皆様 明けましておめでとうございます。
今年も良い会社を創るため頑張っていきますので、ご指導いただけますようお願い申し上げます。
今年から高松東店が1月1日より営業しているため本日は高松東店へ行きました。
後藤田店長と松原チーフが出勤されていましたが、二人ともやる気満々で頼もしい限りです。
お年賀で干支飴を持っていきましたが、中に入っているおみくじも大吉だったそうで、高松東店のますますの好調は約束されたも同然と言えば言い過ぎかもしれませんが、めでたいお正月だから構いませんよね。^^
皆様 明けましておめでとうございます。
今年も良い会社を創るため頑張っていきますので、ご指導いただけますようお願い申し上げます。
今年から高松東店が1月1日より営業しているため本日は高松東店へ行きました。
後藤田店長と松原チーフが出勤されていましたが、二人ともやる気満々で頼もしい限りです。
お年賀で干支飴を持っていきましたが、中に入っているおみくじも大吉だったそうで、高松東店のますますの好調は約束されたも同然と言えば言い過ぎかもしれませんが、めでたいお正月だから構いませんよね。^^
本日で2017年も終わりです。
今年は私も会社も50周年ということで色々な行事がありましたが、社員達の頑張りのお陰で良い年になりました。
来年は新たなる半世紀への一歩として着実に踏み出していきたいと考えております。
皆様、本年は本当にお世話になりました。
来年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
今回の中国旅行はチャイナユニコムのSIMカードをアマゾンで購入して、ルーターと一緒に持って行きました。
香港サーバーなので、グーグルなどのサービスも使えるということで期待していったのですが、ルーターとスマホはつながるのですが、ルーター自体が圏外となり、全く使えません。
結局、スマホでのデーター通信自体ができないので、色々なやりとりが全て国際電話になってしまいました。
まあ、自分が悪いので仕方ないのですが、来月の電話代が恐ろしいです。(>_<)
本日は周荘に行った後、上海動物園に行く予定でした。
到着すると非常に大きな動物園で、サファリまで併設されております。
これだけ大きいと周荘に行ってからではなく、朝から来たら良かったよねなどと言いながら楽しんだのですが、4時半に車に乗り、ホテルまでは10分くらいのはずなので、取引先の方と約束した夕食には十分間に合うと考えながら動物園を後にしました。
しかし、混んでもいないのに30分たってもホテルに到着せず、1時間たってさすがにおかしいと思い、突っ込んで聞いてみると、上海動物園と上海野生動物園を間違えて、上海野生動物園に行っていたとのことです。
上海動物園は虹橋にあり、上海野生動物園は浦東にあるので全く違うところです。
直接レストランに向かったので、なんとか約束には間に合ったものの本当にギリギリでした。
また、上海野生動物園は楽しかったので、良かったとしなければなりませんよね。(*^_^*)
明日から他の用事も兼ねて、上海へ家族で旅行をします。
家族全員で旅行するのは10年ぶりくらいのことだと思います。
2泊3日なので、ノア(黒猫♀)とマロン(ウサギ♂)のことが心配ですが、母に頼んでおけばなんとかなると思います。
ちょっと連絡がつきにくくなるかもしれませんが、今回は新兵器を携えていきますので、快適になる予定なんですよね。(*^_^*)
本日はロマンス小杉株式会社の小杉源一郎社長がお忙しい中ではありますが、年末のご挨拶にお越しいただきました。
やはり、取り組み先の社長さんと年に一度は時間をとってお話をすることは非常に重要だと思います。
今回はお忙しいので、お泊まりにならずに帰られましたが、お昼か夕食でもご一緒できたらなお良いことだと思います。
お忙しいとは思いますが、次回はゆっくりとお越しいただきたいものですね。(*^_^*)
本日は、鳴門ロータリークラブの米山奨学生である顧麗霞さんにご紹介いただき、指導教官である石村雅雄教授と夕食をご一緒させていただきました。
石村教授は本当に気さくな方で、非常に楽しい時間が持てました。
また、熱心にベトナムでの事業や視察についても誘っていただきましたので、来年あたりは一緒にベトナムへ行くことになるかもしれません。
しかし、こういうご縁で人の輪が広がっていくのは本当に良いことだと思いますね。^^
本日は催事の説明会と社員面談のため丸亀店に行きました。
先日のボーナス説明会で読み上げた実績がどうやら間違っていて、丸亀店の実績を低く言ってしまい、皆さんのご機嫌を損ねていると聞き、クリスマスイヴいうこともあるので、知人からいただいたお饅頭を持っていったのですが、お気に召したようで良かったです。
たらい回しですが、京都お菓子で結構、高いらしく私が食べても美味しかったです。
まあ、冴えないサンタさんですが、何もないよりは良いですよね。^^
本日は当社のボーナス日です。
9時から全社をネットでつなぎ、現在の経済状況や業界状況、当社の業況などと一緒にボーナスの支給内容を説明していきます。
今回も社員にとって満足な額とは言えないかもしれませんが、ボーナスを支給することができて良かったです。
今年は12月上旬の気温が低く、バーゲン前に売上ができているので、頑張れば決算でも社員に還元できるかもしれません。
3月末まで3ヶ月あまりですが、私自身も頑張っていきたいですね。(*^_^*)
先日も日誌で書きましたが、自宅で仕事をしているとノア(黒猫♀)が膝に乗ってくる毎日です。
最近は、膝に乗った上、机にアゴを乗せるのが流行っているようで、まったく仕事がはかどりません。
明日はボーナスの支給日で、説明会の資料を作らなければいけないのですが、ノアがいると2倍以上の時間がかかっちゃいますね。(>_<)

