社長日誌

DIARY

日向ぼっこ

 昨日は天気が良かったので、ノア(黒猫♀)がお気に入りの場所で日向ぼっこをしていたのですが、黒猫なので直射日光を浴びるとかなり熱くなっております。
 やはり猫も白やグレー、黒など色によって熱吸収率は違うはずなので、色の異なる猫が同じところで日向ぼっこをすると色の濃い猫から熱くて我慢できなくなるのかなあなどと考えてしまいました。
 猫といてゆっくりとした時間が流れていく時、人生に深みがでるような気になるのは、私だけでしょうかね。(*^_^*)
 

徳島マルシェ

 本日は久々に徳島マルシェへ行きました。
 ゴールデンウィーク中ということもあり、人も出展者数も多かったです。
 今回も色々買って帰って食べましたが、どれも美味しかったです。
 特に野菜を練り込んだ半田そうめんにドレッシングをかけて食べるのは新しい味の発見になりましたし、ミニトマトは非常に甘く本当にフルーツのようでした。
 やっぱり生活の中で細かくても新しい発見があるのは嬉しいですよね。(*^_^*)

3.3㎏

 最近、ノア(黒猫♀)を抱っこしていると腕が疲れてきます。
 顔が小さいので、あまり意識をしていませんでしたが、最近、よく食べるのでやはり太ってきているようです。
 体重計で測ってみると3.3㎏あり、やはり着実に太ってきているようです。
 ネコのベストウエイトが何㎏かよく分かりませんが、そろそろダイエットさせた方が良いんでしょうかねえ。(^_^;)

家系ラーメン

 本日は最近お気に入りの北島町にある麺喰屋 澤の限定メニューである家系ラーメンを食べました。
 家系ラーメンとは横浜発の豚骨と鶏ガラスープをブレンドしたスープを使う系統のラーメンで、創業及び系統のラーメン店が「○○家」のような店名を使っているためについた名前のようです。
 以前から名前はよく聞くのですが、意識して食べるのは初めてです。
 味は好みがあるので、ともかくとして色々なラーメンを出してくれると本当に嬉しいです。
 繁盛するとやめてしまいがちですが、是非、このまま続けて欲しいですよね。(*^_^*)

プリンプリン物語

 本日、坂本本部長と昔懐かしいプリンプリン物語について話をしていると、近くにいる露口主任の目がなぜか冷たいので、よく考えてみると、どうやらHな話をしていると誤解を受けたようです。
 確かに50歳にもなったおじさんが二人で「プリンプリン」などと話していると、いかがわしい雰囲気満載です。
 一応、プリンプリン物語はNHKで放送されていた人形劇であることを説明して、ご理解いただきましたが、言動には気をつけないといけませんね。(^^;)

中間管理職研修

 本日は課長・参事の研修で、1時間ほど時間をいただき話をさせていただきました。
 中間管理職の役割や能力について色々な例を交えながら説明したのですが、感想文を読むとある程度、理解してもらえたようです。
 午後からあった大家族的企業文化構築のための研修も好評だったようで、有意義な一日とできたように思います。
 今期も階層別研修が順次行われていきますが、これらを通じて、より良い会社になれればと思いますね。(*^_^*)

アドプト2017

 本年度最初のアドプト事業が本日開催されました。
 今回は各部署から81名が参加し、200㎏以上のゴミを集めました。
 今回で、通算4回目となりますが、やはり新たに投棄されている物や流れ着いた物も多く見られます。
 しかし、少しずつでは、ありますが確実にゴミは少なくなっており、一歩ずつではありますが、前進しているのは間違いありません。
 気長に今後もこういった活動を続けていき、地域に少しでもご恩返しができるようにしていきたいですね。(*^_^*)
 

武本光平さん

 本日、徳島でゴルフをしたということで、元ロマンス小杉の武本さんが本社に寄ってくれました。
 武本さんは商品部が長かったので、一緒に色々な商品を企画したり、そのために海外まで原料の調達や確認に行ったりした仲です。
 ヨーロッパはポーランド、ハンガリー、チェコ、オーストリア、中国では、上海、安徽省、吉林省、黒竜江省、すぐに思い出すだけでもかなりの地域にご一緒して、それぞれの地で、それぞれの思い出が満載です。
 先月末で、退職されたということですが、ご縁があれば、今後とも友だちづきあいをお願いしたいものですね。(*^_^*)

鳴門饅頭

 先日、飲み会の席で、「鳴門饅頭を知らんのか。鳴門饅頭は鳴門市民のソールフードでよ。」と言われて依頼、いつかは挑戦しようと思っていた鳴門饅頭を本日、初めて口にしました。
 白あんの饅頭に大量の砂糖をまぶしたもので、子供の頃、駄菓子屋で抽選を引いて当たりがでると大きいのがもらえる串にさしたドーナツのようなお菓子を思い出します。
 やはり、赤飯にごま砂糖をかけて食べる鳴門市民にふさわしい、ソールフードだと感心してしまいます。
 甘くて、大量には食べられませんが、時々食べたくなる気持ちは、なんとなく理解できますね。(*^_^*)

The Naruto BASE

 昨日はThe Naruto BASEで昼食をとりました。
 The Naruto BASEとは昨年の年末に鳴門でオープンしたお店で、IT企業が地方の農家や生産地と一緒になって、様々な機会を最大化する事ができるかを考え、実現した生産地側食品加工施設兼レストランです。
 以前から何度か前は通っていたのですが、入店するのは初めてです。
 ランチは1,000円の通常ランチと1,200円などで限定メニューがあり、今回は限定メニューの牛丼を頼むと豚汁、サラダ、ジェラート、ソフトドリンクなどがついてきて、お腹がいっぱいになり、ボリューム感抜群です。
 次回は他のメニューも食べてみたいので、早めに来たいですね。(*^_^*)