社長日誌

生玉子
やみつきラーメン
阿波観ランチ
いもお
ピッツェリア フミ
大正そば
蛇の市
本日の昼食は日本橋にある金子半之助の天丼にしようと考えておりましたが、11時15分くらいに行くと、既に長い列ができており、1時間くらいは列びそうだったので、急遽、日本橋室町にある「蛇の市」のちらし寿司に照準を変更することにしました。
蛇の市は120年以上の歴史がある老舗で、店の名前は志賀直哉がつけたということですが、オープンが11時半なので、少し列んですんなり入ることができました。
1,620円のランチちらし寿司が先着10名まであるので、これを頼みましたが、10種類のネタがちりばめられており、非常に美味でした。
しかし、これをフェイスブックにアップしたのですが、最近、私が東京で美味しいものを食べて投稿していると、過剰接待を受けているのではと取引先にクレームが入ったようなので、「自分でお金を払って、一人で食べています」と一緒に書き込むことにしました。
まあ、それだけご覧いただいているということですが、ちょっとやりにくいですよね。(-_-)
銚子メロン
先日、千葉県の知り合いから銚子メロンなるものをいただきました。
箱を開けてみると入っているのはアムスメロンだったのですが、糖度16以上というシールが貼ってあります。
しかし、まあ、アムスメロンはアムスメロンだろうと思いながら食してみると、これがびっくりマスクメロンの高級品質のものに劣らない美味しさで驚いてしまいました。
調べてみると、生産数も少なく、幻のメロンと呼ばれているようで、貴重なものをいただいたようです。
やはり先入観はいけないとつくづく反省しましたね。^^;
鯛の爆弾丼
海軍さんのカレー
先日、呉のヤマトミュージアムで買ってきた「海軍さんのカレー」を食べました。
海軍とカレーにどんな関係があるんだという方もいると思うので、少し解説をすると、明治期の日本海軍では脚気が大きな懸案事項となっており、これを解消するために英国海軍式の兵食を参考にして糧食の改善を試みたところ、脚気が激減し、その兵食の一つにカレーシチューだったとのことです。
現在でも海上自衛隊では長い海上勤務中に曜日感覚をなくさないように毎週、金曜日にカレーライスを食べるのが習慣となっているようです。
これにちなんで色々なカレーのレトルトパックが販売されていたのですが、2種類ほど選んで買ってきたものの一つを食べたのです。
たまには先達の苦労に思いをはせながらカレーを食べるのも良いですよね。^^
