aaaaaaaaaaaaa

満腹ランチ

 本日は久しぶりに家内と二人でランチに行きました。
 少し足を伸ばして、沖浜の赤からへ行ったのですが、ここは日曜日でもランチメニューがあり、なんか得した気がします。
 焼き鳥も食べたいが、鍋も捨てがたいという人のために満腹ランチと銘打ってセットのメニューがあったので、頼んだのですが、これが名前の通り非常に量が多くて、食べきれませんでした。
 やっぱり、そろそろ年齢を考えて、あまり無理はいけないということでしょうかね。(^^;)

ワークライフバランス委員会

 昨日は初めてのワークライフバランス委員会を開催しました。
 今期から立ち上げた委員会ですので、最初は方向性がずれてもいけませんので私も参加することにしました。
 子育て中のママさん社員中心に集まってもらったのですが、やはり色々と苦労はあるようで、支援のしがいがあります。
 この委員会では、子育てだけではなく、全般的なワークライフバランスを考えていく予定ですが、まずは子育て支援に絞って、活動するように提案してみようかと思いますね。(^^)

晴れ男

 先日の植林以来、日本のあちらこちらで雨が降っておりますが、私は移動が上手くいきずっと晴れのままです。
 火曜日 徳島 晴れ 多分、九州は雨
 水曜日 東京 晴れ 多分、四国は雨
 木曜日 宮崎 晴れ 多分、東京は雨
というように晴れと雨の合間を縫って、上手に移動できたようです。
 たいしたことではありませんが、なんか嬉しくなってしまいましたね。(^^)

お一人様二個まで

 本日は東京→宮崎への移動ですので、早朝に羽田空港へ向かいました。
 少し時間に余裕がありましたので、カードラウンジに寄ったのですが、ここでは朝の時間だけパンをサービスしております。
 本日はベーコンとバジルのパンということで、私もいただいたのですが、いただくときに「お一人様二個まででお願いしております」とかかれております。
 一人で何個も食べる人がいるんだろうかとか、まさかお昼ご飯の分まで持ち出す人がいるんだろいうかとか考えましたが、やはり、常識ない人がいるので、書かれているのでしょう。
 しかし、私がいただいたのは一個でしたが、なんか「お一人様二個まで」と書かれていると、一個だと損した気分になって、かえって、なくなる量が多くなるような気がするのは、私だけでしょうかね。(^^;)

出張前に

 本日は東京へ出張でしたが、出発前にちょっと事務所に寄りました。
 7:15の飛行機だったので、6:30に行くと、早出希望者は今日も多く、既に仕事が始まっております。
 社員に頼まれた資料を渡したり、逆に今回の出張に必要な資料をもらったりしましたが、非常に便利です。
 空港へ引っ越した利点がこんなところにもあるとは思いませんでしたね。(^^)

快眠の森

 昨日の腰痛も1日でなんとか歩ける程度にはなったので、本日は予定通り植林に参加しました。
 この植林は徳島県が推進する「協働の森事業」の一環で、企業が山を整備する資金を提供すると共に、希望すれば植林や間伐といった実務にも参加できるのです。
 当社は、徳島と香川県に事業所がありますので、両県の間にある讃岐山脈で本日は植林です。
 1時間程度、植林した後、バームクーヘンを作り、お弁当を食べました。
 天気も良かったし、非常に楽しめて、社員の皆さんの満足度も高かったようです。
 機会があれば、今後もこうした事業に関わっていきたいですね。(^^)

腰痛

 先日から早出をしていますが、早朝と日中の気温差が大きく、日中にあわせた服で出勤していると朝は寒いなあという感じでした。
 これで、腰を冷やしてしまったのが、原因なのか、昨日から腰痛が出て本日は午後から帰宅させていただく程でした。
 明日は植林ですが、果たして参加できるのか心配です。(^^;)

