社長日誌
DIARY
2017.05.15
社長日記-その他
人本経営実践講座
2017.05.14
社長日記-その他
稲木寿之さん
本日は当社川内店の地主さんである稲木寿之さんの葬儀に参列してきました。
稲木さんには川内店を出したご縁で30年近くお世話になりました。
不慣れな地域に出てきた我々に親切に地域のことを教えていただいたり、地域の行事に誘っていただいたりして言葉には表し尽くせないご恩を賜った方ですので、残念でなりません。
葬儀では個人の足跡なども紹介されていましたが、我々だけにではなく地域にも気を配り貢献されたことが語られており、あらためて故人の遺業が偲ばれました。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
2017.05.13
社長日記-その他
三次試験
本日は2018年新卒学生さんの三次面接の日でした。
どの学生さんも緊張はしているものの熱心な人ばかりで非常に好感が持てました。
どうやら今年は昨年に比べても他社の選考が早く進んでいるようで、選考途中で辞退してくる学生さんが多いように思います。
まあ、縁だと思っていますので、必然的に入社してくれる方もいると思います。
お互いに入社しからが重要なので、あせらず長く勤めてもらえる方に入社して欲しいですね。(*^_^*)
2017.05.12
社長日記-その他
ラクネルポータブルピロー
2017.05.11
社長日記-その他
レシピ
2017.05.10
社長日記-その他
小諸そば
2017.05.09
社長日記-その他
薩摩焼肉 黒桜
2017.05.08
社長日記-その他
桔梗信玄プリン
2017.05.07
社長日記-その他
賀川豊彦
本日のロータリークラブの卓話は梶農園の梶達矢さんが賀川豊彦について話をされていました。
賀川豊彦は大正・昭和期のキリスト教社会運動家でキリスト教における博愛の精神を実践した「貧民街の聖者」として日本よりも海外での知名度が高い人で、生協の父とも呼ばれております。
この賀川豊彦の母が徳島の出身で自身も幼少期を徳島で過ごしたので、鳴門市に賀川豊彦記念館があります。
地元でも賀川豊彦の知名度は決して高いと言えませんので、こういう機会に郷土の先人の話を語り、聞くのは良いことだと思いますね。(*^_^*)
2017.05.06
社長日記-その他
お気に入りのおもちゃ













