社長日誌
フラメンコギター
内定式
本日は2021年度新卒社員の内定式でした。
元々の予定では10月10日の開催予定だったのですが台風の影響で10月半ばの開催となってしまったのです。
今回の内定者は3名で、昨年に比べればかなり少ないのですが、やはり新型コロナウイルス流行の影響で思ったような採用活動ができなかったのが原因です。
しかし、何に関してもあまり無理をしないのが、当社の方針なので、これはこれでよかったと思いますし、こんな100年に一度の大災害の中で生まれた縁なので大事にしていきたいと思います。
採用担当の政光さんのリードで会場からは楽しそうな声が聞こえてきていましたが、内定者の皆さんが入社してくるのが本当に待ち遠しいですね。^^
竹葉 ひさびさ
本日は古くから取引のある愛媛の枕メーカーの社長がお越しになったので、久々に竹葉に行きました。
竹葉は徳島市鷹匠町にある老舗の天麩羅料理店で、通常は月に1回くらいは接待などで利用させていただいていたのですが、新型コロナウイルス流行の影響でお邪魔するのは2月以来なので8ヶ月ぶりくらいです。
しばらくぶりなので、どうしているか心配していましたが、お邪魔してみると感染対策にもかなり気を遣いながら通常営業を続けているとのことです。
久しぶりで女将さんと顔を合わせるのが少し気まずかったのですが、いつもと変わらずお元気そうで、気持ちよく迎えてくれたのでよかったです。
今後、新型コロナウイルス流行がどうなっていくか分かりませんが、変わらず頑張ってくれると嬉しいですね。^^
剣山
経営指針実践塾第二講
昨夜は今年度経営指針塾の第二講でした。
今回もオンラインだったので、担当塾生の酒井さんとは実際に顔を合わさないままの2回目です。
いつものことながら塾生の皆さんの発表を聞いていると自分も初心に帰れます。
経営に対する熱い思いは本当に大切なので大事にして欲しいです。
サポーターすることを通して、今回も自分なりに成長したいと思いますね。^^
黒崎楽器 いい夫婦の音楽祭
徳島文理大学社長塾
本日は徳島文理大学の中小企業振興論という授業で講師をしました。
徳島文理大学と徳島県中小企業家同友会が提携して行っている授業の一環ですが、毎年、受講する学生数が増えており、非常に喜ばしいことです。
今回の授業でも真剣に聴いてくれている生徒さんばかりでしたし、レポートやアンケートを見ても良い内容ばかりでした。
「理念とは何か」という難しい内容でしたが、できるだけ分かりやすく伝えようと工夫した甲斐があったようです。
私の講義が少しでも学生さん達の将来に良い影響を与えることができたなら本当に嬉しいですね。^^
リングフィットアドベンチャー
先日、家内が医者に行かなければいけないほど肩こりが酷くなり、その対策としてニンテンドースイッチとリングフィットアドベンチャーが我が家に導入されました。
ファンタジーRPGとフィットネスを組み合わせたようなゲームですが、やってみるとかなりハードな内容です。
少しやっただけで汗ぴっしょりになりますが、消費カロリーが表示されると、たったこれだけかと言うほどしか消費されておりません。
家内と次男は毎日続けているようですが、初日で挫折してしまった私はやはり根性なしなんでしょうね。^^;
外商サロン
本日、外商サロンをオープンしました。
そごう徳島店が撤退したことに伴い設置に至ったのですが、今後はそごう徳島店が販売した寝具のメンテナンスなども含めて取り組みお客様に喜んでいただこうと考えております。
初日から多くのお客様にお越しいただき、十分な対応ができなかったお客様もあったことは本当に申し訳なく感じました。
早く体制を整えて多くのお客様に喜んでいただけるサロンになれるよう努力していきたいです。
ユーチューブ
最近、若者はテレビを見ずにユーチューブを見ていると聞き、私もユーチューブを見ていて思うのですが、放送倫理検証委員会などの歯止めがない中、匿名に近い形で色々な情報が配信されており、大丈夫なのかなあと思うことも多いです。
日本はこんなに優れているんだというような日本万歳番組や世界は陰謀に満ちあふれているといった陰謀説をあおるような番組、右翼的に日本を正当化するような番組があふれています。
まあ、色々な意見があり、簡単に表明できることは良いことですが、一定の歯止めは必要な気がします。
話は変わりますが、そのユーチューブ動画の中の「旅するビジネスマン 小林邦宏チャンネル」行ってはいけない危険な国ランキングとうい動画がありました。
5位ルーマニア、4位モーリタニア、3位フィリピン、2位パキスタン、1位ホンジュラスという結果でしたが、私は5位、3位、2位と過半数以上に足を踏み入れたことがあります。
自分ではそんなつもりはありませんが、思えばあちらこちら飛び回っていたんだなとあらためて思いますね。^^;