本日もお客様がお越しになり、夕食をご一緒させていただいたのですが、以前、ワコールでお勤めになっていたとのことで、ワコール創業者である塚本幸一氏の逸話をいろいろ聞かせていただく機会をいただきました。
塚本幸一氏は週刊ダイヤモンドなどの特集でも「ブラジャーで天下をとった男」などと表現されておりますが、第二次世界大戦後の京都を代表する創業経営者で立志伝中の存在です。
お話からも豪放磊落な性格や行動が感じられ、非常に感心しました。
また、機会があれば色々な話をお伺いしたいと思いますね。(*^_^*)
本日は東京からお客様がお越しになったので、徳島市伊月町にある「笹乃庄」で夕食を食べました。
料理が美味しかったのはもちろんですが、女将さんが余興に「都々逸」を唄ってくれて宴に華を添えてくれたのが非常に良かったです。
都々逸とは三味線に合わせて唄う七・七・七・五などの定型詩で、演奏や唄い方で大きく感じが変わります。
都々逸の成り立ちなどを解説しながら色々な作品を聞かせていただき、徳島にいながらなんだか京都にでも来ている気分になれましたね。(*^_^*)

今年は高松東店の出店に伴い、二人の社員が他部署に長期間の応援に出てくれたので、昨日は二人を誘って慰労のための食事会をしました。
今回は徳島市助任橋にある「アントレポット」に行ったのですが、ここは何を頼んでも美味しい上に価格もリーズナブルなので、非常に気に入っております。
今回、一緒に行った女性達も気に入っていただけたようです。
私自身も楽しく食事ができましたので、また、こういう機会を作っていきたいと思いますね。(*^_^*)
本日は鳴門うずしお高校インターアクト部の先生、生徒さん達と来年のインターアクトクラブ年次大会実行委員会をするためお伺いしました。
事前に先生と生徒さん達で打ち合わせをしていてくれたようで思ったよりもスムーズに会議も進みました。
もう少し我々がアドバイスしなければ駄目かなと思っていたのですが、どうやら心配しすぎなのかもしれません。
次回の打ち合わせも上手いこといったらお好み焼きを食べに連れて行くと約束しましたが、そういったことでモチベーションアップを図るくらいなのが我々の一番重要な役目かもしれませんね。(*^_^*)
本日、ふるさと納税の返礼品でル・レクチェが来たというので、早速、開けてみると「ラ・フランス」が入っていました。
???
家内に「ル・レクチェと違うよ」というと「同じようなものと違うの?」との返答です。
どう考えてもおかしいだろうと思い、問い合わせてみるとフルーツソムリエが厳選してその時期に最適なフルーツを送っていると小さく書いてあるとのことなのです。
しかし、この時期の旬といえばル・レクチェですし、写真や名前も入っているので、なんだか詐欺にあったような思いです。
やっぱり分かりにくいのはいけませんよね。(>_<)

昨日のお昼ご飯は本町で「かっぽうぎ」というお店にぶらりと入って食べたのですが、非常に美味しかったです。
おかず1と小皿3を選んで、味噌汁と鶏ごぼうの炊き込みご飯つき。
小皿も結構な種類があり、これで777円は、なかなかリーズナブルだと思います。
帰って調べてみるとチェーン店のようですので、徳島にもできて欲しいなと思いますね。(*^_^*)

本日は月間リビング・ビジネスの依頼で、新年号に掲載する寝具専門店経営者鼎談のために大阪へ行きました。
株式会社つゆきの露木寛之社長、株式会社ふとんのわたまんの小野高史社長との3人で寝具専門店の今後などについて語り合いました。
露木社長も小野社長も私より6歳ほど年下ですが、よく勉強されており、しっかりと自分の意見も言われていたので、感心しました。
多分、年末くらいには届くのではないかと思いますので、お読みいただければ嬉しいですね。(*^_^*)
最近、寒いので、やたらとノア(黒猫♀)が膝の上にのってきます。
リラックスして膝が開いてくると、ノアがずり落ちかけて爪を立てるので、ずっと足に力を入れていなければなりません。
これが思ったよりも腰に負担になり、腰まで痛くなるので、抱き下ろすのですが、なんど下ろしても飽きずに膝に乗ってくるので困ってしまいます。
まあ、甘えてくるのは悪い気はしないのですが、マッサージに行く回数が増えてしまいそうですね。(^_^;)

本日は東京西川チェーンの三委員会忘年会が日本橋堀留町にある「くわっちー家」という沖縄料理店で開催されました。
色々な珍しい料理が出てきたのですが、途中でなんだか瓶に入った見慣れないものがいつの間に置いてあり、よく見るとイモムシか何かの爪のように見えます。
早速、写真をとってフェイスブックにあげると、島とうがらしを泡盛に漬け込んだもので、「コーレーグース」というものだそうです。
しかし、世の中にはこんな形をした唐辛子があると初めて知りました。
辛いのが苦手なので味見はしませんでしたが、いつの日か挑戦したいものですね。
