社長日誌
アマゾン・ゴー初体験
本日は、初めてアマゾンゴーに行きました。
まず、米国アマゾンのIDを作ってアマゾン・ゴーのアプリを登録し、このアプリのQRコードで入店して、商品をとってそのまま店を出れば、レシートが後からアプリ経由で来るという仕組みで、店内にレジはありません。
一緒に行ったチェーンの仲間は二人くらい買っていないものが計上されていましたが、英語でクレームを言わないといけないので、断念していました。
まだまだ、課題は多いようですが、やはりレジに列ばないというのが快適なのは間違いありません。
しかし、米国でこれが一般化すると、他の国では知らず知らずのうちに万引きしてしまう人が増えてトラブルになるような気がするのは私だけでしょうかね。^^;
エコバッグ爆買い
昨日は、食品スーパーの視察を行ったのですが、ガイドさんから食品スーパーの名前が入ったエコバッグがお土産に良いと聞き、メンバーのほぼ全員が大量に買い占めて店から在庫がなくなる始末です。
ガイドさんによれば、こういったエコバッグを買って帰り、メルカリなどで売ると物によっては10倍くらいで売れるので、旅行代金をこれで浮かせている人もいるそうです。
私も流れにのってエコバッグを買いましたが、皆さん、こんなにエコバッグばかり買ってどうするんでしょうね。^^;
Fogo de Chao
24日の昼はピザとコーラ、夜は球場でピザとポテト、ビール。
25日朝食のブッフェはオートミールやベーコン、スクランブルエッグなどですが、サラダがないのがきついところです。昼食はハンバーガー、ポテト、コーラで夜はメキシコ料理という名の焼き鳥?で、参加者はジャンクフードのオンパレードに辟易としていました。
更に、本日の夕食はブラジル料理ということで、どうなるんだろうと心配しておりましたが、これが大当たりで、やっと一息つけました。
サラダバーがあるので、十分に野菜はとれましたし、串に刺して焼いた肉は7種類ほどあり、串の下の方からウェルダン、ミィディアム、レアと焼き方も選ぶことが可能です。
やっぱり食事が満足できると旅の満足度合いもぐっと上がってきますね。^^
大谷翔平さん
西川チェーン 米国流通業視察セミナー
本日から西川チェーンの米国流通業視察セミナーに行きます。
帰国が30日と7日間にわたる長期出張なので、正直言って長いなあとう気持ちもありますが、事前にいただいたテキストを見るとかなり充実した内容のように思えますので、期待して行ってきたいと思います。
視察内容はチェーンのものなので差し障りがあると思いますので、食事のことなどが中心の掲載になると思いますが、楽しみにしておいて下さいね。^^
出張準備
明日からアメリカへ5泊7日の出張ですが、スーツケースの大きさが決まらずに苦労しました。
スーツケースは通常S=2~3泊、M=3~5泊、L=5~7泊ということで、どのサイズも持っているのですが、詰めてみるとMサイズで少し余裕があり、Lサイズだと半分以上空いてしまいます。
今回は視察ばかりでお土産を買う時間はあまりなさそうなので、Mサイズにすることに決めましたが、果たしてどうなるか心配ですね。^^;
深海力(うみのちから)
先日から深海力(うみのちから)というものを飲んでいます。
水深400m以下の酸素や光の少ない深海に棲む「あい鮫」の肝臓から作っているいわゆるサプリメントですが、なんだか飲むと調子が良いです。
最近、夜中に目が覚めて困っていたのにこれを飲むと朝まで寝られるようになり、続けて飲んでみようかなと思っています。
明後日からアメリカに出張するのですが、なんとか追加が間に合ったので、良かったです。
また、しばらく飲んで経過を社長日記でも紹介したいなと思いますね。^^
団らん 最終
協働の森植林
明日は徳島県とパートナーシップ協定を結んですすめている協働の森事業で植林を行う予定の日でした。
しかし、昨日は九州で記録的豪雨ということで徳島もかなり雨が降りそうだということを聞き、参加する社員達の安全を考え中止することにしました。
社員の中には楽しみにしてくれていた人もいると思うのですが、やはり安全性を考えるとベストの選択だと思います。
植林に参加できないのは残念ですが、寄付金を有効にご使用いただき森林の保護に活かして欲しいと思いますね。^^
朝一番from大阪






