社長日誌

DIARY

第3回ハッピーファミリー

昨夜は第3回ハッピーファミリーということで、私を含めて6名の社員で食事をしました。

今回はステーキ食べ放題に行きたいということで、クレメント1Fブッフェ+ステーキ食べ放題にしました。

通常は2時間4,000円、ネット予約すると1割引の3,600円ということですが、かなり食べないと元がとれそうにありませんので、私は最初からステーキに的を絞って食べました。

結局は3枚食べたところでギブアップしてしまいましたが、やはりこの歳になると、たくさん食べるのは難しくなってくるのを感じます。

今期のハッピーファミリーはこれで終わりですが、同じメンバーの社員達とは交流できて本当に有意義だったと思いますね。^^

 

見学

本日は同業者でECをやられている企業さんから社長を含めて9名の方が当社の臨空本部に見学にお越しになりました。

これまで異業種の方の見学はたくさん受け入れてきましたが、同業者の見学はあまり受け入れてきませんでした。

しかし、この会社の経営者は以前から親しくさせていただいているし、業界の発展のためにノウハウ共有することは重要かなと思い受け入れました。

皆さん熱心に勉強されて帰りましたので、きっと何かお役に立てたのではないかなと思いますね。^^

加湿器

ここ数日、喉が痛く昨晩は大きめの声を出すのも辛い状況だったので、医者で診てもらいました。

どうやら喉が腫れているようで乾燥からくるものだろうということです。

私はこれまでホテルなどでも加湿器を使ったことがなく、乾燥には強いと思っていましたが、歳をとって体が乾いてきた結果なのでしょうか。

家内に加湿器を出してもらい使用していると痛みが引いてきました。

なんか、歳をとるに従ってケアしていかないといけないことが増えていくのは仕方ないんでしょうかね。^^;

2020.01.19
社長日記-動物

名前を言ってはいけないあれ

最近、ノア(黒猫♀)がチャオチュールという言葉を覚えてしまい、「チャオチュール」という言葉を聞くと興奮してしまい、収まりがつかなくなってしまいます。

そこで、私と家内の間ではチャオチュールという言葉を使うのはタブーとなり、チャオチュールのことを「名前を言ってはいけないあれ」と呼ぶことにしています。

しかし、頭の弱いノアをここまで狂わしてしまうのは本当に恐ろしいことで、ハリー・ポッターのヴォルデモート卿と比べてもなんら遜色はないと言えると思いますね。^^;

車庫入れ

本日は次男と一緒にくら寿司へ行きました。

練習を兼ねて次男に運転してもらったのですが、やはりまだまだ運転自体が恐ろしいようです。

また、車庫入れの感覚がつかめていないようで、車を停めるのにかなり時間がかかっております。

私も最初は車庫入れに苦労して練習しにいったように思いますので、家内に練習に付き合ってやるようにいうと川内店に練習に行き、かなり慣れたようです。

徳島に住んでいると車の運転は必須なので、次男にも早く車を乗りこなして欲しいと思いますね。^^

ゴルフコンペ

昨日は新年会の翌日でしたが、当社として公式には初めてのゴルフコンペを開催しました。

20名を超える方にご参加いただき非常にありがたいことですが、あいにく私がゴルフをやっていないので、私は最後に行って賞品をお渡しするだけでした。

皆さんに来年は一緒にやりましょうと誘っていただきましたので、調子の悪い肩を治してゴルフをなんとか始めたいと思いますね。^^

 

新年会2020

昨日は当社管理職と取引先様の合同新年会でした。

今年も多数にご参加いただき盛会となり、本当にご参加いただいた皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

2次会も多数ご参加いただき、大いに盛り上がりました。

寝具業界で新年会を開催している企業も少なくなってきましたが、楽しんでいただける会にして続けて行きたいと思いますね。^^

徳島インディゴソックス

本日は徳島インディゴソックスの南社長が新年の挨拶と来期の契約についての話でお越しになりました。

昨年は選手とスタッフの方数名に当社の海岸清掃にご参加いただきましたが、その中から西武ライオンズにドラフトで指名された選手もでたとのことです。

また、インディゴソックスさん自体は日本独立リーグ・グランドチャンピオンシップで優勝され、その優勝メンバーのサイン色紙もいただきました。

貴重な物をいただき社員達も喜ぶと思います。

来季も徳島インディゴソックスを社員と一緒に応援していきたいと思いますね。^^

第21期経営指針実践塾第7講

本日は徳島県中小企業家同友会の第21期経営指針実践塾第7講にサポーターとして参加しました。

今回はSWOT分析の検討ですので、理念や10年ヴィジョンに比べるとかなり具体的な内容になってきます。

業界のことが分かっていないとトンチンカンなアドバイスをしかねないので、よく事情を確認しながら意見を言わなければなりません。

今回、サポートしている二人は本当に真剣に取り組んでいるので、私もかなり身を入れて関わる必要があります。

発表を除くと残りは2講なのでいよいよ大詰めだと思いますが、最後まで頑張って欲しいですね。^^

男気ラーメン

先日、次男と一緒に「味噌ラーメン専門店 國丸」へ行き、男気ラーメンなるものを注文しました。

メニューをよく見ずに注文したのですが、来てみると巨大な肉のブロックがでーんと乗っており、これは無理だなと一目で分かりました。

次男に頼んで最初から譲り渡し食べてもらいましたが、次男もかなり無理したようです。

しかし、男気ラーメンを食べられなかった私はやはり男気に欠けるということになるんでしょうかね。^^;