本日はホワイトブレインズの白川先生が、今期の研修の反省と来期の提案を兼ねてお越しくださいました。
今年も3KM研修をお願いしましたが、やはり研修もやりっぱなしではなく、PDCAが大切だと思います。
今期の研修は3KM研修以外のものも含めて、概ね好評だったようですが、来期も有意義な研修を計画して、社員に受けて良かったという研修にしていきたいですね。(^^)
社長日誌カテゴリ: 社長日記
楽天優勝セール顛末
本日はEC事業部が心配なので、少し早めに出張から帰ってきました。
状況を聞いてみると、大変ながらも社員が協力し合いながら なんとか頑張っているとのことです。
どうやら楽天イーグルス優勝セールの初日と翌日でかなりの売上があったとのことで、あちらこちらに無理がきているようです。
社員だけではなく、コンピューターシステムにまで無理がきて、何度も再起動しなければいけなくなる始末です。
正常になるにはしばらくかかると思いますが、できるだけサポートしていきたいですね。(^^;)
禊川
本日は京都で宿泊し、取引先の社長と食事に行きました。
フランス料理ということですが、京都でフランス料理?と思いつつ連れて行っていただいたのが、先斗町にある「禊川」です。
ここは1981年開業とのことで、元々は由緒あるお茶屋さんだった建物を使用し、器も和食の食器、お箸で食べるフランス料理です。
しかし、これらの試みが奇をてらったものでなく、見事に調和しており、料理も本格的なフランス料理で驚きました。
最後にオーナーシェフの井上さんが挨拶に来てくださりましたが、本当に満足できる内容でした。
中々、自分でちょっと行こうかというのには、かなり背伸びしなければいけない店ですが、いつの日か、また行ってみたいですね。(^^)
悲しい食事
本日は東京日本橋のイタリア料理店で夕食をとりました。
以前も何度か行って美味しかったお店なので、非常に期待していたのですが、食べてびっくり、全く以前とは違う味になっていました。
外食でこれだけ不味い食事は初めてというくらい不味い食事で、連れて行っていただいた方には失礼ですが、ここまで来ると悲しいです。
どうやらシェフが代替わりしたとのことで、値段はそのまま、味は絶望的になっているようです。
そういえば、以前はお客さんも多かったように思いますが、本日は我々以外にお客さんもいませんでした。
しかし、ここまで短期間に変わってしまうお店も珍しいですね。(T_T)
楽天優勝
なんと楽天イーグルスが優勝しました。
創設当時はあんなに駄目駄目球団だったのに ここまでこれるとは信じられない思いです。
22時15分から優勝記念セールがはじまるようです。
しかし、こんなに真剣に野球中継を見たのは、子供の時以来ですね。(^^;)
楽天優勝準備
先日、楽天が優勝すると忙しい時期に、更に売上が集中して出荷が大変になるので、優勝するのは嬉しくもあり、怖くもありということを書いておりました。
しかし、いざ優勝が近づいてみると、優勝セールをあてこんだ買い控えが大きくおこってしまい優勝してもらわないと大変 みたいな感じになってきたようです。
本日は田中だから間違いない!!とか言って、社員は遅出して待ちかまえておりましたが、残念ながら負けてしまいました。
泣いても笑っても明日限りですが、いったいどうなるんでしょうね。(^^;)
効率と安全
先日、日報から不審に思ったことがあり、部門長に問い合わせましたが、納得いく返答がなく現場まで行って確認することにしました。
現場に行って、ヒアリングすると繁忙期のため、効率を優先して、危険な作業を黙認しているのが明らかでした。
忙しくなると、決められた手順を守らなかったり、禁止された行動をとったりすることは、これまでもありましたが、今回は特に危険なことをしておりました。
社員を集めて、「効率を上げることは確かに大切だし、みんなが会社のために一生懸命やってくれているのは分かるけど、社員の安全を犠牲にして上げる意味のある効率は絶対にない」ということを話をして、絶対しないように約束しました。
