社長日誌
からあげ おにぎり 釜の飯 紬
ワークライフバランス推進委員会
本日はワークライフバランス推進委員会があったのですが、新メンバーも加わっているので、これまでの経緯などを時間をいただき話しました。
当社のワークライフバランス推進委員会の現状は子育て支援が軸になっておりますが、現状や子育てをしていない社員の感情などを考慮しつつ少しずつ制度を充実していくことが重要であると考え実践してきました。
今後もそれぞれの課題に向き合い、少しずつでも理想の状況に近づいていけるようにしたいと思いますね。
社長塾打ち合わせin徳島文理大学
本日は中小企業家同友会で徳島文理大学と取り組みをして開催している社長塾という講座の打ち合わせに行ってきました。
打ち合わせの中で、講義を対面でやるのかオンラインでやるのかといったことが大きな議題となりましたが、徳島文理大学さんは7月7日に在校生から新型コロナウイルス感染者が出て対面に戻っていた授業が急遽オンラインに変更されるといったこともあり、現状では9月から対面での授業の予定ではあるが状況により変更もあり得るとのことです。
結論としては内容を調整してどちらでも対応できるように準備することとなりましたが、先生方も本当に大変だと思います。
私はできれば対面で行いたいと思っていますので、徳島文理大学の学生さんから感染者が出ないことを祈るしかないと思いますね。
一人ぼっちの休日
阿波踊りのないお盆
一般的にお盆期間というと8月13日から16日を指すようですが、徳島では例年、12日から15日まで阿波踊りが開催されるためこの期間がお盆との印象が強いです。
本日は8月15日ですが、今年は第二次世界大戦後初めて阿波踊りのないお盆となり、徳島県をなんとなく寂しい空気が流れています。
昨年も台風10号の影響で後半の二日間が中止になっているため観光業への影響は本当に大きなものだと思います。
来年こそは2年分の鬱憤を晴らせるような盛大な阿波踊りとなって欲しいと願わずにはいられませんね。
恐るべしホメオタシス
ホメオタシスとは恒常性という意味で、一定の状態を保ち続けようとする傾向のことを指します。
先日、盲腸になりどうやっても74㎏台から抜け出せなかった体重が72.5㎏まで減り、喜んでいたのですが、一週間くらいで74キロ台に戻ってしまいました。
せっかく苦しい思いをして得た成果なのにあまりにも悲しすぎます。
昨日から家内が実家に帰っているので、今日から気を引き締めて頑張っていきたいと強く思いますね。(>_<)
咲くら庵
フィッシュボーン
ハッピーファミリー2020 2回目
本日はハッピーファミリー第10班の本年2回目の交流会がありました。
こういうご時世ですので、前回同様にLINEを使ってのコミュニケーションですが、約1時間半ほどかけて今年度の目標達成状況や近況について情報交換を行いました。
非対面ではありますが、今回もお互いの状況がよく分かり親睦も深まったと思います。
しかし、今年度の残り一回の開催については直接、顔を合わせて食事に行きたいです。
世界中の人が祈っていると思いますが、本当に一刻も早くパンデミックが終息して欲しいですよね。
モニターアーム猫喜ぶ









