社長日誌

ハートマーク満開
本日、フェイスブックの「超いいね」をクリックすると通常はハートマーク1個が出てくるところを、世界平和デーということで、ハートマークが満開になる仕様になっていました。
こういう風なちょっとした遊び心というのはすごく重要だと思います。
我々も小売業としてチラシなどの媒体でお客様に色々な情報発信をする機会も多いですが、自分自身たちも楽しんで、お客様も楽しんでいただけるような工夫をしていきたいものですね。(*^_^*)
台風直撃
本日は台風が四国を直撃しました。
徳島は以前から台風がよくくるので、かなりの準備はできているのですが、それでも今回の被害は大きかったようです。
今回は昼間が最接近時間で社員が多く出勤しておりましたので、被害はあったものの最小限でおさまり不幸中の幸いでした。
最近、温暖化の結果でしょうか、かなり台風も大型化しているようなので、今後も対策を強化していかなければいけませんね。
観月会
ブライアンinうめ丸
ブライアンin徳島2016
先日、15日から本日までブライアン・プライド氏が徳島にお越しになっております。
ブライアンさんは当社が扱っているカナダ産羽毛原料のサプライヤーで、毎年、この時期、当社にお越しいただいております。
今年の原料で作った商品を確認いただいた上で、全店をまわって推薦状にサインしてくれるので、社員達も本当に喜んでおります。
今年は徳島のB級グルメを味わっていただこうと、初日は「お好み焼き はやし」で豆天玉を食べていただきましたが、お気に召したようで良かったですね。(*^_^*)
牛タンランチ
また、やってしまった
宇都宮仕入会
本日は宇都宮へ仕入に行きました。
昨年までこの季節は、上海で西川産業さんの仕入会は開催されていましたが、今年は工場に新しい設備が入ったお披露目を兼ねて宇都宮での開催に変更されたとのことです。
仕入をした後、工場見学もさせていただいたのですが、久々に見学すると色々なものが透けて見えて本当に興味深かったです。
やっぱり時々は工場見学させていただき、状況把握することは大切だと思いますね。(*^_^*)
お見舞い
昨日、お世話になっている方が、心筋梗塞で入院されたと聞いて、鳴門病院へお見舞いに行きました。
自宅から消防署が近く、処置が早かったということで、後遺症もないと聞き安心しました。
しかし、つい最近、お会いしたばかりの方が知らない間に入院されていると自分も普段から健康に気をつけないといけないと思いますね。
くすのき しげのり
本日のロータリ-クラブの卓話は童話作家の「くすのきしげのり」さんでした。
くすのきしげのりさんは鳴門在住でプロとして活躍していますが、公務員を辞めて独立するときには周囲からかなり反対されたとのことです。
現在ではオフィスKUSUNOKIを設立し、児童文学の世界で大活躍とのことで、この度、ロータリークラブから資金提供して鳴門市立図書館にくすのきしげのりさんの作品全館を寄贈することになりました。
正直言って地元でこのような方が活動していたとは知りませんでしたが、今後、機会があれば個人的にも応援したいものですね。(*^_^*)
