社長日誌

アドプト事業2023
今朝は今年度初めてのアドプト事業でした。
今回は徳島インディゴソックスの南社長始め、スタッフや選手の方々もご参加いただき、一緒に海岸や道路の清掃に勤しみました。
私は海岸清掃の担当だったのですが、大きなゴミもたくさんある中、細かく砕けた発泡スチロールやプラスチックも非常に多く、全部を拾い集めることは無理がある現状を見ることで海洋プラスチックゴミの問題の大きさをあらためて感じます。
日報でも同じような意見が若い社員からも出てきており、環境に対する意識を若い世代が持つことにも役立っているので、今後もこの事業は末永く続けて行きたいと思いますね。
ボーナス支給日
本日は夏のボーナスの支給日ということで社会情勢や当社の概況などと共に支給するボーナスの内容について説明を行いました。
アフターコロナの影響で、消費が内向きから外向きに変化していることやリアル、ネット共に競合が激化していることで既存事業はかなり頑張らないといけませんし、新規事業も立ち上げたばかりとか準備中とかで収益がでるとしてもまだ先の話にならざるを得ません。
厳しい時期ですが、社員たちは皆さん頑張ってくれているのでできるだけのことはしたいと思っています。
色々、試行錯誤を重ねている新規事業が花開いてくれると嬉しいですね。^^
駐日ブルガリア共和国大使館
EC事業部商品担当部組織変更
本日、EC事業部商品担当部と関連部署の関係者を集めて6月16日より変更になる組織の説明会を開催しました。
組織変更のポイント大きく2つあり、一つは商品担当部の仕事のやり方を個人個人が責任を持って取り組む形からチームで仕事をする要素を大きくすること、二つ目には管理本部商品部との連携を強化することが狙いです。
期中の組織変更は希なので混乱が生じないか不安もありますが、きちんと意図を伝えて納得してもらえば良い方向に進むのではないかと思います。
特に担当部長の乾さんには組織変更がスムーズにいくよう頑張って欲しいですね。^^
物流視察
3ヶ月研修2023
本日は本年度入社新卒社員の3ヶ月研修でした。
今年の新入社員たちは非常に明るく前向きな人達なので研修もやりやすく、私も楽しく研修させていただきました。
研修を通して寄り添い、新入社員たちが成長していけることに今後も貢献していけると嬉しいですね。^^
インタイム3000
ピロースタンド店舗見学
昨日はピロースタンド有楽町店、錦糸町店、上野店の3店舗を見学に行きました。
この3店舗はそれぞれオーナーが異なるため同じ店名を冠しているにもかかわらずやはりそれぞれ特徴があり興味深く感じます。
別々に間を開けて見ると分からないことが続けて集中的に見ることで分かることもあるので、やはり店舗視察は有意義だと思います。
今回も見学を受け入れてくれた各オーナーさんには心から感謝したいですね。^^
鴨島ロータリークラブ
私は縁あって鳴門ロータリークラブに所属しており、また、商工会議所などは徳島市に属していることなどで創業の地である鴨島での活動が乏しいことが以前から気になっていましたが、この度、ご縁があり多田顧問に鴨島ロータリークラブに参加してもらうことになりました。
昨日は、今期の会長、幹事、増強委員長に本部事務所までお越しいただき入会手続きをしていただきましたが、増強委員長は多田顧問と同い年ということで話も弾んだようです。
多田顧問は元々社交的な人柄なので心配はないと思いますが、鴨島ロータリークラブで友人をたくさん作って地域にも貢献していただけたら嬉しいと思いますね。^^
高戸菊夫会長
昨日は松山のアンミンピローさんにお邪魔していたのですが、しばらく会えていなかった高戸菊夫会長と会うことができました。
高戸会長とは30年来のお付き合いで私としては一番古い取引相手の一人なのですが、最近は体調を崩されており、前回の訪問でも出てこられず心配しておりました。
しかし、去年で80歳になったということですが、実際に会ってみるとまだまだ元気そうなので、一安心です。
まだまだ、健康に気をつけて可能ならば当社にもまた来てほしいものだと思いますね。^^
