社長日誌
なんと更に子猫が!
HOP meeting with Zoom
本日は寝具インテリア専門店の勉強会であるHOPの会合をZoomで開きました。
HOPの例会は1月以来開催できていませんでしたので、4ヶ月ぶりです。
オンラインでの顔合わせですが、久々に顔を見ると皆さん元気そうで良かったです。
色々と情報交換ができ有意義でしたが、次回はオンライン飲み会にしようかということに決まり今から楽しみです。
早く直接、顔をあわせたいのですが、こういった時期なので、工夫しながら有意義な情報交換を続けたいですね。^^
フェイスブックリレーゲーム
新型コロナウイルス流行で巣ごもりしなければいけないのが原因なのか最近、フェイスブック上でリレーゲームが流行っているようです。
一昨日、私の所に新潟の知り合いからバトンがまわってきたのですが、要は幼少期の写真を「この投稿には「いいね」を押さないで下さい」という注意と共に1日限定で投稿し、これに「いいね」を押した人に次のバトンを渡していくというものです。
そうです。私も警告を無視して押してしまったのです。^^;
私の投稿にもかなり多くの方が「いいね」を押してくれたので、多くの方にバトンをまわしましたが、本当に大変でした。
でも、こんな時だからこそ、昔の写真を探して見返すのはほっこりした気分になれて良いですよね。^^
トイレも自分でできました
昨日は朝起きると凄く鳴いているので見てみると寝床でウンコをしてしまい下半身もウンコまみれになっていました。(タオルを2枚敷いてたのでペットソファーは汚れていませんでした)
しかし、本日、トイレを買ってきて猫砂を入れるとおしっこやウンコも自分でできるようになりました。
拾ってきた日には這いずるように歩いていたのが今日は4足歩行で歩いています。
凄く成長が速くて本当に驚きます。
最初はどうなることかと思いましたが、賢いので手のかからない子になりそうですね。^^
サクラ
笑い猫
昨夜は子猫が鳴いて1時間毎に目が覚めたので非常に寝不足です。
朝になって母がエサをもらいに来たミーシャ(野良猫♀)に返そうと抱いていったのですが、ミーシャは無視して行ってしまったようです。
休みをとって子猫の世話をしていくと、エサが食べられないのではなく、警戒しているのが分かってきたので、エサを巣になっているペットソファーに入れるともりもり食べ始めました。
お腹がいっぱいになってくると安心して、少しずつなついてきたようで、大人しく寝るようにもなってきました。
昔、読んでいた漫画雑誌の表紙絵に笑っている猫がよく載っていたのですが、この子猫も顔の模様の関係で、寝ていると笑っているように見えます。
なんだかこの子猫はウチに幸せを運んできてくれそうな予感がするのは私だけでしょうかね。^^
子猫を拾いました
本日の23時頃、妻から庭で子猫の声がするので見てきて欲しいといわれて見に行きました。
あちらこちら探し、真っ暗な中を懐中電灯で照らしながら草むらをかき分けると、なんだか白い塊があります。
拾ってみると本当に子猫です。
なぜ、こんな夜中に草むらの中で子猫が一匹だけでいるのか分かりませんが、とりあえずこのままでは死んでしまうと思い保護しました。
明るいところで見ると母がエサをやっているミーシャ(野良猫♀)とそっくりなので、ミーシャの子供に間違いないと思います。
ミーシャが子猫を連れていった日から嵐が続き、全部死んでしまったと悲しんでいただけに非常に嬉しい思いです。
ミルクをやっても飲まないので、明日にはミーシャに返そうと思いますが、それにしも生きてて良かったと思いますね。^^
経営方針発表会その2
本日は分散開催のためスカイプを使って開催する2回目の経営方針発表会でした。
オンラインで開催する経営方針発表会は当然、初めてのことなので、どこまで伝わったかは分かりませんが、できるだけのことはしたつもりです。
これで一区切りついて、今期も出発できるので大変、一息ついた気分です。
今後は計画をパンデミックの状況に合わせてどう対応させ、実現していくかがポイントだと思います。
この苦境の中でもお客様や地域に貢献し、社員を幸せにしていくという軸はぶれないようにしながら頑張っていきたいですね。^^
猫ドア
ハッピーバースデー・トゥ・ユー
ハッピーバースデー・トゥ・ユーと言っても誕生日の話ではありません。
最近は新型コロナウィルス対策で手洗いの徹底が推奨されていますが、ハッピーバースデー・トゥ・ユーの歌を2回、歌いきるくらいの時間の手洗いが望ましいということです。
2月には1回半くらいで手洗いが終了していましたが、3月には2回終了と共に終わるようになり、現在では洗い終わるまでに3回の繰り返しが必要になってきました。
手の大きさや数が変わるわけでもないのに、おかしなものですね。^^





