社長日誌

DIARY

仕事始め

イオン高松東店で営業している店を除いて本日が仕事始めです。

例年は普段のコミュニケーションが不足がちな丸亀店で仕事初めを迎えることが恒例になっておりましたが、一昨年より営業会議で訪問したり、ボーナス時の面談のため年末にも赴いたりしているので、今年はやはり出勤者の多い臨空本部に出社することにしました。

多くの社員達と新年の挨拶を交わし、朝礼では今年の経済状況の予測などについても少しお話ししました。

社員がみんな明るい顔で出社してくれているので、今年もきっといい年になるなと確信できましたね。^^

トラ年

明けましておめでとうございます。

今年は2022年!

ニャン oh! ニャンニャンの寅年です。

図らずもウチには一歩早くトラ(ハチワレ、鯖トラ♂)がやってきておりますが、トラを可愛がることによりきっと運気も上昇してくると思います。

飼ってる猫はラッキー7の7匹。

これは良いことが起こらないはずがないほどの幸運の予兆でしょう。

今年も1年間、楽しくすごして参りますので皆様よろしくお付き合いいただければ幸いです。^^

 

 

2021年最終日

本日で2021年も終わりです。

今年も一年中コロナの話題で終始しました。

来年こそはコロナ禍が収束し、当たり前の日常が取り戻せるよう願っております。

来年はコロナ禍という取捨選択の時代を乗り越え本当に大切にしたいものを大切にできる年にしていきたいですね。

それでは、皆さん来年もよろしくお願い申し上げます。

2021.12.30
社長日記-動物

トラ3㎏を越えました

先日、トラ(ハチワレ、鯖トラ♂)の体重を量ると3㎏を越えていました。

早くもノア(黒猫♀)と同じ体重になり成長の早さに驚きです。

また、つい先日まではベッド下に潜り込んで引っ張り出すのが大変だったのですが、とうとう入れなくなったので一安心です。

家内にはまだもう一つ懐いておりませんが、私にはかなり甘えてきて一日に何度でも撫でて欲しがるのも可愛いやら面倒くさいやらです。

昨日はトラを飼う原因となった川内店の佐藤次長からおやつの差し入れもあり、しばらくはおやつに困らなくてすみそうです。

色々ありましたが、トラがうちの子になって結果よかったように思いますね。^^

スーパー海老天丼

昨日はロマンス小杉の植西本店店長が年末の挨拶にお越しになっていたので、「北灘漁協直送とれたて食堂」で昼食をご一緒しました。

植西さんがとれたて食堂に来るのは初めてなので、お好きなものをとメニューを見せると「エビ好きな方に!スーパー海老天丼」と書いてあり、それを選んだのですが、とれたて食堂は全体的に量が多くちょっと心配でした。

しかし、植西さんは元々スポーツマンで若い頃からよくお食べになっていたので大丈夫かなと思っていたところ、実際に来てみると大きなエビが7匹乗っておりかなりのボリュームです。

結局は最初から1匹を担当者の梅田さんにあげるという慎重姿勢をとったにも関わらず最後にエビ天が1匹残ってしまい、食べられたのは5匹のみでした。

完食できなかったのは植西さんが歳をとったのが原因か、それとも本当に量が多かったのかを確かめるためにも次回は私がスーパー海老天丼に挑戦しようと思いますね。^^

2021.12.28
社長日記-動物

飼い猫に手を噛まれる

最近は寒い日が続いているので外で寝起きしているタマ(外猫♂)のことを可哀相に思い、家内が充電式のカイロを買ってきてキャットハウスに入れてやっています。

充電式なのでキャットハウスから取り出して入れ戻さないといけないのですが、最近はタマが寒いので中にいることが多く、先ほど取り出そうとすると引っ掻かれた上に噛みつかれてしまったそうです。

タマはかなり温厚で人懐っこい正確なのに攻撃してくるとは本当にびっくりです。

しかし、飼い犬に手を噛まれるということわざは有名ですが、飼い猫に手を噛まれるというのもあるんですね。(>_<)

ボーナス面談2021冬

金曜日から今日まで4日かけて正社員全員の面談を行いました。

4日間にわたり大勢の社員達と面談するのは大変ですが、多くの話を社員達から聞けることで色々な改善点や経営のヒントがもらえるので非常に有意義だと思います。

当社の場合、評価はボーナスに使用していないのでボーナス時に面談しなければいけないこともないので、来期からは部署や役職により時期をずらして面談していきたいと思いますね。

麺屋 釜田

昨日、鴨島店から徳島南店に移動する途中、石井町浦庄下浦にある「麺屋 釜田」で昼食をとりました。

ここは以前、うどん屋さんだったように思うのですが、その頃から看板代わりに大きな釜が店頭につり下げられており、今回の店の名前もこの釜にちなんでいるのかと思います。

ラーメンはオーソドックスな徳島ラーメンと呼ばれるラーメンですが、チャーシューが厚切りで非常にボリュームあるのが特徴的です。

今回は肉増しにしたので、3枚入っていましたが、それだけでもお腹いっぱいな気分です。

この店は昨年、オープンしたようで石井にも特徴的なラーメン店が増えているように思います。

お互い切磋琢磨してどんどん発展して欲しいですね。^^

2021.12.25
社長日記

変顔のトラ

先日、トラ(ハチワレ、鯖トラ♂)の写真を撮っていると偶然、あくびをしている写真が撮れました。

撮った写真をよく見てみると額の模様がなんと目のように見えてなんか変な顔です。

例えるなら子どもの頃、トムとジェリーというアニメがあり、猫のトムがジェリーに酷い目にあわされたときの目にそっくりです。

徳島新聞に「startt」というタウン誌があり、地味スクープというコーナーでオモシロ写真を募集していましたので応募したのですが、掲載されるかどうか楽しみですね。^^

2021.12.24
社長日記-HOP

デジタルトランスフォーメーションとデジタライゼーションの違い

昨日のHOP(寝具インテリア小売業の勉強会)例会ではDXについて西川デジタル戦略課課長の佐藤功之助氏にご講演いただきました。

これまでは私はデジタルトランスフォーメーションとデジタライゼーションの違いがわからなかったのですが、今回の講演でその違いをよく理解することができました。

要はデジタライゼーションが既存の作業や情報をデジタルに置き換え効率を上げるということであるのに対し、デジタルトランスフォーメーションはデジタル化することにより単なる置き換えに留まらず枠組みそのものを良い方向に変質させるという意味を持つということです。

そうして考えると、当社の取り組みではまだまだデジタライゼーションの範疇に留まりデジタルトランスフォーメーションになっていないと痛感し、今後更に取り組みを深めていかなければならないと強く感じました。

他にも色々と多くの学びがあり、今回も参加してよかったと思いますね。^^