社長日誌

神社正月片付け
本日は出勤前の朝8時からお当家のため近所の荒神社へ正月の片付けに行きました。
しめ縄や幕を外したり、お賽銭を回収したりと1時間ほどで片付けは終了し、今年の行事予定の説明などを受けて解散でした。
次回は3月のお祭りに集合することになっていますが、定期的に地元の方たち一緒に作業するのは楽しく有意義だと思いますね。^^
お貴族な猫
年賀状
今年いただいた年賀状を見ると枚数は減っているものの全体的に見ると手間のかかった年賀状が増えたように思います。
年賀状を面倒だと思っている人は出すこと自体をやめているし、義理の年賀状をやめて数が減った分手間をかけることができるようになっているのかもしれません。
やはり手書きでメッセージを書いてくれている年賀状などは嬉しいものなので、今更ですが来年の年賀状はもう少し手間をかけて作成する必要があるようにおもいましたね。^^
2025年 元日
本日は一年の始まりということで会社は休日ですが、社員向けに以下の挨拶文をグループウェアに掲載しました。
「明けましておめでとうございます。
昨年は皆さんに助けられ厳しいながらも将来につながる事業の萌芽を感じられる有意義な年 となり心よりお礼申し上げます。
年末の状況からも消費者の厳しい状況や世の中の大きな変化は如実であり、当社も更に現在の改革を推し進めていく必要を大きく感じます。
今年も新しいことへの挑戦を通じて、より良く、より強い会社を創っていくことに心血を注いでいく所存です。
いつも会社を支えてくれている皆さんに感謝しています。
今年もよろしくお願いします。」
今年も社員の皆さんに感謝しながら共に良い会社をつくっていきたいなと思いますね。^^
神社正月準備
今朝は8時から地元の荒神社へ正月準備に行きました。
手分けしてしめ縄の取り付け、本殿の幕張り、敷地内の掃除と順次仕事を片付けていきます。
以前から初詣に行くと綺麗になっているので誰がいつやっているんだろうと思っていましたが、やはり地元の氏子の皆さんがこうやって神社を守っていってるんだなということが実感できて非常にいい経験になっております。
今夜は11時30分から正月の神事を執り行うために集合することになっていますが、これも楽しみですね。^^
未回復
嘔吐下痢
登り納め中止
猫ベッド
大流行
先日、かかりつけ医に行くと駐車場でインフルエンザの検査をやっていました。
どうやら若者にはインフルエンザ、老齢者にはコロナが大流行しているようでお医者様は皆多忙だそうです。
昨日、ロマンス小杉の社長さんが年末の挨拶にお越しになっていましたが、体調が悪いということで昼食もとらず早々に帰られましたし、今日は京都金桝の社長さんと商談予定でしたが、インフルエンザになったと連絡がありペンディングとなりました。
今年は会社が実施したインフルエンザの集団予防接種の日に熱が出てしまい接種しないままになっているので気をつけなければいけません。
なんとか年末年始を無事に過ごしたいものだと思いますね。^^
