社長日誌

DIARY

繁忙

17日頃に気温が下がり注文が集中してから現場が徐々に混乱してきており、本日、本来は休日で山登りに行く予定でしたが、急遽出社することにしました。

各部署の事情を聞き取りして、仕事を振り分けながら人員を3人分ほど捻出し、どうしても不足している部署に配置することにしました。

私も総務部がする予定だった人事評価項目の作成を引き受けることになりましたが、なんとかこれで急場はしのげそうに思います。

やはり今年のように秋になっても暑い日が続き、急に寒くなると本当に大変だとつくづく感じますね。^^;

久しぶりの来社

私が高橋ふとん店に入社してすぐから現在も取引している会社はわりとありますが、同じ方が現在も担当者として来社されているというのはごく少数です。

昨日はそのごく少数の一人である山岸さんという方が来社されていたので、一緒に昼食をとりました。

山岸さんは現在でも精力的に活動されているようで、業界の情報も色々とご存じで話をしていても楽しいです。

以前、大きな病気をしたときにもう仕事を辞めようかとしたこともあったようですが、できるだけ長いこと仕事を続けてほしいものですね。^^

残念な知らせ

昨日、久しぶりの取引先の社員さんが来社していたので顔を出しました。

その会社の会長さんとは30年近くのお付き合いなので、コロナ禍が落ち着いたらまた一緒に食事をしましょうと約束していたのですが、話を聞くとこの2年間でかなり老化がすすんでしまい、もうお目にかかるのは難しいということでした。

コロナ禍が終わっても何もかもが元通りになるとは思っていませんでしたが本当に残念なことです。

あらためてこの2年という歳月の長さを実感してしまいましたね。

忘却

昨日は夕方から中小企業家同友会での打ち合わせがあったのですが、まるっきり忘れてしまっており、すっぽかしてしまいました。

コロナ禍の中、多くの出張や行事がなくなり1日に予定が複数あるということも少なかったのですが、緊急事態宣言が解除されてから徐々に予定が増えてきていることに慣れてきていないのが原因だと思います。

今日のお昼頃気がついて平謝りしまして許してもらいましたが、あらためてスケジュールを見直してみるとかなりびっしりと予定が詰まっております。

早く元の感覚に戻って周囲の方々に迷惑をかけないようにしなければいけませんね。(>_<)

北灘漁協直送とれたて食堂

昨日は久しぶりに東京からの来客があったので北灘漁協のやっている「さかな市」に行きました。

さかな市には「漁協食堂うずしお」があり、新鮮な魚が食べられるため県外からの来客があるとよく行っておりましたが、最近はコロナ禍の影響で長い間ご無沙汰でした。

久しぶりに来てみると驚いたことにリニューアルされており名前も「北灘漁協直送とれたて食堂」に変わり、暗かった入り口付近が明るくなって清潔感が増し、店内もアクリル板を設置するなどコロナ対策にかなり力を入れているのには好感が持てます。

メニューも一新されているようですが、今回頼んだお勧めの鯛はまち刺身定食は、以前通り非常に満足できる内容でした。

緊急事態宣言が解除され県外からの来客も増えるので利用回数は増えてくると思いますね。^^

 

6ヶ月研修2021

本日は今年入社の新卒社員対象の6ヶ月研修でした。

当社の社員研修は楽しく研修するというのが方針で最初にアイスブレイクをすることが多いのですが、今回も研修担当の政光さんのリードで大きな笑い声が会場の外まであふれていました。

実は講義を担当する方もアイスブレイクしてから話し始めると話しやすく、今回は「6ヶ月目の社員達に期待すること」というテーマで1時間15分ほどお時間をいただいたのですが、非常に楽しくお話しできました。

今年の社員の皆さんも本当に良い人財ばかりなので、きっと研修を機に更に成長してくれると思いますね。^^

 

 

2021.10.18
社長日記-動物

小さい秋

昨日に続き本日も気温が下がり11月並の気温になっているとのことです。

つい先日までは冷房をつけていたのに秋を通り越して初冬になった気分です。

ノア(黒猫♀)もつい先日までは暑いのが嫌だったようなのに、今日はどこにいるかと探すと私の布団に潜り込んでおりました。

しかし、「小さい秋みつけた」という有名な童謡がありますが、今年は夏からいっぺんに冬になった感じなので、小さい秋を見つけるのは難しいかも知れませんね。^^;

やっと気温下がる

最近は温暖化の影響で秋の到来が遅く、今年もつい最近まで30℃を超える真夏日があり秋とは思えない気温でしたが本日からやっと気温が下がり徳島の最高気温が一気に8℃も下がりました。

お陰で今日は来店いただけるお客様も増え各店共に賑わっていたようです。

我々寝具業界はよくお天気商売と言われますが、やはり気温の高低で業績が大きく変わります。

倉庫も備蓄した商品で一杯になっているので、このまま寒い日が続いてくれるとありがたいなと思うのは私の我が儘でしょうかね。^^;

徳島プレミアム交通券

昨年、販売されていた徳島プレミアム交通券が10月6日より追加販売されておりましたが、26,000セットが翌日には売り切れたようです。

私は当日、ネットから申し込み上限の3セット購入する権利を獲得できたため購入してきました。

この交通券は徳島発着の飛行機やJR、バスなどの公共交通機関の他にタクシーや代行運転にも使用できるのでかなり使える範囲が幅広い上に、2,500円で5,000円分使用できるのは消費者にとって魅力的ですし、徳島経済にとってもほぼ確実に4ヶ月間で1億3000万円のお金をばらまくことができるので確実性が高いです。

今後も旅行業や飲食業に対して景気刺激策が実施されると思いますが、積極的に利用して消費を盛り上げたいものですね。^^

2021.10.15
社長日記

肉が旨いレストラン&カフェ Queen of Meat’s

本日はフジグラン北島店に今春オープンした「肉が旨いレストラン&カフェ Queen of Meat’s」に行ってきました。

お勧めランチはアメリカ産ミスジステーキで130gで1,000円、サラダとご飯、スープをつけて+200円です。

ミスジは言わずと知れた赤身の王様で、ついてきたわさびを少し乗せ、スライスレモンを入れたマスタード醤油で食べれば非常に美味で、この価格であれば十分満足できると言えるでしょう。

調べてみると地元系のお店のようでしたので、特に今後も頑張って欲しいと思いますね。^^