社長日誌
まとめユーチューブ
先日、ロータリークラブでご一緒している梶さんからユーチューブに色々な本のまとめが動画になって投稿されているという話を聞きました。
どういうものだろうと見てみると、自己啓発本から経営書に至るまでこれまで読んだ本や読みたかった本の内容が10分程度の動画にまとめられています。
この動画を見れば大筋が分かるので、これを見て本を読んだ気になるのは危険ですが、大まかな内容を理解してから読んだ方が頭に入る場合も多いですし、以前に読んだ本を思い出すためにも非常に有効だと思います。
試しにいくつか動画を見てみましたが、分かりやすくて良いと思います。
また、現在、読んでいるマイケル・E・ポーターについても動画があり、これも繰り返し見るには良いなあと思います。
自分の知らない間にどんどん便利になっていて使いこなしている人と知らない人とでは大きな差ができていることが実感できます。
私も世の中において行かれないよう勉強し続けないといけませんね。^^;
新聞を読んでいると邪魔する奴
ヤフーパニック
超PayPay祭が開催されているのですが、最終日の本日に注文が集中しすぎて、ヤフーのシステム自体が不具合を起こしています。
お客様は注文できているかどうか分からないような状況で重複注文になってしまっていたり、企業側は注文がヤフーからタイムリーに入ってこないので売れているのかどうか分からなかったりしている状況です。
当社でも重複注文をより出さなければいけない一方、半日前の注文が来ていないなど現場はかなり混乱している状況です。
現場の社員達がベテランばかりなので、私には相談すらせずに解決に向かっているようですが、やはり困難な状況の時ほど組織の実力が試されるのだというこでしょうね。
手術痕
腹痛
懇親会
本日は国連職員としてヨルダンで活躍中の小出真理子さんが一時帰国されていましたので、食事を兼ねて懇親会が開かれました。
少人数の集まりでしたが、小出さんからヨルダンでのお話などを聞きながらモアナコーストのディナーを食べ、本当に楽しい一時でした。
また、すぐにヨルダンに行かれるということですが、ヨルダンの新型コロナウイルス患者は東京都比べても10倍以上のペースだということなので、少し心配です。
世界のために働くのは本当に大切だと思いますが、ご自身の健康にも気を付けて次回の帰国時にも元気な姿を見せて欲しいと思いますね。^^
避妊手術
とうとうこの日がやってきたかという感じですが、ハルとサクラ(子猫たち♀)の避妊手術です。
二泊三日かかるということで、まず本日、サクラを連れていき、13日に入れ替わりでハルを送り込むようにいわれております。
まだ生まれて半年やそこらなのにお腹を切られるなんて可哀相と思いますが、最初の発情期が来る前に手術した方が猫達にとっても良いとのことなので仕方がありません。
サクラがいないとハルもちょっと寂しそうです。
早く元気で帰ってきて欲しいですよね。^^
ITセミナー打ち合わせ
シャハル株式会社の吉村健太さんから頼まれて11月20日に「オンラインショップ運営のノウハウと実例」というタイトルでのセミナーで講師をさせていただくことになり、本日は吉村さんと中小企業診断士の長尾辰彦さんが打ち合わせのため来社されました。
今回は私の担当時間が一番長いとのことなので、私が話す概要をお話しして、それと重ならないようにお話しいただくことや今日の話からパネルディスカッションの質問も抽出していただくということで決まりましたので、後は本番に備えてまとめていくだけです。
地元の皆さんのお役に少しでも役に立てれば良いと思いますが、これからの準備もかなり大変になる気がしますね。^^;
semiramis
知人からヨルダンのお土産にsemiramisというお菓子をいただきました。
私も知らなかったのですが、お菓子にはアラブ菓子というジャンルがあるそうで、セミラミスはその名店のようです。
今まで食べたことがあるような無いような不思議なお菓子でしたが、珍しいのは間違いないので、社員にもお裾分けしようかと思いますね。^^
軽肥満
気がつくと家内が体重計を買い換えており、以前のものよりも詳しい内容が表示されるようになっていました。
BMIや骨密度は良いのですが、毎回、「軽肥満」と出るので、毎朝、ちょっとへこんでしまいます。
やはり、ディスられるのではなく、褒められてこそやる気がでるので、「もうちょっとで標準です。頑張ろう」とか「肥満ではないけど、もう少し体重が減るともっと格好よくなるよ」とかだと嬉しいような気がしますが、表示面積が狭いので無理なのは分かっています。
しかし、私はあと何回この軽肥満という漢字を見続けなければいけないのでしょうかね。(>_<)




