社長日誌

DIARY

本間さん

 本日、電話があり京都西川の当社担当営業の本間さんが担当を離れるということです。
 当社の営業担当は長い方が多いのですが、本間さんは12年目に入ったところです。
 長年、お付き合いしたので、担当を外れるのは寂しい限りですが、中四国の責任者になるということなので、仕方ありません。
 今後の更なる活躍を期待したいですね。(*^_^*)

会長幹事会

 本日は、鳴門ロータリ-クラブの会長幹事会が「鉄板焼き みなみ」でありました。
 ロータリークラブの先輩方ばかりとの食事でしたが、和やかな雰囲気で楽しい一時でした。
 来年度は幹事として働くことになりますが、今のうちに先輩方から色々と学んでおくのは重要だと思いますね。(*^_^*)

満月チーズ月見

 本日の昼ご飯はマックで満月チーズ月見を食べました。
 パンズ自体が普通のパンズでないので、ちょっと違和感があり、私はどちらかというと通常のパンズの方が好みです。
 また、いつも黄身が潰れて偏っているので、味が均一にならないのが残念です。
 この時期だけの毎年恒例メニューですが、卵の黄身もきちんと満月にして欲しいと毎年思うのは私だけでしょうかね。(^^;)

新聞掲載

 本日の徳島新聞に当社の第二期工事完成の記事が取り上げられておりました。
 ちょっとした記事ですが、地元紙に取り上げていただいたので、知り合いはたくさんの方がご覧いただいているようです。
 しかし、取り上げられた写真がAirの看板部分なので、なんか西川さんの記事みたいに見えちゃうところが何とも言えませんね。(*^_^*)

0.35

 先日、臨空センターの2期工事が完成した旨を軽い気持ちでFBに投稿したところ本日までに、66名の方からお祝いのコメントをいただき335名から「いいね」を含めたリアクションをいただきました。
 私のFBは友人しか見えないように設定しているため、私の友人総数969人のなんと35%からリアクションをいただいたことになります。
 見てくれている方がこんなに多いのかということを実感すると共に、やっぱりリアクションは内容によるんだなと身に染みましたね。(*^_^*)

チャレンジド研修

 昨日は、チャレンジド研修を行いました。
 チャレンジドとは障がい者のことで、挑戦することを運命づけられた人という意味のようです。
 今回は当社で雇用している障がい者のスタッフが物流センターの統合に伴い働く場所が変わるので、その目的や意味についても理解できるように準備をしてきました。
 今回は中野課長がサポートにまわり、堤さんが講師を受け持ったということですが、日報で見る限りはいい研修になったようです。
 直接、報告があると思いますが、今回のことを活かして更に次回も実りある研修にしたいと思いますね。(*^_^*)

築地青空三代目

 昨日の昼食は知人に勧められた「築地青空三代目」でとりました。
 ランチメニューは3種類ほどありましたが、真ん中の値段の4種炙り丼を頼みました。
 マグロ、カツオ、サーモン、金目鯛の4種を黄身の醤油漬けと一緒に食べるのですが、初めて食べるメニューでなかなか楽しめました。
 値段は1,800円+税と築地なので、こんなもんかなとも思います。
 築地市場が移転後も場外はそのまま営業を続けるようですが、こういったお店も今後は、どうなっていくんでしょうね。

運休

 先日からの台風で心配しておりましたが、昨日、決行の電話があり、本日は朝一番の飛行機で東京へ向かいました。
 今回は西川チェーンの委員会で函館へ行くということで、東京駅で合流し、北海道新幹線で函館まで行く計画です。
 しかし、東京へ着いて昼ご飯を終え駅に向かおうとすると西川産業さんから電話があり、午後からの北海道新幹線が全て運休になったとのことです。
 もう、東京まで来ているのに直前で運休とはあまりも辛いものです。
 このまま帰るのもバタバタ過ぎるので、東京で泊まり、明日の一便で帰ることにしましたが、月末の貴重な一日を返してほしいものですね。(T_T) 

ガバナー訪問

 本日は前田ガバナーがお越しになるということで、鳴門ロータリークラブと鳴門中央ロータリークラブの合同例会がありました。
 先に鳴門ロータリークラブがガバナーとの面談を行うことになっておりましたが、今年度の会長、幹事もかなり緊張されている様子でした。
 面談自体は和やかなうちに終了したので、良かったです。
 来年は幹事として同じ立場になりますが、できるだけ今年度中に経験できることは経験して、来年、あまり緊張しないように臨みたいものですね。(*^_^*)

シャインマスカット

 本日、徳島マルシェに行くと、季節柄かブドウがたくさんならんでおりました。
 阿波市の農家の方に皮まで食べられるということで、シャインマスカットというブドウを勧められたので、一房1,780円と高かったのですが、これも経験と思い購入してみました。
 自宅に帰って食べると、甘みが絶妙で本当に美味しく、値段が高いのも納得できます。
 あまりにも美味しかったので、次男に半分残しておこうと思ったのですが、気がつくとついつい全部食べてしまってました。
 次男には正直に告白して、一緒に買ってきたチーズケーキの私の分をあげましたが、少しだけでも食べさせてあげたかったですね。(^^;)