社長日誌

松契会 理事会
徳島大学 リスキリングプログラム企画・検討委員会
甘え(愛着行動)
リーディングモード
先日、ブラウザであるGoogle Chromeから新機能の通知が来たのですが、新たにリーディングモードが使いやすくなったとのことです。
早速使ってみると無駄な読み上げ部分は極力廃した上でスムーズに読み上げしているように思います。
最近は段々と目が使えるのが早くなってきて困っていますので、資料やweb小説を読み上げてくれると本当に楽ちんです。
色々工夫して仕事にも余暇にも使っていきたいと思いますね。^^
家族会議
父が亡くなってから週に1回集まって手続きなどの進捗状況やお悔やみに来ていただいた情報などの共有をしています。
手続きはかなり進んできてあと一息というところで、これからは相続について処理していかなければなりませんし、四十九日と満中陰のお返し、お別れの会の準備などまだまだやることはたくさんあります。
また、父の葬式などで延期した予定についても10月後半から11月にかけてしわ寄せが来るのでちょっと忙しい感じです。
残念ですがキャンセルできる予定についてはキャンセルしながら周囲に迷惑がかからないよう頑張っていきたいと思いますね。
スカイタイム
昨日、JALで東京から帰ってくるときに機内のドリンクサービスでスカイタイムを頼もうとしたのですがメニューから消されていました。
「スカイタイム」とは、日本航空(JAL)が機内で提供しているオリジナルのソフトドリンクですので、看板メニューのようなものですし、これを頼むと何だかJAL通のような気分になれるので私は頼むことが多いのです。
そこでスカイタイムはないのですか?と訪ねると「実はアサヒさんのシステム障害の影響で」という返答でした。
アサヒグループがサイバー攻撃でシステム障害が発生して混乱状態だということは知っていましたが、こんなところにまで影響が出ているとは思いませんでした。
そういえば私の友人にもアサヒビールを中心に取り扱っている酒屋さんもあるので、アサヒさんには一日も早く復旧して欲しいと思いますね。
マニフレックス日本上陸30周年
昨日は東京青山でマニフレックス日本上陸30周年を祝して「眠りのガーデン~マニフレックスとヤマザキマリ展」及び祝賀パーティーが開催されました。
ヤマザキマリさんは漫画家、随筆家、画家などで活躍されていますが、特に「古代ローマ時代の浴場と現代日本の風呂」をテーマとしたギャグ漫画「テルマエ・ロマエ」が大ヒットしたことでも有名です。
パーティーにはヤマザキマリさん以外にもマニフレックス社の社長や中日イタリア大使、アンバサダーの元ラグビー日本代表 長谷川慎さんなど多くの方が参加されていました。
マニフレックスの日本の輸入及び販売の総代理店である株式会社フラグスポートの山根 崇裕社長には以前からお世話になっている関係で私も参加させていただきましたが、大勢の方が参加していたにもかかわらずアットホームな良い会だったと思います。
山根社長は先日、入院されていたとのことですが、今後もまだまだ元気で業界を牽引して欲しいと思いますね。
ピロースタンドオーナー会
本日は西川株式会社を訪問して来期春夏物の説明を受けてから食事は自分でとってピロースタンドオーナー会に参加しました。
ピロースタンドは今年で15周年を迎えるためその記念セールなどについての話し合いなどがメインでしたが今回も有意義な会になったと思います。
当社の明石店もスタッフや坂東常務の頑張りでだんだんと軌道に乗ってきているようなので他のお店に負けないよう頑張っていきたいですね。^^
要
税務調査
本日は税務調査があるということで午前中、同席しました。
今回は確か7年ぶりくらいなので3人お越しになりましたが、若い人が多くて驚きました。
主になってる方は55歳ということなので、まあそんなものかなと思うのですが、残りの二人は20歳と恐らく20代前半または中盤というところだと思います。
以前は税務調査というと年配の方ばかりがお越しになるという印象でしたが、変われば変わるもんだと思いましたね。^^
