社長日誌

DIARY

集中工事

 昨日、名古屋から米原へ行くのに車で2時間以上かかってしまいました。
 通常は1時間くらいの距離なのですが、現在、名神高速道路で集中工事が行われており、かなりの距離が1車線通行になっているのです。
 中国の高速道路は15㎞以上渋滞すると無料になると聞いたことがありますが、日本も渋滞したときは料金を半額にするとかの救済措置をとって欲しいものですね。(T_T)

信長の天下取り 赤味噌ぶたそば

 昨日、昼食をとろうと寄った三重県の御在所S.A.で、開花屋の「信長の天下取り 赤味噌ぶたそば」なるものが一押しに見えたので注文してしまいました。
 ラーメンの上に「天下布武」と「交通安全」の旗が立っておりましたが、信長の天下取りというのはこれだけ?といった感じで、赤味噌もどうということはありませんし、豚が信長の天下取りと関係があるとは思えませんので、意味が分かりません。
 まあ、そもそも本社が三重県なので関係ないように思うので、騙される方が悪いのですが、もう少し趣向を凝らさないと、お客さんをがっかりさせちゃいますよね。(T_T)

長谷寺

 昨日は、工場見学の後に長谷寺へ向かいました。
 長谷寺は奈良時代から続き、源氏物語などにも出てくるので名前は知っておりましたが、こんなに落ち着いたいい寺だとは思いませんでした。
 登廊に沿って色々な花や緑が植えられ季節ごとに風景が楽しめそうですし、本堂には舞台も設けられ、初瀬山周辺の景色が一望できます。
 本尊十一面観音像の特別拝観もされており、本当に満足できました。
 また、徳島からの観光バスが停まっているなと思っていると、母の友達にも出会い、これも仏縁を感じます。
 また、家内を連れて一緒に行きたいと思いますね。(*^_^*)

社員旅行2017

 今年の社員旅行は奈良県のムートン工場を視察しました。
 丁寧で良い仕事をされているのは以前から商品を見て知っていましたが、見学させていただくの初めてです。
 実際に見学させていただくと、手間暇かけた丁寧な加工をされており、やはり予想通りです。
 やはり、製造現場を見学させていただき、作り手の想いを聞かせてもらい、これをお客様に伝えるというのが小売業で重要なことだと思います。
 今年の冬はたくさんのお客様に自信を持ってムートンをお勧めしたいですね。(*^_^*)

あすなろ会2017

 本日より本年度のあすなろ会が始まりました。
 あすなろ会とは中級販売員が上級販売員へとステップアップするための勉強会で、当初は女性販売員ばかりでしたが、今回は男性社員が3人参加しており、全体の3割を占めております。
 男女にかかわらずどの社員も熱心で今年度も成長が楽しみですね。(*^_^*)

香箱座り

 昨日、ノア(黒猫♀)が香箱座りをしておりました。
 香箱座りは足を全て体の下に入れてしまうので、立ち上がりにくいため野良猫は基本的にしないそうです。
 飼い猫が安心しきっているときにする座り方とのことで、これまであまり意識していませんでしたが、元野良猫のノアもやるんだなあと感慨深いです。
 ウチに来てちょうど2年くらいになりますが、すっかり家族の一員となり、今ではノアなしの暮らしは考えられなくなりましたね。(*^_^*)

阿波踊り優勝

 本日は、取引先の部長がお越しになたので、担当者と三人で毎日踊る阿波踊りを見に行きました。
 毎日踊る阿波踊りでは、観客も一緒に踊り、優秀者(?)を表彰してくれるのですが、なんと当社の担当者が優勝、部長は準優勝と大活躍でした。
 おまけに私は中学校時代の友達が踊っていて、声をかけていただくというサプライズもあり、本当に楽しめました。
 やはり、徳島にお越しになったお客様はどんどんご案内しなければいけませんね。

鰹のたたき

 本日はイオンモール徳島にある龍神丸で鰹の塩たたきを食べました。
 昼からニンニクもどうかとは思いましたが、やはりニンニクなしで鰹のたたきを食べるのは作った人に失礼だろうと言い訳しながら美味しくいただきました。
 しかし、夕方、帰宅すると母が今晩は鰹のたたきを作ってくれるとのことで、家内がニンニクたっぷり振りかけた鰹のたたきをもらってきました。
 一日にこんなにたくさんの鰹のたたきを食べるのも初めてですし、こんなにたくさんのニンニクを食べるのも初めてです。
 明日は仕事ですが、女性社員達からいやがられないといいんですけどね。(^_^;)

カレーうどん

 昨日は、西川経営道標塾の懇親会が終了した後、なぜかカレーうどんを食べに行こうということで15分くらい歩いてカレーうどん専門店の「カレーうどん 千吉」に行きました。
 最近、愛知県の豊橋カレーうどんや若鯱屋の話を耳にするのですが、全国的にカレーうどんが流行ってきているのでしょうか?
 私はうどん県の隣に住んでおりますし、大学はカレーうどん発祥の店と言われる三朝庵の隣ですので、別にカレーうどんは珍しくもなんともないような気がします。
 ここのカレーうどんがどうだったかと聞かれれば、懇親会でお腹いっぱいで、食べるのが精一杯で味どころではなかったのが正直な感想です。
 やっぱり愛知県で食べるカレーうどんは美味しいんでしょうかね。(*^_^*)

第二回道標塾2017

 本日は本年度第二回目の西川経営道標塾でした。
 今回は理念作成にあたり、経営者自身の生き方や人生観を問うのが主眼だったのですが、皆さんそれぞれに大きな学びや気づきがあったようです。
 OBのメンバーなどたくさんの方々が参加して関わってくれるからこそできることなので、本当に感謝の心でいっぱいです。
 受講生の成長を通じて業界に貢献できれば、本当にこれ以上の喜びはありませんね。(*^_^*)