社長日誌

DIARY

あけましておめでとうございます

 正月なので昨年の目標を見直し、新たに今年の目標を手帳に書き付けました。
 昨年の達成率は思ったより悪く、40%くらいでした。
 今年の目標はせめて70%くらいは達成したいものですが、ハードルの高い目標もあり、かなりの努力が必要です。
 今年も頑張っていきます。(^^)/

増収

 本日は2009年最後の日です。
 今年も昨年の売上を上回り、創業以来続いてきた増収を今年も達成することができました。
 デフレの世の中ですので、昨年と同じ事をしていれば売上が下がって当たり前です。
 来年も新しいことにチャレンジして増収し、雇用を確保しつつ良い会社作りをすすめていきたいものです。

じんま疹

 昨日から、やけに腕や太ももが痒いので、肌が乾燥しているためだろうと思っておりましたが、よく見てみるとじんま疹ができておりました。
 考えてみると、どうも知人からいただいた明太子にあたったようですが、明太子自体に問題があったというよりも、忙しい日々が続き、疲労が蓄積していたことが原因だと思います。
 しかし、年末も押し迫ったこの時期にじんま疹が出ても、病院もほとんどが休みでしょうから、かゆみ止めでも塗って養生するくらいしかありません。
 1年のしめくくりがじんま疹では、ちょっと悲しい気がするので、明日の除夜の鐘くらいまでには治って欲しいものです。(T_T)

競売

 先日、バッタ屋さんが倒産した寝具専門店の簿価100万円の在庫を300万で落札したという話を聞きました。
 普通は簿価よりかなり安く買っても難しいところを3倍の価格で買うとは不思議なことですが、採算は合うそうです。
 在庫品の販売を倒産した店でする権利も込みということで、他からも在庫を持ち込んで倒産セールを大々的にやることで元が充分取れるとのことです。
 まあ、世の中には色々な商売があるということですね。

手帳

 本日は四国放送さんが年末の挨拶にお越しになりました。
 当然、例年いただいている手帳がいただけるものと思っておりましたが、今年は経費節減のため製作を中止したとのことです。
 気がついてみれば、四国放送に限らず今年いただいた手帳やカレンダーのなんと激減していることでしょう。
 通常は希望する社員全員にいただいた手帳を配布してもまだ余っていたのに、今年は希望する写真全員に行き当たりません。
 カレンダーも壁掛けタイプから卓上タイプまで、以前は捨てなければいけないくらい頂いていましたが、今年はそれも不足しております。
 当社はお客様に例年通りカレンダーを差し上げましたが、ここ数年少しずつ数量を増やしているにもかかわらず、足りなくなるの理由が実感としてよく分かりました。
 お客様も以前はいろいろな企業からもらっていたカレンダーが貰えなくなっているんですね。
 早く景気が良くなって欲しいものです。(-_-)

ボーナス情報

 最近、各取引先が年末の挨拶にお越しになることが多く、今年のボーナスの話題になることがあります。
 どこも厳しいようで、ボーナスが出てなかったり、出ていても寸志に近く一律10万円や半月分だったりするようです。
 大阪市での調査結果を見てもボーナスの出ない企業が43%で、出ている企業の平均支給額が27万円くらいのようです。
 幸い当社は例年並みのボーナスを支給できましたが、繊維業界でも大阪市の平均とあまり差は無いように思います。
 取引先各社にも頑張って欲しいと思います。

黄砂

 先日、青島市付近の高速道路を走っていると、えらく周辺が煙っているような感じでした。
 多田本部長が黄砂と違いますかというので、一般的に黄砂がこの時期に飛ぶことはないのから霧でしょうと答えました。
 しかし、本日のニュースで、12月にもかかわらず25年ぶりに西日本で黄砂が観測されたと報じておりました。
 通常、黄砂は3月~5月に起こりるものだと思っておりましたので驚いてしまいました。
 そうなると、あの時の状況は黄砂だった可能性が高く、多田本部長の意見が正しかったことになります。
 多田本部長の慧眼には恐れ入りました。m(_ _)m

企業説明会

 本日は採用担当の新田さんと若手男性社員代表の上田君と一緒にリクルートの合同企業説明会に参加しました。
 3人での参加ですし、こんな早くから動く学生さんも少ないだろうから暇な時間もできると思い、年賀状を書こうと持って行っておりました。
 しかし、クリスマスにもかかわらず、会場には大勢の学生が詰めかけており、とてもそんな暇はありませんでした。(主催者情報=800人以上)
 1時~5時までの4時間に50名以上の学生さんが当社のブースに来てくれて、説明しっぱなし、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 たくさん来てくれるのは嬉しいのですが、今度は選考が大変になりそうです。
 まあ、贅沢な悩みといえますけどね。

マロン1周年

 昨年の12月23日にウサギのマロンが家に来ましたので、マロンが来てから丸1年たちました。
 最初は呼んだら来たり、手をなめたりしましたが、だんだん横柄に育ってしまい言うことを全く聞かず、おまけに偏食の権化とかしてしまいした。
 大好きなのは「うさぎの健康食 人参フレーク入り」の人参フレークだけで、これをより分けて食べては次のエサをくれと暴れます。
 育て方をどこで間違えたのか、贅沢なウサギに育ってしまったのものです。(>_<)

咸亨酒店

 昨夜は宿泊した麗晶大酒店の近くにある咸亨酒店(青島市市南区上杭路29号)へ行きました。
 この咸亨酒店(かんきょうしゅてん)の本店は浙江省紹興市にあり、この紹興出身の作家 魯迅が書いた「孔乙己」(こういっき)という本にも出てくる有名な店です。
 料理は当然、紹興料理です。
 紹興料理は全般的に美味しいのですが、名物の茴香(ウイキョウ)を入れて煮込んだソラ豆と臭豆腐はどうも口に合いません。
 今回も両方薦められましたが、臭豆腐だけは勘弁していただき、漢方薬のような味がするソラ豆だけはいただきました。
 そして、最大の名物の紹興酒も頼んでくれたのですが、これも漢方薬のような味がするので私は元々あまり好きでく、ちょっと口をつけた程度になってしまいました。
 中国では「医食同源」という言葉がありますが、漢方薬と似た味の食べ物はどうかと思いますよね。