社長日誌

DIARY

新年会疲れ

今週は月曜から昨日までの5日間で夜は4日間外食でした。(残りの1日はゴルフコンペ)

新年会がらみが多いので集中するのは仕方ないのですが、あまりにも外食が続くと胃袋が疲れるのは当たり前の事ですが、プライベートの時間が圧縮されてくるので精神的にも疲労が溜まってきます。

来週も3日間夜の外食は確定しているのですが体重も増えてきているので心配です。

まあ、なんとか外食でも自制しながら食べる量を減らして乗り切るしかないですね。^^;

エンゲージメントマネジメント実践講座懇親会

本日は徳島大学エンゲージメントマネジメント実践講座の後に受講者の皆さんとの懇親会が徳島市新倉町にある「総本家 橋本 そば蔵」で開催されました。

本日の講師である株式会社はなおかの花岡秀芳会長もご参加いただき色々とお話を伺うこともできたので受講生の皆さんも有意義な会になったと思います。

やはり講座だけでなくこういった場も通じて懇親を深めることで、より深い学びを得られるのはいいことだと思いますね。^^

ゴルフウェア福袋

昨日は午後からゴルフの練習に行った後に藍住町のゴルフ5へゴルフウェアを買いに行きました。

来週、当社のゴルフコンペが開催され、私も参加しないといけない感じになってしまったため急遽ウェアが必要になったのです。

店内に入ると入り口にゴルフウェアの福袋がまだ残っており、どうやらこれを買えば冬物が一式揃うといったもののようでサイズもちょうどLLで値段も11,000円だったのでこれは楽だなと購入を決めました。

帰って中身を確認するとインナーが厚手、薄手の2枚、上着、綿入りズボン、ニット帽、靴下、ネックウォーマーと本当にこれだけで大丈夫そうです。

格好良いかどうかはよく分かりませんが、まあ初心者だから大丈夫ですよね。^^

とくしま動物園を活性化する会

昨日は株式会社クラッシーの植田 貴世子社長が臨空本部にお越しになりました。

株式会社クラッシーさんが昨年、ネーミングライツでとくしま動物園の命名権を取得した関係で「とくしま動物園を活性化する会」を立ち上げクラウドファンディングに挑戦していることについて説明と協力要請があったため個人として協力させていただくことにしました。

とくしま動物園とは当社も以前広場のネーミングライツでお付き合いさせていただいていたことがあるため活性化を応援するのは大賛成です。

クラウドファンディングが成功してとくしま動物園に多くの方が訪れてくれると嬉しいですね。^^

 

徳島県立阿波高等学校 創立100周年記念事業 期成同盟会解散

本日は夕方より母校である徳島県立阿波高等学校の創立100周年記念事業期成同盟会の総会があり参加しました。

この100周年事業は3年前より本格的な準備が始まり期成同盟会準備会を経て昨年8月に期成同盟会を結成、寄付金の募集から始まり寄付金の使用用途の検討など色々な業務を行ってきましたが、全ての業務を一旦終了し解散することとなりました。

私も微力ながら徳島市地区副会長としてお手伝いさせていただき全体の寄付も予算よりはるかに多く集まって当初の計画よりもかなり多めの事業を行えたことは本当に良かったと喜んでおります。

また、OB会である松契会会長であり期成同盟会の会長も務められた白石基章さんは本当にご苦労も大きかったと思います。

最後に阿波高校よりサプライズで感謝状とお花が贈られていましたが、私も自分のことのように嬉しかったですね。^^

ゴルフ中止

本日は来年1月に参加するゴルフコンペの練習として2回目のコースでのゴルフをすることになっていましたが、昨夜から雪が降り始めグリーンが凍っている可能性があるというで中止となりました。

今年、ゴルフデビューしたのはいいのですが、製パン事業のオープンなど忙しい日々が続き結局コースに出られたのは1回限りで今後も怪しくなっております。

せっかく始めたのですからなんとかものにしたいと思うのですが、来年の今頃はどうなっているでしょうかね。^^;

大麻山登山

昨日は7時から大麻山に登りました。

麓で4度くらいだったので頂上は氷点下かもと思いながら登っていったのですが、三分の二を越えた辺りで同行者が体調を崩し無理をすることもないので下山することになりました。

今週の金曜日22日が冬至なので今日の日の出は7時過ぎでした。

いよいよ年の瀬になってきましたね。^^

西精工

昨日は人を大切にする経営学会四国支部フォーラムのベンチマーク視察として西精工株式会社土成第一工場へ行き、社長講話、朝礼見学、工場見学などで学びました。

西精工さんは徳島でも有名な人を大切にする経営での先進企業なので大勢の方が視察を希望しており、通常では何ヶ月も待たないと視察できないのですが、今回は西社長が人をたいせつにする経営学会での徳島の責任者をされている関係でスムーズに見学に行けて本当に幸運です。

今回も色々な学びがありましたので、是非、自社に合わせた形で取り入れていきたいと思いますね。^^

ラポール

昨日は人を大切にする経営学会四国支部のフォーラムが開催され有限会社ラポールの橘憲一郎氏の講演を聴きました。

ラポールはパティスリーラポールの店名でケーキ・お菓子の製造販売、三日月とカフェという店名でカフェ、Tsutsumiという店名でパイ専門店を展開されています。

障がい者雇用にも力を入れており多くの障がい者を雇用しています。

当社でも現在、障がい者雇用には力をいれておりますが、将来的には参入した製パン事業でも障がい者雇用ができれば良いと考えております。

橘社長とは以前から面識がありますので、どういった場面で障がい者の方々が活躍されているかベンチマーク視察をさせていただきたいと思いますね。^^

鼻水

6日出張に出るときは少し喉に違和感がある程度だったのですが、段々鼻水が止まらなくなり本日は予定していた会もキャンセルして安静にすることにしました。

熱はないのでインフルエンザではないと思うのですが他人にうつしてもいけません。

明日はたまたまお休みなのでゆっくりすれば大丈夫だと思いますね。