
ウサギの糞はこまめに買えていますが、トイレ自体を洗うのは久しぶりだったので、トイレの隅に大量の尿石が固まっており、ちょっとやそっとではとれるものでありません。
しょうがないので、しばらく水を入れた中に食器洗い洗剤を加えておきますと、少し柔らかい感じになったので、使わなくなった子供用のフォークで根気よく削り落としていきました。
時間はかかりましたが、ピカピカになったトイレを見ると気持いいものです。
ウサギのマロンも嬉しいのか、トイレを戻すと早速、オシッコをしておりました。
しかし、放っておくとオシッコは、石になってしまうんですね。(^^)
西洋イチジク
今日もイチジクを食べています。(^^)
先日、イチジクの話を書いたSNS日記のコメントで、知り合いから、うちのイチジクが西洋イチジクなのか日本イチジクなのかという質問がありました。
正直言って、私はイチジクに日本だの西洋だのあるとは知りませんでしたので、母に聞いてみると日本イチジクだろうという回答でした。
しかし、インターネット等でよく調べて、庭のイチジクと照らし合わせてみると西洋イチジクのようです。
どうも日本イチジクと西洋イチジクの違いは葉っぱを見ると一番よく分かるようで、西洋イチジクのほうが、葉っぱの切れ込みが大きいようです。
一つ知識が増えました。
ありがとうございます。m(_ _)m
瑞珍樓
本日は中小企業家同友会の交流会が瑞珍樓(徳島県徳島市仲之町1-46)で開催されました。
瑞珍樓は元々ローソンが閉店したあとにできた中華料理屋さんです。
初めて行ったのですが、店構えがきれいな作りの割りに、お得な価格設定だったので満足できました。
前菜、点心(餃子)、イカと野菜炒め、牛肉と野菜炒め、エビチリソース、卵スープ、チャーハン、デザートで飲み放題、3,500円/人です。
飲み放題もビール、焼酎他メニューが多かったので十分ですね。(^^)
リビングポーズ
本日、信用情報を見ていると、リビングポーズの倒産が報じられておりました。
リビングポーズは以前からよく知っており、瀧澤社長にお話を伺ったこともあります。
1万円均一のオーダーカーテンで店を出したり、積極的なカーテンの貸し出しを始めたのもここが最初だったように記憶しております。
印象としてはマーケティング的な面がいかがかなあとは思うところもありましたが、店作り等の発想が非常に優れていただけに非常に残念なことです。
やっぱりインテリア業界は厳しいですね。
カニ3種
抽選販売
本日、バンダイのネットショップから落選のメールが来ておりました。
この供給過剰の時代に抽選販売でしかも当選してから3ヶ月待ちという商品があるのです。
その商品とは「ルフィの麦わら ~シャンクスとの誓いの帽子」です。
写真で見る限り、なんてことない麦わら帽子ですし、夏ももう終わり、しかも4,980円したりなんかするので、こんなもん買うやついないだろうから申し込めば買えるだろうと思っておりましたが、見事はずれてしまいました。
次男へのクリスマスプレゼントにと思い申し込んでおりましたので、9月分にも申し込みをしました。
今度は当たってくれることも祈ります。(^^)
イチジク








