社長日誌
第2回目アドプト事業2019
東京仕入れ会
本日は西川の東京仕入れ会に行きました。
この東京仕入れ会は元々、上海仕入れ会の流れを汲むもので、上海→宇都宮→東京と場所を変えて続いてきており、西川の社員も含めて全回に参加しているのは私だけではないかと思います。
当初からすると開催目的も内容もかなり変わってしまいましたが、永く続けていくことは良いことだと思います。
しかし、東京仕入れ会になってから開場が13時からになり、それまでは会場に入れてもらえないのは良いとして、それまでに来て待つ場所の設定くらいしておいて欲しいと思うのは我が儘なんでしょうかね。^^;
なかむらうどん
駆け込み需要
来月から消費増税になるのですが、今回はキャッシュレス決済によるポイント還元があるので、駆け込み需要はないではと考えておりましたが、どうやら今週末あたりから駆け込み購買が始まってきているようです。
以前から消費動向は経済学でなく心理学の範疇だと考えておりましたが、やはり今回も雰囲気に押されて駆け込み需要が起こっているように思います。
駆け込み需要自体が悪いわけではないのですが、駆け込み需要が起こるとその後に消費の減退のムードになることが大きな問題です。
月末に向けて、売上が向上するのは嬉しいことなのですが、その後を考えると手放しでは喜べませんね。
米山協議会
本日はロータリークラブの米山協議会でした。
徳島県の米山奨学生が集まり卓話を披露するのを全県下のロータリークラブ会長、米山委員長が聞いて、米山奨学会に対する理解を深めると共に、どの奨学生に自クラブでの卓話をお願いしようかと検討する場でもあります。
今回は私がサポートしている台湾からの留学生である崔さんも卓話を披露するので、崔さんはもちろんのこと私も緊張して臨みましたが、かなり好評を博したようなので一安心です。
内容が良かったので今後、あちらこちらのクラブから卓話依頼が殺到すると思いますね。^^
御所ロータリークラブ随行
本日は芝野ガバナー補佐に随行して御所ロータリークラブへ訪問しました。
御所ロータリークラブの今年度会長は元衆議院議員の七条明氏の奥様 七條史子さんですが七條史子さんは今年度2670地区大島浩輔ガバナーの妹さんでもあり、今年度ガバナーパートナーを務められているということです。
御所ロータリークラブの会長だけでも大変なのに同時にガバナーパートナーまで務められているとは本当に驚きです。
御所ロータリークラブは鴨島ロータリークラブがスポンサークラブとして立ち上げたクラブで、板野郡を中心に周辺地域から参加している会員が多いようで、私自身も以前にお目にかかっている方もいて非常に親しみを感じ、色々と学ぶ点も多いです。
芝野ガバナー補佐には本当に良い経験をさせていただき本当にありがたいことだと思いますね。^^
社長塾来期打ち合わせ
本日は中小企業家同友会が四国大学での開催に協力している社長塾について、来期の打ち合わせをするために四国大学へ行きました。
疋田教授と長沼教授と打ち合わせを行い、有意義な時間が持てたと思います。
来期は社長塾を始めて10年目の節目になるということで、組織も作り、更に良い内容にしていきたいと考えております。
学生さん達が受けて本当に良かったと思ってもらえたら嬉しいですね。^^
二重まぶた
今朝、鏡を見ると左目だけが二重まぶたになっているのに気がつきました。
よくよく見ないと気がつかないのですが、片目だけ二重まぶたというのもなんか変な感じです。
以前、私の母親から自分は若い頃は一重まぶただったが歳をとってきて二重まぶたになったと聞いたことがありましたが、私も同じようになるのでしょうか?
なんか片目だけ二重まぶたというのは中途半端なので一重にもどるか、両目共に二重まぶたになるかどちらかになって欲しいものですよね。^^;
わんこパン
本日は我が社の社内コミュニケーション促進行事であるハッピーファミリー活動で沖浜のサンマルクに行きました。
サンマルクに行くのは久々ですが、社員達と一緒に夕食をとるのは本当に楽しいひとときです。
ピアノの生演奏ではジブリ映画の曲や瀬戸の花嫁みたいな本当に懐かしい曲が演奏され、曲についての話題なども含めて会話も非常に盛り上がりました。
しかし、楽しい気分で焼きたてパンをどんどん食べていると、お皿が空く暇さえないような感じで追加を持ってきてくれて、かなりの量のパンを食べてしまう結果となりました。
まあ、楽しい気分の時にダイエットのことばかり考えても仕方ありませんが、明日の朝、体重計に乗るのがちょっと怖いですね。^^;
ロングセラー
昨日、山城さんと話をしていて、今年も月見バーガーの売れ行きが絶好調ということを聞いたので、昨日、食べ過ぎたにもかかわらず、本日の昼食は月見バーガーとなりました。
ここ数年、年中行事のように月見バーガーを毎年、食べておりますが、1年に1回のことなので昨年との違いはよく分かりません。
しかし、少しずつブラッシュアップして内容を変えているようで、確かに以前は黄金の月見バーガーのパンズの甘さが気になっていたのが、今年はあまり気になりませんでした。
やはり、同じに見えて少しずつ良くなっているというのは重要だと思います。
当社も見習って、色々な商品をブラッシュアップしながらロングセラー化していきたいですね。^^





