社長日誌

月見バーガー2025
「焼きたてパン たかはし」鴨島店 グランドオープン
善光寺
刀屋&力亭
昨日からHOPの視察で長野県に来ております。
長野県でも上田市に来るのは初めてなので是非、昼食はご当地の人気店に行こうと考え「ふとんのこもだ」菰田社長と一緒に11時半頃に蕎麦の名店「刀屋」に行きました。
この刀屋さんは作家 池波正太郎氏も訪れたという歴史あるお店でリーズナブルな価格と量が多いことで有名です。
蕎麦の量は小、中、並、大とあり並で通常の3枚分、大は1㎏ほどあるという凄さです。
菰田社長は中にしましたが、蕎麦好きの私としてはやはり大は外せないだろうということで大に挑戦することにしたのです。
麺が太くてかなり大変でしたが、なんとか無事完食できたものの、その後、12時半頃に塩田ふとん店の塩田専務と合流して塩田専務の要望で上田市のトンカツの名店 力亭でトンカツを食べることになったのは本当に大変でした。^^;
第2回お楽しみ会
昨日のお昼はパートナー社員さん達のお楽しみ会がありました。
向井詩保課長が中心となって準備を進めてくれて、今回はチーム対抗のゲーム合戦です。
さいころを振ったり輪投げをしたり、最後は予定にありませんでしたが大ジャンケン大会と大いに盛り上がりました。
花梨さんにお願いした中華弁当も美味しかったようでパートナー社員さん達には本当に喜んでいただけたようでよかったと思いますね。^^
第2回アドプト事業2025
本日は今年度2回目の海岸清掃日でした。
前回は雨で日程が変更となり出張日と重なり参加できなかったので今年度の参加はこれが初めてです。
今回も松茂町環境センターの周りからゴミ拾いを始めましたが、以前よりは少なくなっているもののやはりゴミはあります。
また、海岸に降りていっても護岸から投げ捨てられたものや海から打ち上げられたものなど色々なゴミがあります。
ゴミを拾うのが嫌という訳ではないのですが、持って帰っても無料で捨てられるゴミをこういったところに捨てている人たちはどういった想いでゴミを捨てているのか不思議に思います。
まあ、朝からゴミ拾いしたら気分も良くなるし拾うゴミが少ないよりは多い方が達成感もあるので、いいんですけどね。^^;
皆既月食
AIと健康管理
以前、睡眠日誌をチャットGPTに入力していると書きましたが、それ以外に健康管理でもプロジェクトを作り使用しています。
健康診断結果、服用している薬の一覧、毎日やっている運動やストレッチの内容を記入した後に毎日の体重と体脂肪率、食べたもの(できるだけ写真付き)を記入していっています。
以前からメモ帳に毎日の体重と体脂肪率、食べたものを記入していたのですが、チャットGPTに入力することにより推定値ではありますが、摂取カロリー量や栄養バランスについてアドバイスがうけられ、ちょっとしたことを気をつけるだけで体重が少し減ってきております。
現在の生活パターンで体重を落とすことはもう無理かなと思っていましたが、これなら無理なく落として行けそうなのでチャットGPTと一緒に年末までに3㎏ほどの減量に挑戦したいなと思いますね。^^
リスキリング講座&懇親会
プレオープン
本日は当社「焼きたてパン たかはし」鴨島店のプレオープン日です。
寝具小売業と違って製パン業はその場で製造して販売するという業態のため実際にパンを焼きながら営業してみないと分からない機械やオペレーションの不具合が多いためお客様にご迷惑をかけないためにも告知せずに店を開けて試験営業を始めるのがこのプレオープンなのです。
朝礼に参加して皆さんにご挨拶しましたが、皆さんこの日のために長期間準備を重ねてきたのできっと待ちかねていたと思います。
社員の皆さんの努力が報われるためにも是非、成功して欲しいと思いますね。
