社長日誌

DIARY

ポケモンGOGO

 本日はお休みでしたので、食事の後、家族でポケモンを捜す旅に出ました。
 海に行くとレアな海棲ポケモンが出るという噂をあてにして、まず小松海岸へ行きましたが、海水浴客で大混雑の中、ポケモンを探すもたいした成果は得られませんでした。
 続いて、徳島でのポケモンゲットの聖地と呼ばれる徳島中央公園に行くと、日曜の昼間から多くの人がポケモンをゲットしに来ており、ルアーモジュールもたくさん使われておりました。
 しかし、ここでもレアポケモンを捕まえることはできず、たいした成果はあがりませんでした。
 まあ、レアポケモンを捕まえることはできませんでしたが、家族で出かけられたので、よしとしましょうかね。(*^_^*)

企業見学

 昨日は四国大学から19名の学生さんと教授の計20名が企業見学のためお越しになりました。
 当社の紹介を兼ねて理念についてお話しした後、オフィスと物流センターをご案内しました。
 どの学生さん達も真剣に話を聞いてくれて気持ちよかったです。
 短い時間ではありましたが、彼らの将来に少しでも役立てたら良いのにと思いますね。(*^_^*)

ヒカリスポーツ

 昨日は、ヒカリスポーツの柳原部長をお迎えしてEC部会が開催されました。
 柳原さんは非常に真面目で熱い方なので、かなり準備してきていただいたようで、本来の持ち時間である1時間を超えても話が終わらず、75分を超えたところで残念ながら途中で終了になってしまいました。
 後から聞いてみると、パワーポイントのページはまだ10ページ以上、残っていたようなので、聴けなかったのが残念です。
 これは、近いうちにもう一度、お越しいただいて残りを話していただかないといけませんね。(*^_^*)

西川経営道標塾

 私が塾長を務める第二期西川経営道標塾は五講に入り残すところ二講となりました。
 第一講の時からすると受講者の皆さんの顔つきも心なしか変わってきているようにも思えます。
 宿題も多いし、周囲から厳しい意見やアドバイスもあるので、苦しいかと思いますが、あと一息なので頑張ってほしいものです。
 私自身も大詰めに入っていきますので、気を抜かずに、もう一頑張りしなければと思いますね。(*^_^*)

料亭しまだ

 本日は友人の快気祝いが「料亭しまだ」でありました。
 しまだは徳島では唯一、専属の芸者を置いている料亭で、かなり高級だというイメージがあるため、行くのは初めてでした。
 これまでは、京都で芸妓さんや舞妓さんの踊りを見たことはありますが、徳島でもご飯を食べながら芸者さんの踊りを見られるのには、あらためて驚きました。
 やはりこういった文化を守っていくためにも、徳島県のお金持ちの方々は、どんどん「しまだ」に行ってあげれば良いと思いますね。(*^_^*)

チーフ研修

 本日は、チーフ研修でした。
 今回は理念の重要性について話をすることになっておりましたが、皆さん真剣に聴いてくれているのが伝わってきて非常に良い研修になったと思います。
 やはり理念の重要性については、度々話していくことは重要だと思います。
 24日も2チーム目のチーフ研修がありますが、その時も頑張って理念の重要性を語りたいと思いますね。(*^_^*)

ポケモンマスター

 昨日、全店をラウンドしている途中、大松店でちょうど休憩の時間となり、富永さんと話をしていると、なんとポケモンGOで集めたポケモンの種類が既に80を超えているとのことです。
 サービス開始から10日もたっていないのに半分を折り返しているのは凄いスピードだと思います。
 彼女はきっとポケモンマスターになれると思いますね。(*^_^*)

完成間近

 いよいよ臨空本部の第2期工事も最終の4棟目が立ち上がり、大詰めとなってまいりました。
 お盆前後には完成しそうです。
 これから引っ越しが本格化してきますが、トラブルが起こらないよう会議を重ねてきておりますので、スムーズにいって欲しいと心から願わずにはいられませんね。(*^_^*)

グリル立石

 先日、友人のFB投稿をみて、本日は徳島市中州町のグリル立石に行きました。
 FBには値段が書いていなかったのですが、メニューを見るとランチセットのビーフカツレツが3,000円もするので、驚いてしまいました。
 味は美味しかったので、文句はありませんが、次回からは値段も調べて行くことにしないといけませんね。(^^;)

パートナー社員研修

 本日は、当社のパートナーさん対象の研修がありました。
 私も1時間いただきお話をさせていただきました。
 今回の研修は自己の原点を回帰することにより自分を見つめ直し、前向きに生きることや幸せに気付くことの重要性に気付いたり、これを仲間と共有することにより相互理解を深め合ったりする私の大好きな研修の一つです。
 今回も好評のようで、皆さんの感想を読むのが楽しみですね。(*^_^*)