リトルコーリア

 最近、我ながら食べ物ネタが多いなあと思いつつも、また食べ物ネタですが、昨日はリトルコーリアで夕食をとりました。
 徳島市秋田町にありインターネットで見かけたので、以前から行ってみたかったのです。
 知りませんでしたが、ここのメニューは統一になっており、一人3,900円で、ロース肉、チシャ、キムチ、ポテトサラダがセットされていました。
 このお店の特徴はどかんと大きな肉を、店のおじさんが、焼いて切り分けてくれ食べるという形態で、大きなブロック肉をハサミで切っていきます。
 総額で一人5~6千円の予算になりますが、肉質などを考えると結構、リーズナブルかと思います。
 カルビも食べてみたかったのですが、お腹いっぱいで無理でしたので、次回は挑戦してみたいものですね。(^^)
 

富士山見えない

 昨日は山梨県の大月で仕事でした。
 大月には年に1~2回くらい行くのですが、ここ最近、大月であまり富士山が見えた記憶がありません。
 そもそも、大月駅出口からは山が邪魔になって富士山は見えないのです。
 今回も富士山が見えないと、私が言うもんで、取引先がお昼ご飯の時に、富士山の見える場所に連れて行ってくれたものの雲が出始めていて、結局、富士山は見えませんでした。
 晴れた日には羽田空港からでも富士山は見えるのに間が悪いものです。
 ↓ちなみに、最近、話題に上がるリニアモーターカーの実験線は道中で見えました。(^^)

ラーメン二郎再び

 本日はあずさで、山梨への移動でしたので、昨夜は新宿で宿泊しました。
 昨日、仕事が終わって室町砂場で蕎麦を食べたのが、5時半頃だったので、9時頃にはお腹が減ってきて、もう一度晩ご飯を食べにでたあげく、せっかく新宿に泊まっているのだからと、ラーメン二郎に行って背脂、野菜増し、ニンニクトッピングを食べてしまいました。
 二郎はトッピングが無料なので、頼まないと損みたいな感じで、ついつい必要以上に頼んでしまいますので、よく考えてみれば、トッピングなしがどんな味かも分からないほどです。
 なんか二郎へ行くたびに、学生時代を思い出し懐かしい気分ですが、体重だけは増えたもんだなあと思うと、ちょっとブルーですね。(^^;)

室町砂場

 本日は東京出張です。
 17時過ぎに仕事が終わりましたので、蕎麦の名店のひとつ神田 室町砂場へ行きました。
 ここは天ざるそば発祥のお店ということなので、注文は当然、天ざるです。
 天つゆの中に最初からエビのかき揚げが入ってるのですが、これが最後までフニャフニャにはならず、美味しくいただけるのが不思議です。
 1,600円かという値段はちょっと高い感じはしましたが、伝統込ならばこんなもんでしょうか?
 マンガ「そばもん」を読んでからの蕎麦名店めぐりもこれで2軒目です。
 これも役得なので、次はどこへ行こうか楽しみですね。^^

あすなろ会2014

 本日から当社の中堅販売員の勉強会である「あすなろ会」が始まりました。
 10名の定員で希望者参加ですが、昨年とは半分のメンバーが入れ替わり再スタートです。
 今回も意欲のある積極的な社員ばかりで、一緒に勉強していても本当に気持ちが良いです。
 今年もこのメンバーで共に育っていきたいですね。^^

革靴

 昨日、友人の御尊父がお亡くなりになり、葬儀に参列しました。
 会社から着替えていきましたので、自宅でも忘れ物がないか何度もチェックし、会社でも気をつけたのですが、いざ出発となったときに、いつものレザースニーカー(黒)を入ってきてしまっているのに気がつきました。
 早めに出る予定にしていたので、急いで帰ればギリギリ間に合う時間だったのですが、レザースニーカーを履いていくのと、ギリギリに飛び込むのとどちらが、より失礼か考えて、レザースニーカーのまま行くことにしました。
 行ってからも、誰かに足下をできるだけ見られないように気をつけましたが、もしかしたら誰かに気づかれたかもしれません。
 同じ失敗をしないように次回からは気をつけなければいけませんね。

