社長日誌

DIARY

魚久

 昨日の昼食は魚久本店で銀ダラ定食を食べました。
 魚久は大正3年創業で日本初の粕漬け専門店を作った老舗ですが、私はここの粕漬けが大好きで、以前から自宅ではよく食べているもののお店で食べるのは初めてでした。
 かなり値段が高いのかと思いましたが、月替わりが972円で銀ダラの定食は1,566円でしたので、かなりリーズナブルに感じます。
 やっぱり味も絶品で人形町に行かれる方にはお勧め間違いなしですね。(*^_^*)

ハッピーファミリー

 昨夜は、社員達と一緒に川内のトマトアンドオニオンで食事をしました。
 当社の大家族的企業文化構築の一環で行っているハッピーファミリー事業なのですが、社員達と食事しながら楽しい時間が過ごせました。
 しかし、楽しい気分になるとついつい気持ちが緩んで食べ過ぎる上に、ドリンク、ご飯、カレー、スープ2種がフリーなので、かなり食べ過ぎてしまいました。
 これでは、少々ウォーキングしても追いつかないと反省してしまいましたね。(^^;)

小松海岸ウォーキング

 本日も朝5時から小松海岸をウォーキングしてきました。
 この時期の小松海岸から見える朝日が淡路島と沼島の間から昇ってくる景色は非常に美しいなあと、ちょっと得した気分です。
 渡り鳥も群れをなして飛んできているし、浜辺にはクラゲや生きているハマグリ、死んだ大きな魚など色々なものが打ち上げられておりウォーキングしていても飽きがきません。
 明日からは出張なので、ウォーキングはできませんが、次はどこに行くか考えるのも楽しいですね。(*^_^*)

しらさぎ大橋ウォーキング

 本日は朝5時からしらさぎ大橋へウォーキングに行きました。
 初めて行ったので、これまで知らなかったのですが、距離の看板があったり、途中に休憩する椅子があったりとかなりウォーキングを意識した設備があり、早朝にもかかわらず結構、ウォーキングしている人がいたので驚きました。
 橋自体は約1.3㎞で、総距離は3㎞くらいを40分であるきましたが、中々気持ちよかったです。
 しばらく吉野川河口のウォーキングを楽しんでみようかなと思ったりもしますね。(*^_^*)

要精密検査

 先日受けた健康診断の結果が送られてきましたが、結果は要精密検査でした。
 家内に見せると、「運動してやせるしかないなあ」の一言です。
 確かにほとんど運動しておらず、年初にたてたダイエットの目標は半年たって達成するどころが体重が増えており全く目処が立っておりません。
 明日から心を入れ替えて少し運動をしようと思いますが、いつまで続くか、はっきり言って自信がありませんね。(^^;)

びわの季節2017

 今年もびわが美味しい季節になりました。
 我が家の庭のびわも鈴なりですが、今年はススがついたように黒っぽくなったのが多いです。
 採って洗うと気にならないので、本日もたくさんいただきましたが、本当に甘くて夏の太陽が凝縮されているようです。
 こんなに美味しいびわを食べられるのも母のお陰なので、感謝しなければなりませんね。(*^_^*)

↓洗った後の写真

試食会

 本日は、来週オープンするバースブックカフェ国府店の試食会に家内と行きました。
 今回はハンバーガーに力を入れているということでバースブックハンバーガーを注文しましたが、非常にボリュームがあり、味も濃すぎず、素材本来の味が分かるので飽きが来ず非常に良い感じです。
 家内はランチプレートの新作をいただいていましたが、これも当たりのようです。
 来週のオープン当日は予定があり、行けませんが、近いうちに是非、もう一度行きたいですね。(*^_^*)

ディズニー側

 東京行きの飛行機に乗る時、A席に座ると富士山が綺麗に見えるので、可能な限りA席を指定するのですが、昨日はA席が埋まっており逆の窓側に座ることになりました。
 逆側からは羽田着陸間際にディズニーランドが見えるのは知っていたのですが、これまでまともに見えたことはありませんでした。
 しかし、今回はコースも微妙に良かったのか、ディズニーランドがはっきり見えて、なんか得した気分です。
 ディズニーランドには20年近く行っておりませんし、ディズニーシーには行ったこともありません。
 先月、日経新聞の「私の履歴書」はディズニーランドの元社長が出ていたのもあるので、近いうちに行ってみたいなと思いますね。(*^_^*)

日乃屋

 本日は、以前から友人のフェイスブックで見て行きたかった日の屋で昼食をとりました。
 日乃屋は、第三回神田カレーグランプリで優勝したお店で、始まり甘く後より辛いルーが特徴です。
 言われてみれば、一見甘口ですが、後からジワリと辛くなってきて中々私好みの味です。
 しかし、残念なのは同じ日の屋カレーでも店舗によって値段が違い、安いお店は650円なのに対し、私が行った人形町店は730円と80円も高いことです。
 空港など特殊な立地ならまだ分かるのですが、同じような立地は価格を揃えたほうが良いと思いますね。

チーフ研修

 本日は、今年度第一回目のチーフ研修でした。
 私も1時間ほど時間をいただいてチーフの役割についてお話をさせていただきました。
 皆さん真剣に聞いていただいたので、かなり伝わったように思います。
 元々、一般社員、主任、チーフ、課長の仕事の違いでチーフの役割や能力がわかりにくかったようなので、今回のように整理して理解していただいけたのは良かったと思います。
 研修後のアンケートも良かったようで、今回も研修担当の皆さんの努力は報われたと思いますね。(*^_^*)