社長日誌

DIARY

食事会with新入社員

昨日の入社式の後は、採用担当の政光さんを加え、新入社員達とトマト&オニオンへ食事に行きました。

トマト&オニオンでは我々が店舗のワゴンの上などでPOPを吊す什器に透明なシートを使い簡易な感染予防対策を行っておりました。

この対策は見た目こそ安っぽいですが、確かに予防効果があると思うし、片付けも簡単で場所を取らない上に、アクリルボードなどと比べればはるかに安価に購入できると思います。

対策ができているということで今回はトマト&オニオンを会場に選んだのですが、対策の方法自体も非常に参考になりました。

新入社員達とは食事はしながら1時間くらい色々お話ししましたが、少しは打ち解けることもできたかなと思います。

最近はコロナ禍の影響で社員達と食事に行くこともあまりないのですが、また、機会を作って一緒に食事をしたいと思いますね。^^

2022.04.01
社長日記-動物

ミーシャ

普段はタマ(牛柄猫♂)が昼寝に使っているところでミーシャ(シャムミックス半野良♀)寝ていると母から聞いたので見に行きました。

あらためて見てみるとかなり太っており、顔も巨大化しています。

ミーシャは元々野良猫でなぜか柴犬のジローと仲良くなり、犬舎で一緒に寝たり餌を分けてやったりしていたので、自然と母が餌をやるようになった猫です。

サクラとハルの母でもあり、タマが来てからはタマに遠慮しながら我が家の庭で主に暮らしているようです。

歳は5歳くらいかなあと思いますが、野良猫の寿命が3~4年、長くても5年ほどと言われるので野良猫とするなら長く生きていることになります。

まあ、栄養状態も悪くないようなのであらためて確認できたので大丈夫だとは思いますが、できるだけ長生きしてほしいものですね。^^

2022.03.31
社長日記

入社式2022

本日は5:30で研修を終え、新卒社員達の入社式を行いました。

コロナ禍の中の入社式ということで、関連する部署のメンバーで短時間開催となりましたが、心のこもった良い入社式になったと思います。

交流のためのミニゲームでは私も人事課のチームに入り優勝することができて豪華景品(笑)を手にすることができたのも良い思い出になりました。

やはりコロナ禍だからこそ、できないことを嘆くのではなく、できることをどう考え高めていくかということが重要だとあらためて思いましたね。^^

新入社員研修2022

昨日から新入社員研修が始まっておりますが、私の出番は本日からです。

今日は1時間いただき新入社員への期待などをお話ししたのですが、皆さん真剣に聴いていただきついつい熱が入り時間を大幅に超過してしまいました。

自分が聴いている立場の時には時間を守らないのは良くないと常々思っているのに恥ずかしい限りです。

しかし、新入社員達の社会人としての新しい門出に少しでも貢献できたなら嬉しいと思いますね。^^

2022.03.29
社長日記-動物

今度は写真がバズった

先日、トラ(ハチワレ鯖トラ♂)の動画が4万回以上再生され非常に反響を呼んだ(バズった)ことを書きましたが、今後は画像がバズった感じです。

その4万回以上再生された動画でさえついた「いいね」の数は4,000台だったのですが、その後25日に投稿したトラの写真には5,000を越える「いいね」がついており過去最高になっております。

写真によってかなり「いいね」の付き方に差があるので、今後は「いいね」がつきやすい画像の研究をしていくのも良いように思いますね。^^

追伸 昨日、タマについていた血のほとんどは喧嘩相手のものだったようで、タマは軽症でした。ご心配をおかけしました。m(_ _)m

2022.03.28
社長日記-動物

大げんか

昨日、母がカーテンを開けると血まみれのタマ(牛柄♂)が寝ていて驚き、私の家内を呼んで治療したとのことです。

どうやらタマ自身の傷は浅手のようで、喧嘩相手の血がかなり付着していたようです。

このところ喧嘩もなくなりタマがこの辺のボスになっていたようですが、どうやら日が長くなり盛りのシーズンに入ってきたのでどこからかオス猫がまた紛れ込んできたのだと思います。

タマは病気持ちで寿命もそんなに長くないのだから穏やかに過ごして欲しいんですけどね。

阿波旬彩御膳

本日はアオアヲ ナルト リゾートにある和食レストランの「彩」で昼食を取りました。

本来、この彩は和食ビュッフェが有名なのですが、現在のコロナ禍の中でビュッフェを中止し、そのビュッフェの人気&定番料理を集結させた「阿波旬彩御膳」などを個別に提供している状況です。

徳島の素材をふんだんに使用した御膳なので非常に好感を持てる内容なのですが、元々がビュッフェだということもあるのか量が非常に多くお腹がはち切れそうでした。

食後はテラスカフェでコーヒーを飲んで帰りましたが、天気も良かったので海が綺麗で良かったですね。

 

PETS

本日はサンポート高松でPETSが開催されたので参加しました。

PETSとはロータリークラブの次期会長研修セミナーのことで、このセミナーを受講しないとロータリークラブでは会長職に就くことができません。

同期の会長の皆さんと一緒に役員の皆さんからの研修を受け、いよいよ次期会長としての職務が本格的に始まったという実感が湧いてきました。

これから次期幹事の高瀬さんと共に事業計画や予算、運営計画書などを作成していくことになりますが漏れのないようきちんと進めていきたいと思いますね。^^

感謝状

本日、徳島県庁にて飯泉徳島県知事より感謝状をいただきました。

当社が徳島あわおどり空港に面した屋外大規模看板の設置場所を無償で徳島県に貸与したことに対する感謝状です。

この壁面看板に使用するデザインを決めるために徳島県がデザインコンテストが開催したところ海外も含め60名から78点の応募があり、その中から「新ガイハルカ」さんの「徳島ええとこ見てってじゃ」という作品が選ばれ看板の施工も無事終了しております。

コロナ前には徳島阿波おどり空港の年間乗降客数は約120万人となり多くの人がこれまでの看板を目にする機会を得てきましたが、今後、コロナ禍が収束しリベンジ消費として観光客が増加することにより、新しい看板も徳島県の魅力を多くの人に伝える一助となればいいなと思いますね。^^

2022.03.24
社長日記-動物

バズった

一昨日、ツィッターにアップしたトラ(ハチワレ鯖トラ♂)の動画がバズって大変なことになりました。

バズるとは、インターネットやSNSなどを介し、急激に、消費者の口コミで話題が拡散し注目が集まることですが、トラの動画には4,000の「いいね」がつき再生回数は4万回を超え、更には「ねこニュース」という猫の専門サイトから動画を使わせて欲しいという申し入れまで来ました。

1個人が撮った動画が4万回も再生されるんだから本当にツィッターの拡散力は凄いなあと感心してしまいます。

まあ、炎上したときの拡散力も凄そうなので気をつけながら続けて行こうと思いますね。^^