やな蔵

 昨日、友人のフェイスブック投稿を見て、本日の夕食は藍住町役場横の「やな蔵」へ行きました。
 行くと花輪が立っていたので、オープン間もないのかもしれません。
 若い男性とおばさんでやっているようなので、親子でやっているのかもしれません。
 ラーメンも美味しかったのですが、テーブルに紅ショウガの他に、ラッキョウと大きな梅干しが付け合わせでおいてあり、これがいかにも自家製な感じで、あのおばさんが漬けたのかなという感じです。
 また、なぜか、帰りにサニーレタスをおみやげにくれました。
 なんか、いかにも手作りな感じのお店で、最近はこういったお店も少なくなりましたよね。(^^)

早朝出勤

 新社屋に移転して、通勤距離が長くなったり、渋滞が増えたりする社員がいるため、本部とEC事業部に限り6時始業の早朝出勤制度を実験的に開始しております。
 どんな状況か全く分からないのも、継続するかどうかという判断に困りますので、本日は4時半に起きて6時出勤しました。
 やはり5時半に自宅を出ると、渋滞は全くなく、通常は15~20分くらいかかる通勤時間が10分くらいになりますし、早朝は頭も冴えて、やはり仕事もはかどります。
 しかし、この時期でも早朝は15度くらいでまだまだ寒く、いとも通り薄着できたので、困ってしまいました。
 まだまだ実験的な取り組みですが、そろそろアンケートをとってみてもいいかと思いますね。(^^)

桜海老のクリームソースリングイネ

 本日はお休みでしたので、昼食は沖浜のラパージュへ行きました。
 今日はハンバーグ祭ということでしたが、私はラパージュのパスタが好きなので、シェフお勧めの「桜海老のクリームソースリングイネ 」を食べました。
 桜海老が季節感もあり、クリームソースやリングイネともマッチしていて非常に良かったです。
 シェフと話をすると、元々はオイルと普通麺で出していたようですが、試行錯誤の上で今の形になった自信作とのことです。
 次回もなんか新しいメニューができてないか楽しみですね。(^^)

インターネット接続

 先日、ノートパソコンを買い換えたのですが、使い慣れず時々困ることがあります。
 昨夜もインターネットが繋がらず、非常に困りました。
 どうもパソコンの設定とホテルのインターネット環境設定の相性が悪かったのだと思います。
 かなりの時間、試行錯誤してパソコンの設定を変えて接続できたのが0時過ぎ、そこから色々仕事をしましたので、寝たのは2時くらいでした。
 しかし、そんなときに限って5時頃、スマホがピポっと鳴った音(充電がなくなったときになるようです。)で起こされてしまい、そのまま起床してしまいました。
 普段から2度寝をしないクセをつけてるので、こんな時に寝不足になってしまいます。
 ちなみに帰りの車の中では、爆睡してしまい、運転してくれた社員さんにはきっと、うるさい思いをさせてしまったと思いますね。(^^;)
 

つじ華

 本日は滋賀、京都へ出張です。
 夜は取引先の社長に誘われて、「つじ華」へ行きました。
 ここは八坂神社の近くにあり、以前もランチを食べに行ったことがあるのですが、メニュー変更のため1ヶ月ほど休んでおり、今日がリニュアルオープンの日だったようです。
 以前は肉料理(焼き肉など)が主体でしたが、リニュアル後は和食メインにしたようです。
 京都らしいところで、京都らしいものが食べられ、役得でしたが本当にラッキーな夕食でしたね。(^^)

花ゆら

 本日は取引先が来ていたので、松茂町の「花ゆら」に行きました。
 中には靴を脱いで上がる形式で、日替わりランチは2種類から選べて980円+税です。
 どちらかというと夜の営業がメインのようですので、次は夜も行ってみようかなと思います。
 本部の場所が移転したので、食事する場所の開拓も大変ですね。(^^;)

キャビネット

 先日、中小企業家同友会でいつもご一緒しているビッグウッド鳴門店の河野さんがキャビネットを納品してくれました。
 事務所は新しくなったのですが、備品が古いままでは、あまりにも格好悪いので、応接室だけ買い換えるようにして、雰囲気があうのを探してもらっていたのです。
 設置してみると中々良い感じで部屋にもマッチしているようです。
 引っ越し後はバタバタが続いておりますが、少しずつです落ち着いてきたので、一安心ですね。(^^)