どうしても離れた部署は、目が行き届かないのですが、普段からもっとコミュニケーションをとらなければいけないと、つくづく反省した一日でした。
実践塾会社訪問
中小企業家同友会では経営指針書(理念、方針、計画を一貫性持ってまとめたもの)を作る講座として年に2回、経営指針実践塾を開講しております。
今期は私もサポーターとして参加しておりますが、カリキュラムに受講企業の訪問が含まれており、本日はサポートメンバーで会社訪問を行いました。
今回の担当受講者は株式会社花由さんとアール・エスホーム株式会社さんの2社です。
訪問してみると、どちらも好業績を上げている企業なので、色々な取り組みをされており、実際に訪問してご説明いただくと、理解がかなり深まってきます。
これから半年間のお付き合いですが、的はずれなアドバイスにならないよう、頑張ってサポートしていきたいですね。(^^)
効率化
本日は店長会でしたが、効率化についてディスカッションしました。
普通に考えると、閑散期に比べて、繁忙期に効率を上げるのが当たり前ですが、理論通りにはいかず、実際は繁忙期の方が色々なロスが出て、無駄なことをやっていることがあります。
今回のディスカッションでも、現場から改善提案が出てきておりますが、すぐにできそうなものもあれば、閑散期にやっておかなかったことが悔やまれるものまで色々あります。
やはり、付け焼き刃ではなく、長期的な観点に立って改善しなければ難しいです。
とりあえずは、目先を乗り切って来期こそは、大きく改善していきたいですね。(^^;)
今治
本日は今治へ出張しておりました。
今治へ行くのは久しぶりでしたが、以前は不景気な話ばかりでしたが、現在は今治タオルのブランディングが成功し、非常に活性化しているとのことです。
メーカーさんも下請け業者さんも忙しいようで、中にはキャパオーバーになって仕事を断っている会社もあるようです。
これまで、国内の色々な産地が衰退して悲しい思いをしてきましたが、できるだけ今治ブランドを大切にして、この盛り上がりが続くよう願いたい者ですね。(^^)
嬉しくもあり 恐ろしくもあり
本日、楽天イーグルスが日本シリーズで1勝目をあげました。
これで、1勝1敗です。
子供の頃は野球のテレビ中継もよく見ていましたが、最近はテレビどころか結果を新聞で見ることもしなかったのに、子供の頃以来の熱心さで楽天イーグルスの勝ち負けに興味を持っております。
理由は簡単で、日本シリーズに優勝すれば、楽天市場で優勝記念セールが開催されるからです。
それなら単純に勝ったら喜べば良いではないかと思われるかも知れませんが、寝具業界は元々11月が1番の繁忙月なので、優勝セールがなくても注文を問題なく出荷できるか冷や冷やなのに、優勝セールが重なるとキャパがパンクしてお客様にご迷惑をかけてしまわないか心配なのです。
明日は移動日ということですが、今後の勝敗の行方にドキドキする日が続くと思いますね。(^^;)
写真
先日、上海で割れた歯の治療が本日で終了しました。
前歯で自費治療になった部分があり、かなりの出費になってしまいました。
最後に先生が記録にと一眼レフで差し歯を撮影されておりましたが、なんと帰るときに、それをA4サイズでプリントして、下さるということです。
しかし、自分の口の中と歯が写った様子は我ながら不気味なので、丁重にお断りをしました。
先生は熱心に持って帰るようにお勧めいただいたのですが、固辞すると最後には残念そうに諦めましたが、歯科衛生士の皆さんは苦笑されておりました。
やっぱり自分の写真でも一部分の拡大写真はいりませんよね。(^^;)
中国出張キャンセル
昨日から実は中国の山東省に出張予定だったのですが、本部長と部長の二人だけで行ってもらうことにして、直前にキャンセルしました。
取引先の専務が急に同行できなくなり、それなら私が行くまでもないだろうということです。
キャンセル料はかかりましたが、この忙しい時期に4日間空いたのは非常に大きいです。
たまっていた仕事が次々と片付いていきます。
来客にもゆっくり応対できるので、お互い気持ちも良いです。
かなり前倒しで色々できたので、この後の予定もきっと楽になりますね。(^^)