社長日誌

12ヶ月研修
本日は新卒採用社員の12ヶ月研修でした。
昨年入社した6人の新卒社員の中で、今年も一人の退職者も出さずに12ヶ月研修を迎えることができて、本当に喜んでおります。
2年目の不安を共有し、解消する糸口が各自見つかったようで本当によかったです。
半年後の18ヶ月研修も一人の退職者も出さずに、同じメンバーで行いたいものですね。(^^)
退任
本日は徳島県中小企業家同友会の第15回定時総会でした。
今回の総会では8年間代表理事をお務めになった桝富代表理事が退任されるということで、最後に挨拶をされました。
挨拶の中で桝富さんが代表理事になった経緯などを話されているのを聞いて、昔のことが思い出されました。
私は徳島県の同友会が準備会の時から参加しておりますので、同友会歴は15年を超えます。
そう思って本日、周囲を見回してみると、なんと私が一番古くからのメンバーだということがわかりちょっとショックです。
歳を感じてしまいますね。
↓挨拶されている桝富代表理事
神の守り人 来訪編
マグネット
入社式
経営者の喜び
本日で3日間にわたり続いていた来春新卒の3次面接と今年度入社新入社員の研修が終了しました。
どちらも気の抜けない重要な仕事なので、ちょっとお疲れ気味です。
しかし、なんと言っても企業は人ですから、社長が採用と共育に力を入れるのは当然ですよね。
人材が人財となり飛躍していくのが、経営者としての最高の喜びですよね。(^^)
コンフォートウィング 倒産
昨日に続き、年度初めから倒産の話もどうかと思いますが、年度末の昨日31日にコンフォートウィングが倒産したとの知らせが来ました。
コンフォートウィングは一昨年、マザーバードが倒産した後、実質的には後継企業として立ち上がった会社で、羽毛原料を中心に取り扱いをしていたので当社の取引先の布団工場でも取引する企業が多くありました。
しかし、実はこの企業が倒産する噂は昨年末から出ており、最近も変な動きの情報を聞いていたのですが、こんなに早く現実になるとは思っておりませんでした。
今年の冬はどうなるんでしょうかね。
株式会社ヨコタ 倒産
カーテンレールメーカー大手の株式会社ヨコタが昨日、倒産したとの知らせが入りました。
ヨコタとは以前、私が所属していたインテリア業界の勉強会「西風会」と取り組み合意があったためにレールやブラインドを全部ヨコタ製品で販売していたことがありました。
西風会の解散に伴い別のメーカー品に移行して、その後は連絡も途絶えておりました。
しかし、今回の倒産にあたり確認してみると、取引先のカーテンメーカーが作っているロールスクリーンやシェードの部品にヨコタ製品が多く使われていたことが分かり、対応が必要になってくると思われます。
年度末になんか大変です。
虚空の旅人
舌が火事
本日は久々の休みだったので、次男と一緒に文化の森でやっているジブリ展に行くことにしました。
丁度、お昼時だったので途中、友人がやっている赤から沖浜店に行きました。
鶏肉をコンロで焼きながら食べる「やきやきセット」を頼んだのですが、次男は鶏皮が大好きなので大喜びです。
しかし、これらの鶏肉には唐辛子が少しだけまぶしてあるので、食べ続けると段々辛さがきいてきます。
しばらくすると「舌が火事だ」「口の中が燃えている」ということで「早く甘いものを頼んで~」と言ってきます。
仕方がないので里娘のアイスを頼むと、「はあ~、消化できた」と焼き鳥、ご飯、アイスを同時に食べ始めました。
なんか凄い味になりそうですが、本人は満足しているようなので、私が文句言う筋合いはありませんね。(^^)
ちなみに その後行ったジブリ展は休館日でした。
残念!(>_<)
