社長日誌

ゴルフ3回目
気延山登山
昨日は初めて気延山に行きました。
阿波史跡公園に車を停めてからまずは天石門別八倉比賣神社(あめのいわとわけやくらひめじんじゃ)に参拝したのですが、この天石門別八倉比賣神社は平安時代に編纂された延喜式神名帳にも記載されている由緒ある式内大社で、真偽はともかくとしてここが高天原だとか卑弥呼の墓があるとか言っている人もいるとのことです。
実際に気延山には200余りの古墳群があるとのことで山道からも古墳をみることができます。
途中に見晴らしの良い場所もありますが山頂付近からの景色はあまりいいものではありません。
標高自体が212㍍の低山なので、史跡公園から山頂までゆっくり行っても往復1時間余りで傾斜もきつくないため散歩気分で登れてしまうという意味では初心者にとって本当にお勧めの山だと思いますね。^^
第2ビル解体
葬送のフリーレン
昨日、葬送のフリーレンというアニメが終わってしまいました。
葬送のフリーレンとは原作を山田鐘人氏、作画をアベツカサ氏が担当し週間少年サンデーで連絡していた漫画をアニメ化した作品で、昨年秋から放送が始まっていたものです。
最初が金曜ロードショーで第4話まで一挙に放映されるという異例の出だしだったのですが、その4話までのクォリティがよすぎた反面、その後しばらくの展開がゆっくりとしたものだったため賛否が分かれていました。
しかし、最後まで見終わった私の感想は本当に良い作品なので多くの方に見て欲しいなというものになりました。
ネタバレになるので詳しくはかけませんが冒険の楽しさに加え色々と人生観や人との関わりなどを考えさせられる内容も多いのでまた見返したいなと思いますね。^^
猫カップ
とくしまリスキリング推進委員会最終
2年間にわたり関わってきた「とくしまリスキリング推進委員会」は予算の関係で一旦、終了となり来期から新しい枠組みで再開されることとなります。
振り返って見ればリカレントという言葉さえよく理解できないまま委員を受けて副委員長となり、リカレントではなくリスキリングだということで名前が変わり、プログラムを検討する中で人をたいせつにする経営学会の坂本光司先生に関わっていただき芯が通り、講座の開催もできるだけ参加するようにしてファシリテーターを務めてきました。
この間、一緒に苦労してきた徳島大学の先生方や委員の皆さんとは本当に信頼関係もできて良い委員会になったと思います。
来期も委員として招聘されていますので、新たな枠組みの中でできることは頑張っていきたいと思いますね。
蜂須賀桜2024
エンゲージマネージメント実践講座最終講
本日はエンゲージマネージメント実践講座の最終講でした。
12月からの3ヶ月の講座でしたが中身の詰まった講座になったと思います。
私自身もサポートしながら色々な学びが得られて有意義だったと思います。
来期の講座についてはこれから検討することになりますがより良いものにしていきたいと思いますね。^^
平和を考える散歩
昨日からHOPの店舗視察で広島に来ておりますが店舗視察は店舗の開店時間の関係で朝が比較的ゆっくりなので比較的時間が自由に使えます。
ホテルから平和記念公演などが近かったので散歩に行くことにしたのですが、これまで遠くからしか観たことがなかった原爆ドームを目指すことにしました。
ホテルを出て平和大橋を渡り平和公園を元安川沿いに北上して元安橋を渡ったら原爆ドームです。
原爆ドームの後は相生橋を渡って平和公園に戻り原爆の子の像に寄ってから原爆死没者慰霊碑に手を合わせてきました。
30分あまりの散歩でしたが、この川で多くの方が亡くなったのかとか相生橋の上ではこの橋を目印に原爆が投下されたのかとかいうことを現地で感じることができ非常に感慨深いものがありました。
現在でも世界各地で戦争が続いていますが本当に悲しい思いですね。
SPY×FAMILY CODE: White
