社長日誌

DIARY

デルクォーレ久々

本日の昼食は川内町のイタリアンレストラン デルクォーレに行きました。

久々に行くと土日は1980円のランチのみになっているとのことで、内容は前菜、パスタorピザ、ドルチェ、飲み物のコースです。

高く感じるかどうかは個人によると思いますが、私は満足のいく内容だったように思います。

11時半のオープンと同時に満席になっていましたが、やはり相変わらず人気店なんだと思いましたね。^^

  

2021.04.16
社長日記-動物

窓辺からの風景

4月も中旬になってきたのでスギ花粉は少なくなってきているようです。

私は花粉症が酷いのでスギ花粉の時期には窓を開けるなんてことは無理なのですが、そろそろ大丈夫な感じがします。

うちのサクラとハル(猫1歳♀)は窓から外を見るのが好きなので、いつも窓を開けてくれとせがんできます。

今日もハルがせがんできたので、開けてやると2匹揃って長い間、飽きずに外を眺めていました。

家の中で一生を終える猫達にはお外の風景がどういう風に写っているんでしょうかね。^^

西川チェーン西日本部会幹部会

昨日は西川チェーン西日本部会幹部会がオンラインで開催されました。

今期の年間予定は既に決まっているのですが、5月定例会の内容について最終決定するのが最大の協議事項でした。

計画段階では5月だとそろそろ対面も可能になってくる頃かと思い、対面を前提に計画していましたが、現状を鑑みるととても対面でできるような状況にありません。

あらためてオンライン開催を前提に内容を組み直し、プログラムを変更していきました。

やはりどうしてもコロナ禍の収束の願いが計画に入ってしまいがちになりますが、まだまだ不自由な生活は続く前提で計画をしなければならないのだと思いますね。

社員総会延期決定

本日、社員総会を延期するよう決定しました。

換気や距離など感染対策には気を付けて計画していたものの、とくしまアラートの引き上げもあり、大勢の社員が集まることに対して心配する声が社員間でも高まってるための判断です。

とくしまアラートの引き上げ実施期間が5月5日までとなっているため、5月下旬に延期しましたが1ヶ月程度の延期で開催できるようになるかどうかも本当に不透明だと思います。

重要な行事ではありますが、社員の安全には変えられませんので慎重に判断していきたいと思いますね。

鳴門ロータリークラブ休会

昨日、鳴門ロータリークラブの例会後、理事会が開催され、とくしまアラートの引き上げにともなう今後の処置が会長幹事一任ということで決議されましたが、これを受けて、本日、今後2週間の休会決定の通知が来ておりました。

振り返って見ると昨年の5月15日付けで5月後半の例会休止のお知らせが来て5月中の例会が中止になって以来のことなので、約1年ぶりの休会です。

卓話を計画運営するプログラム委員などにとっては急な休会決定のため大変だとは思いますが、この状況ではやはり仕方がないと思います。

連休明けには再開する予定ということなので、3週間あまりで状況が改善されていることを祈るのみですね。

とくしまアラート引き上げ

本日、とくしまアラートが「感染観察注意」から「感染拡大注意漸増」に2段階引き上げられ、徳島県では初めて飲食店への時短要請が行われました。

これは飲食店などでクラスターがいくつも発生したことが原因ということですが、更に身近にコロナ禍が迫ってきていると実感できます。

緊急事態宣言が解除されたときには、これから暖かくなっていくので大丈夫かなと思いましたが、今年は朝晩が寒いのも影響しているように思います。

当社でも更に感染防止対策を強化し、お客様と社員の安全を守っていかなければなりません。

ラーメン ラーメン ラーメン

今回の営業会議は商品説明会を兼ねており西川株式会社の社員さんも一緒にまわってくれたので、食事を共にしたのですが、ラーメンが大好きだということで、この間に3回ラーメンを食べに行ってしまいました。

やはり短期間にラーメンを食べ過ぎると塩分が非常に気がかりなので、夜には水分を大量にとったのですが、もう若くないので無理はいけないとつくづく反省しました。

まだ若いので大丈夫だとは思いますが、担当の高木課長は全てチャーシュー大を頼んでいましたので彼の健康も心配ですね。^^;

  

営業会議総括

前期は一年を通して店舗事業部各店への営業会議は私が主催してきました。

営業会議といっても売上のことは何も話をせずに各個人の成長についてのみフォーカスして進めてきたので、営業会議と言えるかどうかは怪しいところです。

しかし、今回の営業会議であらためて一年間を振り返ってみると店舗事業部の皆さんがこの一年間で少しずつですが成長してきているのが感じられました。

やはり積み重ねは重要だとつくづく感じます。

来期も同じ方法で進めていこうと考えておりますが、更に店舗事業部の皆さんが成長してくれるのが楽しみですね。^^

 

カニみそラーメン

本日の昼食は北島の「中華そば 田村」へ行きました。

私はこのお店は移転する前から通っているのですが、最近は混みすぎて入れないことが多いのと期間限定ラーメンなどがなくなってしまったことで足が遠のいておりました。

今回、久々に行くと新たにメニューが追加されており、これまで食べたことのなかった「カニみそラーメン」を頼みました。

味は好みがあるのでなんとも言えませんが、やはりこういった新しい取り組みは大切だと思います。

今後も是非、色々な挑戦をして新メニューの開発をお願いしたいと思いますね。^^

 

徳島経済

先日、徳島経済研究所さんが取材に来てくれていましたが、本日はそれが掲載された「徳島経済」という本を持ってきてくれました。

この徳島経済という本は阿波銀行のシンクタンクである徳島経済研究所の機関誌で長年にわたり徳島経済についての研究結果などをまとめているものです。

利益がでるような事業ではありませんが地元にとって重要な活動ですので今後も経済研究所さんには頑張って欲しいと思いますね。^^