社長日誌

DIARY

イカメンチ

最近、「舞妓さんちのまかないさん」という京都が舞台なのに、青森の食べ物に詳しくなるという不思議なアニメを見て食べたくなったイカメンチを家内に頼んでお取り寄せして食べました。
マヨネーズとケチャップを混ぜて作ったソースをつけて食べたらこれが激ウマ。(個人差があります)
青森は新幹線で通過したことしかありませんが他にも美味しいものがたくさんありそうなので、是非、行ってみたいと思っています。
できれば次は近いうちに「ひっつみ汁」に挑戦してみたいですね。^^

日本料理 樹

昨日は久々に沖浜にある「日本料理 樹」に行きました。

樹に来たのは久々で以前も秋だったように思いますので、1年前か2年前のことだったように思います。

このお店は季節に合わせた料理の飾り付けが非常に美しいのですが、今回の前菜にも色づいた柿の葉や紅葉が添えられており楽しませてもらえました。

最近は季節を感じることが段々少なくなってきていますので、こういった料理で季節感を楽しめるのは本当に良いことだと思いますね。^^

  

北灘漁協直送とれたて食堂

昨日は久しぶりに東京からの来客があったので北灘漁協のやっている「さかな市」に行きました。

さかな市には「漁協食堂うずしお」があり、新鮮な魚が食べられるため県外からの来客があるとよく行っておりましたが、最近はコロナ禍の影響で長い間ご無沙汰でした。

久しぶりに来てみると驚いたことにリニューアルされており名前も「北灘漁協直送とれたて食堂」に変わり、暗かった入り口付近が明るくなって清潔感が増し、店内もアクリル板を設置するなどコロナ対策にかなり力を入れているのには好感が持てます。

メニューも一新されているようですが、今回頼んだお勧めの鯛はまち刺身定食は、以前通り非常に満足できる内容でした。

緊急事態宣言が解除され県外からの来客も増えるので利用回数は増えてくると思いますね。^^

 

麺屋 零ベース

先月、徳島市民病院の近くにオープンした「麺屋 零ベース」に行ってきました。

近所にある豚乃家と同様、ここも二郎系のラーメン店なのですが、特徴としては麺が太めの縮れ麺です。

野菜、背脂、ニンニクについてはオーダーに応じて除いたり増やしたりできるのですが、離れたテーブル席でもキッチンに向かってオーダーを叫ばないといけないのがちょっと恥ずかしい感じです。

今回は全部増しにしてオーダーしましたが、暴力的なまでのカロリーは元祖同様なので、体重が一気に増えてしまいました。

一度行くとしばらくは行く気がしないのですが、日を置くと行きたくなるのが不思議なものですね。^^;

 

GREAM

本日の昼食は徳島市寺島本町東にある「生チーズフォンデュ&シカゴピザ&フラワーテーブルアート GLEAM 徳島店」でとりました。

クーポンを使って予約するとチーズフォンデュが食べ放題+ドリンクバーが999円(男性は+300円)で非常にお得です。

チーズフォンデュの具材はバゲット(パン)、ウズラの卵、ソーセージ、ブロッコリー、ポテト、ニンジン、トマトで、チーズはプレーン、明太子など10種類の生チーズから選べます。

チーズフォンデュをお腹いっぱい食べたい方にはお得だと思います。

コロナ禍で夜の営業が難しいので、こういったランチをやっているのかなと思うのですが、コロナ禍が終わってもこういったお得なランチを続けてくれると嬉しいですね。^^

ピザサンド

先日からドミノピザのテイクアウトにはまっているのですが、本日はピザサンドに挑戦してみました。

どれにしようか迷いましたが、やはり最初はベーシックなものが良いだろうということで、店名を冠した「ドミノ・デラックス・ピザサンド」(ペパロニ、イタリアンソーセージ、マッシュルーム)にしてみたのですが、実際に食べてみると美味しいとは思うのですが499円はちょっと高いなあという感想です。

ライスボールにしてもやはり割引になってたので値段に対してのお得感があったのですが、やはりデリバリーを前提とした値付けなので割高になるんだろうなと思います。

ピザなどの持ち帰りは常時割引をしているようなのでピザサンドなどのお一人様メニューについても割引をしてほしいものですね。^^;

 

マスク会食

緊急事態宣言も解除されコロナ感染者数も減少傾向にあるため昨夜は久しぶりに知り合いと徳島市栄町にある無玄に行きました。

夜の飲食はいつから行っていないか分からないほど久しぶりです。

感染対策には気を配り、個室でマスク会食を行ったのですが、マスクをつけるのが当たり前になっている現状ではマスクをつけながら飲食するのが思ったほど苦にならいのには我ながら驚きました。

まだまだコロナ禍が収束したわけではありませんが、感染対策に気を付けながら元の日常を取り戻していくのも大切だと思いますね。^^

 

ライスボール

ドミノピザのチラシで見たピザライスボールなるものが美味しそうなので本日の昼食に試してみることにしました。

アプリをダウンロードして注文すると受取時間が表示され、その時間に行くと待たずに受け取ることができるのは非常に便利です。

通常価格は799円~999円ですが、チラシのクーポンコードを入力すると期間限定でどれでも500円というのも魅力的です。

今回は通常価格999円の炭火焼きビーフを食べてみましたが、999円なら頼まないが500円ならお得だなといったのが正直な感想です。

また、ライスボール以外にも一人用のピザやピザサンド、パスタなどもあるようなので、使い方によっては昼ご飯の有力の選択肢になりそうで嬉しいですね。^^

 

魚介豚骨つけ麺 ニボシノキモチ

本日の昼食は徳島市南末広町にある「魚介豚骨つけ麺 ニボシノキモチ」でとりました。

食べログの評価が3.04とそんなに高くはなかったので、どうかなという気持ちで行きましたが、素直な味で悪くないつけ麺でした。

また、つけ麺の欠点である食べている内に冷たくなってくることを考え、釜揚げで提供できたり電子レンジを置いて自分で加熱できるようにしたりしております。

特筆すべきは形だけの感染対策をしている飲食店が多い中、目に見えて対策に力を入れており、これには感心しました。

やはり食べログ評価の点数がもう一つなのは、徳島でもつけ麺が珍しくなくなってきたことと全体に合格点ということで突き抜けた点がないのが原因であって、良い店だと思います。

また、近くに行ったときには寄ってみたいですね。

駅弁

今朝、ハローズの新聞折り込みチラシに駅弁特集が載っていたので、晩ご飯は駅弁にしてもらいました。

色々な駅弁が品揃えされていたのですが、私は青森県の「津軽海峡 海の宝船」にしました。

この駅弁は八戸にある吉田屋という老舗のもので主に八戸駅で販売されているということです。

もう長い間、旅行にも行っていないし、遠くの友達にも会えてないこともあり、たまにはその地のことを考えながら駅弁を食べるのも悪くないなと思いました。

もう2年近く会っていませんが、駅弁を食べながら青森の友達のことを思い出すと何だか胸が熱くなりましたね。^^