社長日誌
グルーミンググローブ
西本願寺
昨日、親睦旅行二日目は西本願寺に行きました。
今回は特別に一般には非公開の書院や飛雲閣を見学することができ、非常に良い体験ができました。
書院は将軍の来訪を意識して造られただけあり非常に見事なもので、特に庭園を見学しているときに雪が降ってきて趣が添えられ非常に美しい風景に感動しました。
こういった感動をロータリークラブの仲間と共有できることは本当に価値あることだと思います。
また、飛雲閣は京都の国宝三名閣に数えられ、通常は非公開なので金閣や銀閣に比べると知名度は低いですが、太閤秀吉が建てた聚楽第からの移築と言えば素晴らしさが伝わります。
今回は本当に良い経験ができ今回の旅行を計画してくれた会長幹事には本当に感謝ですね。^^
京都観光客少なめ
しながわ翁
ファーストクラス
西川新担当
昨日、西川の新しい担当になった高木さんが挨拶に来られました。
元々は京都西川の所属で、私の友人である菰田さんのお店を20年くらい担当されていたので、以前、お目にかかったこともあるのですが、まさか当社の担当になるとは夢にも思いませんでした。
当社は旧西川産業がメインだったので、高木さんが担当になることで新しい風を吹き込んでくれたら嬉しいですね。^^
リゾットとリゾート
昨日、ロータリークラブの例会がモアナコーストであったのですが、ご飯を食べながら米山奨学生の崔さんと話をしているとどうも話がかみ合いません。
よく聞いてみると、私は出てきた食事の「リゾット」のことを話しているのに、崔さんはリゾートホテルであるモアナコーストの話をしているのです。
まあ、小さな行き違いですが、崔さんは日本語ぺらぺらなのにこういった行き違いがおこりますので、仕事で多くの中国人と話をしているの時に、伝わっていないこともかなりあるのではないかと思います。
やはり、こちらの事情をよく分かって中国語がしゃべれる人材は必要ですよね。^^;
食事会
昨日は当社で20年以上勤めてくれている庄野参与が3月末で退職されるので、同じ参与の中川参与と3人で鳴門のすし勝へ行きました。
美味しいお寿司を食べながら色々と話をし、今後のことなどもお願いしました。
少し寂しい感じはしますが、来期も催事などは手伝いに来てくれるということなので、お別れというわけではありません。
やはり元気なうちは顔を見せてくれたら嬉しいと思いますね。^^
社長日記記念日
本日、2月3日は私にとって社長日記記念日です。
2007年から始めて14年目に突入です。
最近はネタも面白くないのは分かっていますが、まあ、更新が遅れながらも続けております。
いつまで続くかは分かりませんが、ご覧いただいている方もいるようなので、続けられるだけは続けて行こうと思います。
よければたまに覗いていただければ嬉しいですね。^^
新型肺炎流行
新型肺炎の流行で、1月30日に外務省からの発表で中国全域が感染症危険情報レベル1「十分に注意して下さい」に引き上げになったとのことです。
我が家では長男が上海でいて2月15日に帰国予定ですが、連絡してお金がかかっても構わないのでできるだけ早く帰国するように言いました。
まだ、上海では流行しているようではないのですが、用心するにこしたことはないですよね。^^










