社長日誌
営業会議
本日までの週末3日間は営業会議のために徳島南店、鴨島店、丸亀店にそれぞれ行きました。
各店で営業状況などを発表してもらいながらアドバイスをしていくわけですが、それぞれに良い取り組みをしていたり、参考になる事例などがあり、私自身も非常に勉強になります。
今回は盲腸のため川内店と十川店は各店長にお任せすることになり、本当に申し訳なかったと思います。
来月は万全の体調で臨みたいと思いますね。^^
はみ出てますよ
以前はキャットタワーのてっぺんに登ってサクラ(子猫♀)とハル(子猫♀)が一緒に寝ていても全く狭いといった感じは受けなかったのですが、先日、ふと2匹で寝ているのを見ると体が三分の一くらいはみ出して落ちそうになりながら一緒に寝ています。
体重を量るとサクラが2.4㎏、ハルが2.2㎏になっているようです。
生まれたのは3月末だったので4ヶ月と少しでこんなに大きくなりました。
一般的に猫は1年未満くらいを子猫と呼び、その間は成長することが多いといわれております。
ハルもサクラもまだ、永久歯が生えそろっていない状態です。
今後も大きくなると思いますが、このまま行くとどのくらいの大きさになるんでしょうか。
楽しみでもありますが、あまり重くなると抱っこするのが疲れちゃうので困りものですよね。^^;
将来世代応援企業賞
モニターアーム
本日、購入したモニターアームが届きました。
ガス式の少し良いのを買ったので14,080円しましたが、組み立てて使用してみると中々の使い心地です。
台がなくなったので、モニターの下の掃除がしやすくなりましたし、不要なときには奥に押しておいたり、横によけておいたりとスペースを自在に作ることができます。
当社のオフィスではモニターの下に置いてキーボードが収納できる台を購入しておりますが、恐らくこちらの方が使い勝手いいように思います。
しばらく使って強度などにも問題がないようなら是非、会社でも使ってみたいと思いますね。^^
四国中央市にコロナはでないのか
先日、四国中央市の友人と電話をしていると愛媛県自体は100名近くの新型コロナウイルス感染者が報告されているが、四国中央市では一人も出ていないということです。
地元でまことしやかに語られているのが、製紙工場の紙を漂白する工程で次亜塩素酸ナトリウムが大量に使われており、これが煙と共に市内中にばらまかれ殺菌作用があるからだというのが理由だそうです。
全く科学的な根拠は感じられませんので、冗談のたぐいだとは思いますが、色々なことをいう人がいるなと思います。
きっと他にもこの手の話はあちらこちらにあると思いますが、他人を傷つけるような内容にならないように願うばかりですね。
虫垂炎ダイエット
昨日、体重を量ると、なんと72.5㎏になっていました。
最近、食を減らしても体重が減らずに困っていましたが、虫垂炎(盲腸)のため一気に2㎏体重を減らすことができたのです。
今期の目標の一つが体重を73.0にすることでしたので、後は治ったからといって食べ過ぎないようにするだけです。
先週はお腹が痛くて大変な思いをしましたが、なんだかちょっと嬉しくなってしまいましたね。^^;
四国大学社長塾最終講
アマビエまんじゅう
クラビット
一昨日、盲腸を治療するために薬を処方されたのですが、薬局で薬をもらうときに薬剤師の女性が一瞬、怪訝な顔をしたのが分かりました。
変だなあと思い帰ってから調べてみると、どうやら処方されたクラビットという薬は性病である淋病やクラミジアなどにも処方されているようで、これはそういった病気と間違われたんだろうなと思います。
しかし、以心伝心という言葉がありますが、そういった考えは伝わるもんなんですね。^^;
盲腸
実は先日の日曜日に腹痛になった後、月曜日の夜から熱が出ておりました。
これはまさかと思ったのですが、以前から症状が出たら5日は様子を見るようにと言われていたのが頭に残っており昨日まで風邪薬を飲みながら我慢していました。
しかし、熱があり、お腹は痛いが喉は痛くない、咳も出ない、味覚嗅覚異常はないということで、どう考えても新型コロナウイルス感染とは違うように思い、昨日、病院に行くと盲腸でした。
血液検査ではかなり重症だったが、我慢しているうちに快方に向かっているので、このまま薬で治しましょうということになりましたが、「腸が破れていてもおかしくなかったですよ」「腸が破れたら12時間以内に手術しないと死んでいましたよ」などとかなり注意を受けました。
最近では発熱=新型コロナという発想となり、新型コロナでない病気なのに自分で治そうとして、重症化したり最悪は死んだりしている例もきっと増えていると思います。
やはり、体調が悪いときは我慢せずに皆さん病院に行った方が良いと思いますね。^^;




