社長日誌

DIARY

スーパー海老天丼再び

本日は取引先の社長がお越しになっていたので昼食は「北灘漁協直送 とれたて食堂」でスーパー海老天丼を食べました。

昨年年末にロマンス小杉の植西店長が食べたスーパー海老天丼を自分でも食べてみたいと思っていたのです。

しかし、大きめの海老が7匹入っているのはやはり強敵で結局はご飯を少し残してしまいました。

取引先の社長は私より若いので完食していましたが、美味しく食べられたのは4匹目までで後はかなり苦しかったということです。

自分ではまだまだ食べられると思っていましたが、やはり歳には勝てないということでしょうかね。(>_<)

マンボウ中の商店街

本日は高松市の丸亀町商店街に行っていたのですが、日曜日なのに人が少なく驚いてしまいました。

また、昼食をとろうと飲食店を探したのですが、まん延防止等重点措置期間中ということで閉店しているお店も何店かありました。

全国的には収束に向かっているように思うのですが、徳島香川県あたりはオミクロン株が流行し始めるタイミングが遅かったため少し収束が後にズレているように思います。

コロナ禍が始まって2年以上経過していますが、このまま行くと地方経済が本当に疲弊してしまうと思いますね。

ギノー味噌

義農味噌株式会社の田中正志社長とは中小企業家同友会などを通じて交流がありましたが、今回は回覧販売という特別販売にお誘いいただき社員と共に色々と購入させていただきました。

ギノー味噌の名前で色々と販売されていますが、主にお土産物などのルートで販売されているようで地域の特色を出した物が多いようです。

私自身は旨辛みそや甘酒、鯛めしのもとなどを購入しましたが、試してみるとどれも美味で満足がいくものでした。

特に旨辛みそはご飯のお供にぴったりでご飯が進んで仕方ありません。

また、機会があれば色々買ってみたいと思いますね。^^

2022.02.18
社長日記-動物

トラ去勢手術

昨日、トラ(ハチワレ、鯖トラ♂)の去勢手術を行いました。

動物病院から戻ってきたらかなり怯えていたようで部屋の隅にずっと隠れて出てきませんでしたし、食欲も少ないようで心配です。

しかし、飼い主の責任として去勢手術をすることは重要だと思いますので仕方ないと思います。

いたずらが過ぎるのは困りますが、早く元のように元気になって欲しいものですね。

文藝春秋100周年カンファレンス

本日は文藝春秋100周年カンファレンスと銘打って有名講師を多数揃えたセミナーが開催されました。

コロナ禍以前はこういったセミナーはほとんどなかったと記憶していますが、最近はこういった無料セミナーが増えてきています。

無料なのに質の高い講師が呼べる理由は有名講師の間にスポンサー企業のPRタイムがセミナー形式でとられているからです。

従来は東京ビッグサイトなどで展示会が開催されていましたが、コロナ禍で人が集まりにくいためにやってみるとノウハウやサービス提供のビジネスならばこちらの形式の方が有効だと分かったからではないかと思います。

今回も2,000名の受講者が集まり、その多くが時間を取って自社の説明を聞いてくれ、主催者が興味のあるなしをアンケートまでとってくれるので非常に効率は良いと思います。

恐らくコロナ禍が収束してもこの流れは続くと思われますので、今後も良質な無料セミナーが提供されるということで有料のセミナーは質が高くないと成り立たなくなると思います。

アフターコロナで元に戻るもの戻らないものがあると言われますが、元に戻らないものも本当に多いだろうと思いますね。

見つかっちゃいました

本日、ツイッターからの通知を見ていると当社通販サイト公式ツィッターアカウントである「こだわり安眠館情報局」からフォローされていました。

私のツィッターには自分の名前や職業などはもちろんのこと検索して分かるような情報を記載しているはずはないのに、どうやって見つけたのか不思議でなりません。

担当者に直接問い合わせてみると「おすすめユーザー」に出てきたので見ると見覚えがある猫の写真があったのでフォローしたということです。

言われてみれば最近、2回ほど「こだわり安眠館」をツィッターで検索した覚えがあるので、これが原因で「おすすめユーザー」に出たに違いありません。

やはりやっていると色々分かってくることがあり、どんどん楽しくなっていきますね。^^

↓最近のツィート

2022.02.15
社長日記-動物

トラいたずら酷い

最近、トラ(ハチワレ、鯖トラ♂)のイタズラが酷く家がボロボロになっていきそうです。

家以外にも備蓄している飲み物やインテリアなど色々なものが被害にあっています。

やはりオスだから特にイタズラが酷いのかも知れませんので、去勢手術をしたら少しはましになるのでしょうか。

なんか一日一日被害が拡大しておりますが手の打ちようがないので困り果てている今日この頃です。(>_<)

   

焼酎ボンボンショコラ

本日はヴァレンタインデーなので知り合いがチョコレートを送ってきてくれました。

「三岳」という焼酎ボンボンショコラで見た目も非常に華やかでお洒落です。

食べてみるとやはり中に入っているのが焼酎なのでほんのりと体が熱くなり良い感じですが、飲酒運転にならないかが心配です。

調べてみると少量なので心配はないが食べた直後は飲酒検査に引っかかる可能性があるようなので気をつけなければいけないようです。

最近はコロナ禍の影響もあり、もらえるチョコレートも非常に少ないので、毎年、工夫を凝らして送ってきていただけるのは本当に嬉しいですね。^^

 

カルタ

本日の徳島新聞に徳島県のキワニスクラブが徳島市立小学校の4年生に郷土の偉人、特産品などを知れるカルタを寄贈したと記事が載っていました。

新聞記事には載っていませんでしたが、このカルタの絵は当社の社員の湯浅さんが描いたものなのです。

実物は見られませんが、写真で見る限りではかなり良い出来映えのように思います。

自分のことではありませんが、当社の社員さんが描いた絵のカルタで子ども達が楽しく遊ぶところを想像するとなんだか嬉しくなってきますね。^^

2022.02.12
社長日記-動物

ツィッター1000フォロワー

先日からツイッターを始めており十日あまりで1000フォロワーを達成しました。

これまで撮りためた猫の写真をアップしているのですが、やはり猫好きは多いようでどんどんフォロワーが増えていきます。

今後は更に個人での情報発信力が重要になると思いますので、色々なSNSを自分で使ってどういうものなのかを理解しておくことは非常に重要だと思います。

趣味のアカウントにはなりますが、今度は2000フォロワーを目標に投稿を続けて行こうと思いますね。^^

↓最近、評判の良かったツィート