社長日誌

DIARY

人本経営実践講座

 本日は人本経営実践講座の受講生、修了生の方々が会社訪問にお越しになりました。
 3時間以上いらっしゃいましたので、正直、準備は大変だったのですが、新しく色々な方々とお目にかかることができて有意義な時間となりました。
 まだまだ、私も発展途上ということで、勉強しなければなりませんね。(*^_^*)

稲木寿之さん

 本日は当社川内店の地主さんである稲木寿之さんの葬儀に参列してきました。
 稲木さんには川内店を出したご縁で30年近くお世話になりました。
 不慣れな地域に出てきた我々に親切に地域のことを教えていただいたり、地域の行事に誘っていただいたりして言葉には表し尽くせないご恩を賜った方ですので、残念でなりません。
 葬儀では個人の足跡なども紹介されていましたが、我々だけにではなく地域にも気を配り貢献されたことが語られており、あらためて故人の遺業が偲ばれました。
 心からご冥福をお祈り申し上げます。

三次試験

 本日は2018年新卒学生さんの三次面接の日でした。
 どの学生さんも緊張はしているものの熱心な人ばかりで非常に好感が持てました。
 どうやら今年は昨年に比べても他社の選考が早く進んでいるようで、選考途中で辞退してくる学生さんが多いように思います。
 まあ、縁だと思っていますので、必然的に入社してくれる方もいると思います。
 お互いに入社しからが重要なので、あせらず長く勤めてもらえる方に入社して欲しいですね。(*^_^*)

ラクネルポータブルピロー

 今回の上海出張にはラクネルポータブルピローを持ってきております。
 昨年のカナダ出張にはスーツケースにホームタイプを入れて持って行ったのですが、嵩は半分以下なので持ち運びは非常に楽です。
 しかし、実際に使用してみると上向きの高さは合うものの横向きに寝たときの高さが足りないのには不満が残ります。
 女性が使用するには問題がないように思いますが、肩幅の広い男性が使用するには少し物足りないような気がして改善の余地があるように思いますね。(*^_^*)

レシピ

 昨夜から上海ですが、夕食は虹橋の鼎泰豊へ行きました。
 私がこれまで鼎泰豊へ行ったのは台湾と中国だけで、どのお店も美味しかったのですが、同行していた綿万の小野社長曰く「日本の鼎泰豊より美味しい」そうです。
 鼎泰豊は元々、台湾の飲食店ですが、日本の高島屋へ請われて出店したとき、レシピ化が成功し、多店舗展開できるきっかけとなったと聞いたことがあり、そんなことはないだろうと思いましたが、小野社長は先月も名古屋高島屋の鼎泰豊で食事をしたが、間違いなくそれより美味しいということです。
 なんでも現地で食べると美味しいというようには聞きますが、実際に味の違いはあるんでしょうかね。(^^;)

小諸そば

 昨日の朝食は人形町駅の小諸そばで食べました。
 この小諸そばの良いところは大盛りが安いところで、大盛り30円、2枚盛りが60円なのです。
 通常、大盛りは安くて100円、高いところは200円以上で、2枚盛りともなると倍近い値段になるところも珍しくありません。
 最近、蕎麦の味が分かるようになってきて、立ち食いの小諸そばに、老舗と同じ味を求めるのは無理にしても、やっぱり大盛りが安いのは嬉しいですよね。(*^_^*)

薩摩焼肉 黒桜

 昨日の夕食は水天宮にある薩摩焼肉 黒桜でとりました。
 焼肉屋さんといっても全く焼肉屋さんのようなイメージではなく、煙も出ていませんし席や机もべたべたしていなくてお洒落な店内です。
 また、美味しいのは当然として、料理の見せ方にもこだわって、目も楽しませてくれます。
 東京で泊まる機会があれば、次回も行きたいですね。(*^_^*)

桔梗信玄プリン

 本日は山梨県に行っておりましたが、桔梗信玄プリンを買って帰りの電車で食べました。
 山梨土産としては信玄餅が有名ですが、桔梗屋の桔梗信玄餅が元祖のようで、この桔梗屋の近年一押し商品がこの桔梗信玄プリンのようです。
 和風プリンには定番の黒蜜をかけ、抹茶入りプリンには蜂蜜をかけて食べるのですが、これまでなかった味で、中々楽しめます。
 賞味期限が短いので、徳島へのお土産には難しいのが残念ですね。(^^;)

賀川豊彦

 本日のロータリークラブの卓話は梶農園の梶達矢さんが賀川豊彦について話をされていました。
 賀川豊彦は大正・昭和期のキリスト教社会運動家でキリスト教における博愛の精神を実践した「貧民街の聖者」として日本よりも海外での知名度が高い人で、生協の父とも呼ばれております。
 この賀川豊彦の母が徳島の出身で自身も幼少期を徳島で過ごしたので、鳴門市に賀川豊彦記念館があります。
 地元でも賀川豊彦の知名度は決して高いと言えませんので、こういう機会に郷土の先人の話を語り、聞くのは良いことだと思いますね。(*^_^*)

お気に入りのおもちゃ

 最近のノアが気に入っているおもちゃは鳥の羽根と鈴がひもの先についているものです。
 上下に振ると飛びついてきて、最終的には咥えて放さなくなるのですぐに終わってしまいます。
 終わった後は咥えたまま廊下や部屋をチリチリ鈴を鳴らして走り回っているので、うるさくて家内に片付けられてしまうようです。
 せっかく気に入っているようですが、家内に迷惑がかからにように遊ばせなければいけませんね。(^^;)