社長日誌

DIARY

出張記アップ

 5月31日~6月6日までのカナダ出張の出張記がやっとアップされました。
 今回は、今年の4月に入社した古請さんが作成してくれ、満足のいく内容になったと思います。
 興味のある方はご覧いただき、お会いしたときにでも感想を聞かせていただければ嬉しいですね。(*^_^*)

ぶり返し

 月末に引いた風邪がしっかり治らないまま出張に出たのが悪かったのか、風邪がぶり返してしまいました。
 今日まで大人しく寝ておりましたが、いつまでも寝てばかりはいられません。
 明日からは催事の説明会も始まりますので、早く治ってほしいものです。
 やはり、病気になってはじめて健康の大切さが分かりますね。

2棟目

 一昨日、徳島空港の2階から見ると、物流センター第二期工事の2棟目が建っていました。
 雨の多い梅雨の時期ですが、順調に工事が進んでおります。
 建築業者の皆さんには本当に感謝しております。
 このまま事故がなく安全に工事が進んで欲しいですね。(*^_^*)

お別れの会

 本日は東京の帝国ホテルで。先日お亡くなりになった西川甚五郎会長のお別れの会がありました。
 こういった大規模な葬儀に参列することは初めてだったので、戸惑うことも多かったのですが、お別れの会に参加でき、きちんと心の整理もつき良かったです。
 1,000人以上の方が参列され、故人の遺徳が偲ばれる本当に良い会になったと思います。
 心よりご冥福をお祈りしております。

Wonder Life-BOX

 本日は東京有明にあるパナソニックセンターへ行きました。
 ここはパナソニックのショールームで、今回はWonder Life-BOXというガイドツアーに参加しました。
 このWonder Life-BOXというガイドツアーは、パナソニックが考える、「2020年~2030年のより良いくらし」を体験できる施設で、今後の我々の住居がどのようになっていくかという近未来を体験することができます。
 色々な近未来の技術に興味を抱きましたが、一番、印象に残ったのは水素発電システムです。
 水を太陽光で分解し、水素を取り出すことで家庭用電力に使うという設備ですが、これが効率的に行われ、一軒分の家庭の電力をまかなうことができるならば、電力会社の位置づけもこれまでと大きく変わってくると思います。
 電線なども不要になる可能性もあり、これに伴うメンテナンスの仕事も不要になるのかもしれません。
 そして、この実用化が2030年頃と、たったの14年先くらいというのが驚きです。
 世の中の変わっていくスピードは速いのですが、本当に実現すると恐ろし程の変化になりますね。

38度越え

 本日は店長会でしたが、最低限だけ出社して帰らせていただきました。
 昨夜は熱も久しぶりに38度を超え、体の節々まで痛みましたが、なんとか熱は下がったようです。
 明日から出張なので、今日中にはきちんと治さないといけませんね。

新任担当者

 本日は、当社の楽天市場担当者が退職するため次の担当者と一緒に挨拶に来ておりました。
 担当が変わって一年もたたないのに、また変わるのかとは思いますが、こればっかりは仕方ありません。
 楽天は初任給が高いのですが、仕事がきついので離職率が高く、若い社員の比率が高いままですが、もう少しどうにかならないものかと思いますね。

寝相

 相変わらず猫生活を送っておりますが、今日のノア(黒猫♀)は特に寝相が面白かったので写真をまた撮ってしまいました。
 なんか、ムニャムニャ口も動いているし、踊っているみたいですね。(*^_^*)

子連れ出勤

 本日は、ボーナスの支給日ですが、育児時短をしている社員対象として実験的に子連れ出勤をやってみることにしました。
 家内に頼んで、来てもらい2人の社員が計3人の子供を連れて出社したのですが、朝一番のボーナス内容説明のミーティング時から子供の泣き叫ぶ声が聞こえてきて、大丈夫かなあと不安いっぱいの船出です。
 結局、1人は途中でお婆ちゃんに迎えに来てもらい、残りの2人は最後までいることができました。
 今回の実験で色々分かったこともあるので、今後に活かせるよう総括していきたいですね。(*^_^*)

夏風邪

 先日、知り合いが夏風邪を引いていたので、「夏風邪は馬鹿が引く」とはやしていたら、自分も夏風邪を引いてしまったようです。
 昨日は、取引先と食事に行ったのですが、お越しになっていた副社長さんが風邪を引いており、その風邪をもらってしまったのでしょうか。
 出張も立て込んでいるので、長引かなければ良いんですけどね。(^^;)