社長日誌

DIARY

ハモしゃぶ

本日、山口県の友人がハモしゃぶセットを送ってきてくれました。

徳島県もハモの産地なので、ハモを食べること自体は珍しくありませんが、ほとんどは湯引きで刺身として出てくるくらいで、しゃぶしゃぶで食べるのは初めてです。

実際に食べてみると非常に美味で、なぜ、これまで食べる機会がなかったのだろうと思うほどですが、調べてみると徳島でもハモしゃぶをメニューとして出しているお店もあるようで、どうもこれまで縁がなかっただけのようです。

さっぱりしていて夏の鍋としては非常に向いているように思いますので、機会があればお店にも食べに行ってみたいと思いますね。^^

 

ザク切りポテト&ビーフ

本日の昼食はマクドナルドの新しい期間限定メニューであるザク切りポテト&ビーフを食べました。

恐らくハッシュドポテトと同じ機械で作ったポテトをハンバーガーに挟みハワイアンバーベキューと名付けたソースをかけたものだと思います。

近年のマクドナルドの好調は切れ目なく期間限定メニューを投入して目新しさを演出するということだと思いますが、現場に負担をかけないよう食材や調理法を共通化して新規に導入するものは最低限に抑えるということが継続できているポイントだと思います。

やはり目新しさを演出しようとするとこれまで使っていない食材を使ったり新しい調理法を試したりした方が簡単に良いものができるはずですが、これをしないところが重要だと思います。

来月は恒例の月見バーガーがありますので、今年の月見バーガーはどういった改良がなされているかも今から楽しみですね。^^

 

土用の丑の日

本日は土用の丑の日ということで母が鰻重をご馳走してくれました。

付き合いのあるホテルに頼まれたとのことでしたが、コロナ禍の中、ホテルも大変なんだろうなと思いますが、うなぎ屋さんも原価が上がってきている上に色々なところから参入してきてもっと大変だろうなと思います。

最近では牛丼屋の「すき家」とか「くら寿司」を初めとする回転寿司各社なんかも夏になれば鰻をメニューに載せてくるのが当たり前になってきています。

我々の業界も同じで衣料品業界の「しまむら」や家具業界の「ニトリ」などが寝具を強化して販売するのが当たり前になっております。

どこの業界でも近隣業種からの参入で業際があいまいになり、変化しない企業はなくなっていくんでしょうね。

 

いか みりん揚

本日、帰宅すると廊下に段ボールが2つ積み上げてありました。

また、通販で何か買ったのかと見てみると、「いか みりん揚」なるお菓子ばかり2ケース届いているのです。

以前から家内がこのお菓子を気に入っていたのは知っていたのですが、まさかケースで買うほど好きだとは思いませんでした。

しかし、好きなお菓子というのはあるだけ食べてしまうということになりかねないので気を付けないと太ってしまいかねないと思います。

私も案外、このお菓子は好きなので誘惑に負けないようにしないといけませんね。^^;

 

初なりのイチジクの実

私の伯母の家で採れた「初なりのイチジクの実」を母からもらいました。

初なりのイチジクをこれまで食べたことはないのですが、非常に大きく普通のイチジクに比べると3~4個分ほどありそうです。

食べた感想は少し大味ですが、久しぶりに食べたこともあり非常に美味しく感じました。

調べてみると聖書にも初なりのイチジクのことが出てくるようで、貴重な体験をさせていただいた母と伯母には感謝しないといけませんね。^^

テキサスバーガー

マクドナルドが50周年を迎えるということで思い出の人気バーガーが期間限定で復活しています。

特にテキサスバーガーは単に復活しただけでなく、改良が加えられての復活なので「テキサスバーガー2021」というネーミングとなっております。

実際に食べてみると私の記憶に間違いがなければ、従来のテキサスバーガーにトルティーヤチップスを加えることで、アメリカでもヒスパニックの影響を色濃く受けたアメリカ南部テキサスの雰囲気を強調しようと試みているように思います。

現在では身近でどこにでもあるマクドナルドですが、私の子供の頃は都会の雰囲気を運んできてくれる特別なお店でした。

日本にマクドナルドができて50年を私も共に祝いたいものですね。^^

 

UMIMAME(ウミマメ) 海鮮おつまみセット

本日は長男が帰ってきており明日が父の日なので、プレゼントにUMIMAME(ウミマメ) 海鮮おつまみセットをくれました。

私は自宅でほとんどお酒は飲まないので、おつまみは本来不要なのですが、豆菓子は大好きで、お酒を飲まなくても食べ過ぎて困るくらいです。

今回もらったウミマメは明太子、イカ、牡蠣など7種類の味が楽しめます。

また、小袋にそれぞれ別れているので、歯止めがきいて食べ過ぎ予防にもなって良いと思います。

長男に感謝しながらしばらく楽しめそうだと思いますね。^^

豚乃家 まぜそば

先日、久しぶりに徳島市中常三島町にある「豚乃家」に行きました。

ここは東京三田にあるジローという有名ラーメン店の系譜に連なるお店として徳島では有名になったお店ですが、お店が小さく混んでいる上に、駐車場も狭く停めにくいためなかなか行きにくいのです。

今回は「汁なし まぜそば」を野菜、ニンニク、背脂、全て増しで頼みましたが、やはり凄いボリュームです。

人によってかなり好き嫌いが別れるところだとは思いますが、私は気に入っているので、駐車場さえ増やしてくれればもう少し頻繁に行きたいものだと思いますね。^^

焼肉食べ放題

昨夜は次男と二人で焼肉を食べに行きました。

平日の18時ということでお店はガラガラです。

最近の焼肉店はオーダーバイキングが主流のようで、単品で頼む方が少数派みたいですが、どうしても食べ放題だと食べ過ぎて体に悪いので単品で頼むようにしたのですが、結局は単品で頼んだほうが正解のように思います。

オーダーバイキングは最低のコースが2,980円+税(二人で6,556円)で頼めるものを限られていますが、今回は好きなものを頼んで二人で5,000円でした。

食べ放題と言われるとなんとなく得な気もしますが、やはりよく考えて頼むにこしたことはないということですね。^^

こがね製麺所

本日は丸亀店での営業会議と社員の個別面談が12時過ぎまでかかったので、帰り道にあった「こがね製麺所」で昼食をとりました。

こがね製麺所は善通寺に本部があるうどんチェーンで、徳島にも店舗があります。

このお店はうどんの値段が安いわけではないのですが、天かすやネギはもちろんのこと、ワカメや刻み海苔などのトッピングも全てセルフで無料というところが長所です。

今回は肉ぶっかけ温を頼んだのですが、色々トッピングを載せて写真を撮ると何うどんか分からなくなってしまいます。

何にでも適度というものがあるのですが、どうしても無料となるとたくさん入れたくなるのは人の性なんでしょうかね。^^;